三毛猫にゃん太

那須第九チャリティーコンサート2011

20
       先月16日に・・       那須で第九演奏会があって       昨年に続き依頼された撮影とDVD製作・・       そろそろ・・仕上げないとやばいと・・       旦那ちゃまと焦るこの頃。。       今年で8期目を迎える       「那須第九チャリティーコンサート」       今までは「那須第九を歌う会」が主催し       電子オルガンで演奏されてきましたが・・昨年の電子...

とうとう・・会えたぁ~~~!

20
     昨日紹介した猫ミュージアム・・     実はここに・・もの凄く行きたかった理由が他にもうひとつあって・・     ある人形にスゴク会いたかったのだ。。     その人形作家の名前は「黍ねの」     彼女は那須に住んでるんだけど・・     これまで何度か作品を見る機会があったのに・・     急に行けなかったりで・・     ずぅ~~っと実物を見たくて見たくてしょうがなかったんだぁ~!...

那須に猫ミュージアムがぁ~!<閉店となりました>

20
     今年7月に那須にもとうとう!     猫好き集まれぇ~~!っという     ミュージアムができたのだぁ~~~!     実は・・ここは     以前紹介したララコート那須高原の中にできたのだ!     以前は卓球、ビリヤードのスペースだった所を          ミュージアムのフロアにして           かなり広いスペースを使って     猫・・猫・・猫三昧なのだぁ~!     さ...

宮崎口蹄疫チャリティーコンサート

20
       もう・・一ヶ月も前に撮影したコンサート・・       PCの調子もイマイチだったこともあったけど       何とか頼まれたDVD制作がやっと終わりそう。。       7月13日に行われた       宮崎口蹄疫のチャリティーコンサート       口蹄疫は周知の通り4月に発生が確認されて以降、宮崎で感染拡大。       やっと8月27日に終息宣言を出す方針とか。。       畜産農家の...

那須第九DVD完成

20
     2ヶ月ほど前に行われた那須の第九コンサート     この時に撮影とDVD制作をさせてもらったんだけど・・・     やっと!出来上がりました♪     ジャケット等デザインはもちろん旦那ちゃま♪     裏面は・・     ソロや歌劇カルメンのソリスト達をちりばめて・・     盤面は・・     実はこの指揮者の後ろ姿は     この時撮影した     女性指揮者 洗足学園音楽大学講師 木...

那須第九コンサート

20
     先日の土曜日曜と失敗が許されぬ仕事があり・・     仙台の事故療養からこの仕事に合わせて帰ってきました。     我らを守ってくれぇ~~っと     今回事故のお見舞いに頂いたお守り達を     全部付けてぇ~♪     お陰で大きな失敗もなかったぁ~♪ 感謝です♪     実は一昨年那須高原コーラスに入ってる友人に     コンサートを撮影してDVDでプレゼントしたら・・     とても喜...

工房 風花

20
     台風に突入するほんとちょっと前・・     一昨日の14時頃・・     まだ雨が降ってなかったので予定通り・・・     工房「風花」さんへ          とっても静かな場所に佇んでいて     ここだけ・・     ぱぁ~っと明るいログが目に入ってきます♪     可愛いログと・・     ステキなお庭が・・     女心をワクワクさせますっ♪     今日は寒かったのでお花は閉じた...

弦楽亭でコンサート

20
    ここは那須の木立の中にたたずむ・・・    小さな音楽ホール「弦楽亭」    那須へ移り住み    夢の理想のホールを    設計から計算して建てた方がいるのです。。    昨日ここへ友人の発表会を聴きに出掛けました。    頑丈な扉の向こうに足を踏み入れると    7メートルの吹き抜けの空間が    外の建物からは想像できない    たっぷりと贅沢なホールです♪    そしてなんとそこには...

amiさんから・・

20
    昨日紹介したLiving Room amiさんで    ご馳走になった珈琲に添えられてたお茶菓子♪    とっても美味しくて買って帰ろうと思ったら・・・    これをお土産に頂いちゃいましたぁ~♪    実はこれ・・    那須にある障害者支援施設「マ・メゾン光星」で    障害者の方々が作ってるお菓子    夏みかんの砂糖菓子は    ほっこり甘酸っぱい♪    スノーボールもホロっサクっと優しいお菓子で...

Living Room ami<閉店となりました>

20
   昨日は7月最後の日   涼しくて過ごしやすい日でした。   取材に来てぇ~っと声を掛けて頂き・・   久々にお出掛け♪   向かった先は・・・   「Living Room ami」さん       2001年にオープン       しかしちょっと一時お休みし       7月7日から再開       ご自宅に数多くの作家さんの作品を展示していて       購入することもでき       その作品を見ながら那...

キャンドルナイトコンサート シュシュ chou chou

20
    夏至の日のイベントは世界各地で行われてます    那須でも・・・    そのひとつに誘われて「セントミッシェル教会」へ    教会の周りの道路もキャンドルが灯されて    キャンドルナイトの雰囲気がすでに・・・    駐車場に車を駐め    教会まで歩く道も    雨降りの中でも    歩みがゆっくりとなってしまうほど    ステキな道でした。        昨夜は「シュシュ chou chou」と...

木村義満サックスコンサート

20
  初めてサックスの音色を聴いてきました。  先日のギャラリーバーンの記事で  サックスのミニコンサートがあるって紹介しましたが  夜はバーンで・・昼は別な場所で行われ、その昼の部へ・・  なんと野外でマイクも無しの演奏会!  その場所は以前にも紹介したキャンプキッチン  3月に行った時とは違って、新緑が茂って  緑が溢れ走り回りたくなるような  ステキな空間に一変♪  特製ジャングルジムもぉ~  ...

ギャラリーバーン GALLERY BARN

20
  那須のお友達からステキなところ見つけたよぉ~っと  連絡があり・・・早速昨日行ってみました♪http://www.nasuweb.com/nasu/blog/blog-s45.swf  600坪の広い敷地内に建つどっしりとした存在感  茶を基調としたカナダ風の建物が那須の自然に溶け込んでいます。     ここは ギャラリーバーン というレンタルギャラリーで     ちょうど「室井弘道 版画展」を開催中でした!   入り口の扉もなんとも言えぬ...

風布の新しい世界

20
  1年ぶりくらいで行った風布さん。            1回目の記事   2回目の記事  なんとまたまたステキな作家さんの作品が仲間入り♪  このガラスの質感とかわいらしさに・・一目惚れ♪   第一印象はまるで氷砂糖のよう♪http://www.nasuweb.com/nasu/blog/blog-s41.swf  ガラスは透明なものという私のイメージを壊して  そこにある作品達は・・  肉厚でどっしりとして、それでいてキュートな雰囲気を醸し...

復活祭・・セントミッシェル教会

20
   昨日は・・キリスト教にとって重要なお祝いの日   復活祭「イースター」   その礼拝に誘われて・・・セントミッシェル教会へ   復活祭は毎年同じ日に行われるのではなく、   春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日に行われるそうです。         この教会は、昨年那須高原コーラスの混声合唱を聴いたところで、   普段は結婚式のセレモニーをするところでもあり、   ステンドグラス美術館の敷地...

X'masコンサート♪那須高原コーラス

20
昨日はセント・ミッシェル教会というところで、クリスマスコンサートを聴いてきました!先日行くことを約束してた、おじさまの晴れの舞台♪「那須高原コーラス」という男女混声合唱団で、発足から9年・・地域のイベントや慰問、コンサートを行っているそうです。今年は~X'mas チャリティーコンサート~という形で、この教会で開催!入場料500円♪ほぼ満席で、150名くらい入りました。全12曲~クリスマスソングや、荒城の月、千の風...

石の美術館 STONE PLAZA

20
弟夫婦と伊王野道の駅へ行った後、行ってみたい!っともう1箇所行きました。石の美術館 STONE PLAZA昭和初期に建てられた石蔵を再生して造られた美術館入り口入ったここは米蔵だったところで、受付とカフェがある。  ↓この場所から出ると  ↓一周して様々なフロアを見学できるようになってる。この日は曇り空で、暗かったのでなかなか綺麗に写真撮れなかったのですが・・・石蔵をうまく利用し、この地方の芦野石と白河石を使...

続誕生会in風布

14
貸別荘で堪能した翌日...先日お邪魔した風布さんへ(前の記事はこちらhttp://blogs.yahoo.co.jp/nasuweb_blog/11944688.html)この日の那須は朝から霧雨模様。でもそれが暑くなくて、過ごしやすい。傘がいらない雨って、潤う気がして良かったぁ~景色も靄が掛かって、風布さんのお庭もなんだか神秘的で那須の精が遊びに来てるみたい!風布さんの藍染め作品の暖簾が、ゆらゆら風に揺れて、まるで生きていているみたいで、ささやいて...

楸<ひさぎ>ギャラリー

14
フリーギャラリー&ティールームの「楸」さんへ...この日はすごく暑い日で、バテバテになりながら辿り着くと、そこは木々が鬱蒼としていて、涼しい~!場所的には田代交差点そばなのに・・・木々の間を抜けていくとそこには街道の喧騒を忘れさせられる空間が広がってました。とても品のあるご婦人がおやりになっていて、10年目という節目を迎えたそうです。珈琲までごちそうになり、豆は「珈琲工房」。このケーキ!知ってる!って...

藍ギャラリー 風布

20
藍染めの工房であり、ギャラリーである風布さんへお邪魔しました。藍染めに対する私のイメージはとても手間がかかって、藍という色が染め方で何種類もなるという程度。でも、綺麗な色だなぁって感じるけれど、残念ながら重い、野暮ったいという印象も持っていました。しかし!ここに展示してある作品は私の藍染めに対する価値観を吹き飛ばすような鮮烈なものでした。とにかく、印象が軽い!透けて見える藍の色はまさに名前の通り「...