昨夜20時過ぎ頃・・
ちょうど玄関先へ出た旦那ちゃまが
血相変えて「来て見ろぉ~っ!」っと
何事?っと思って外に出ると・・
目と鼻の先で火が出ていて・・
「火事じゃねぇ?」
「まさか・・えぇ~っでも焚き火じゃない?」
「こんな夜にか?」
と、言い合っていたら、そのうちに大きな火柱が立って・・
あっという間に隣の棟にも燃え移り・・
叫び声と悲鳴が鳴り響き・・
やっと消防車が来て・・ヘリの音も聞こえ・・
あまりの怖さに・・
ベランダからただ恐怖で震えて見てるしかなかった・・
私は小さい頃に実家の前の家の火事から始まって・・
引っ越しする度に目の前で火事を見ることが多く・・
昨日で4回目・・
火事はほんとあっという間の一瞬で全てを失ってしまう・・
なんとか人命だけは助かってるといいのだけど・・
そんな恐怖の夜が明けて・・
今日は 3月11日
あの地震の日から2年・・
そして我が家にとっては・・
全損で車を購入して今回初めての車検になったんだけど・・
偶然にも3年前に購入した時に貼られた車検のステッカーが・・
コレで・・。
地震に遭った後に、旦那ちゃまが気付いたんだけど・・
あまりの偶然に、背筋が寒くなったっけ・・。
そしてまた今回新しくなったステッカー・・
我らが地震に遭ったのは、
前日宮城の実家へ帰省して
その時の恐怖を、もちろんこの車で経験して・・
ずっと・・これから先も・・この車に乗る限り・・
この日は刻み続けられていくんだにゃ。。
そして先日久々に携帯の地震警報が鳴り響き
栃木を震源とする大きな地震があった・・
みんなが大丈夫か??って連絡してくれて・・
ほんとありがたかった。。
久々のあの警報に心臓の動悸が激しくなって・・
タマが怯えて逃げまどい、タマを必至に抱きしめて
落ち着かせることしかできなかった。
幸い揺れ自体はそれほど恐ろしい揺れではなかったけど・・
あの日から2年になることを
あらためて胸に刻みつけられた。。
そんな諸々で、あの恐怖の地震をフラッシュバックしながら
過ごしていた時・・
匠から嬉しいものが届いたっ!!
なんと!仙台湾のメバルにゃぁ~~~っ♪
「入れ食い状態で、しかも!サイズが小さいのがほとんどないよぉ~!」
「こういう状況はなかなか無いぞ!釣りに来いよぉ~っ!」っと・・。
「今は行けないからぁ~~釣ったの送ってぇ~!」と言って
どぉ~んっと届いたのだ♪
この2年の間、放射能の影響で漁師が
魚を獲ることが出来なかったこともあって
魚影がものすごく濃くなっていて、
さらに!サイズが大きい!!
昨年の年末から、仙台湾の魚で・・
ヒラメやイシガレイ除いた、メバル・アイナメ・カレイなど
漁場と魚種の制限はあれど、やっと取引が可能になったのだ!
津波の被害を受けた閖上漁港の朝市でも地元の魚が並ぶようになって・・
地元の魚が戻ってきた!!
2年目にして・・ほんとこれは嬉しい知らせだった!!
旦那ちゃまと出会うきっかけを作ってくれたのが・・
海であり・・釣り・・
釣り好きがこうじて、行きつけの釣具屋に勤めてしまったんだけど・・
その10年近く働いていた地元の釣具屋に
お客さんとして来てたのが・・旦那ちゃま。。
そして・・匠名人もお客さんで・・
一緒に釣りへ何度も行った仲間・・
釣りが大好きだった・・
私は女一人で毎朝早朝に海へ行って・・
釣ったハゼを朝ご飯にして食べてたり・・
船舶一級免許を取って・・船釣りもしたり・・
そんな釣りにまみれた時代がありました。。
那須に5年前越して来た時も・・
みんなに、釣りしなくて生きていけるの?って言われたっけ・・はははっ。
でも・・
那須に越してこなかったら・・
きっと釣具屋で店番していて、地震に遭い・・
慌てて家に帰る途中におそらく津波に遭っていただろうにゃ。。
そして・・旦那ちゃまも釣りをしていた可能性もかなり大きい・・
住んでいたマンションもまさに津波が逆流して遡って何度もTVで写ったあの川沿い・・
マンションは倒れなかったけど、津波に飲み込まれたから・・
あそこに住んでいたら・・どうなっていたか・・。
海は見たくない・・
また釣りに行く気持ちになれる日が来るのか・・わからない・・っと・・
その深く心に痛みをおったケンちゃんと・・
また・・いつの日か・・遠いいつの日にか・・
笑顔で一緒に行ける日が来るといいなぁ。。