連日お送りしておりますBOXの中身となる
みにゃさまからの贈り物のご紹介へ行く前に・・・
やっとこ!根っこが生え始めたお尻を持ち上げてぇ~
段ボールを買いにダッシュし・・
箱に入ってお届けとなる
ちょいとお高めコース(NO.206~220)15セット分の封を閉じましたっ!
これでもうぅ・・中身は誰にもわからにゃいっすっ♪
さて!本日のトップバッターは・・
yanyanさんは・・
あの大震災でお家が津波の被害にあいました・・
あの日はご主人が仕事先から慌てて自宅へ駆けつけると、
居間のコタツの中に怯えるニャン達がいて
2階へ5ニャンを誘導しながら、海水が入ってきて恐怖の中
海水に浸かりながらなんとか5ニャンと一緒に2階へ・・さらに
窓から脱出して屋根伝いに逃げました。
ご主人の機転によってニャンズもみんな無事だったけど・・
この後、にゃん達と一緒に生活することが出来なくなって
週末だけ一緒に居るという日々が続いてました。
それが!やっと!!
一緒に暮らせることにっ!!
めっちゃ嬉しい報告ですっ!

その引っ越しで忙しい最中に、
やはり少しでも参加したいということで、今年も作っていただきました。
天然石のストラップです♪
辛すぎた震災の年にも天然石ブレスを提供いただいて・・
すごく胸がいっぱいになりました。
やっと!ニャン達と暮らせることになって・・
ほんとほんとよかったよにゃぁ~♪
昨年も提供いただきましたが・・
ズクねこさん撮影のポストカード♪
旅先で見かけたニャンをフォトしてるんだけど
その構図といい、背景といい・・
猫をリアルに捉えるのではなくて

その風景の中に・・すぅ~っと入り込んでいる様が
これは来年のスケジュール帳とキーホルダー・・
1つ1つ印刷して作られたものですが、
この表紙や裏の写真は、ねこちゃんが撮影したもので
憂いをおびたしっとりとした艶やかな薔薇やコスモスが印象的!
ねこちゃんは、腎臓の病から透析を週に何度も受けて命を繋いでます。
20年という長い間・・それはそれは・・簡単に言葉に言い表せないほど
辛いことだと思います。
でも!いつも 「ちょこっと泣いていっぱい笑って!」 の前向きな気持ちで
明るく生きていて・・
そんな彼女の姿が、写真からも伝わってくるようです。。
にゃんにゃんBOXの刺繍が入って定番のお品になっている
雑巾ちゃん♪
すずめいママさんのミシン刺繍のお品を手にされてる方もおられますが・・
巾着やツリー刺繍のコースターの他に・・
これは一見シュシュに見えますが・・
家事仕事で邪魔になる袖をちょっと上げたい時
さっと留められるアームバンドですっ♪
もちろん!ニャンズのシュシュとしても使えるにゃっ!
そしてこれも刺繍ですが・・
こちらは購入したもので、
勉強家のママさんなのでこうやって色々次回作のために頑張ってるんだにゃっ♪
今年もぉ~!
わらわらとニッコリニャンがやって来た!
しかも!今年は進化しとるっす!
お手々が付いたぁ~~!
↑あくあさん!お写真お借りしました あっ!ちなみに携帯クリーナーにもなるように裏はネル地で、
イヤホンジャックも今年は付いた!
来年はどう進化するかにゃぁ~♪ にゃははっ!
それから・・
某ショップで見つけたという
反射板ストラップぅ~♪
これがキラっと光ったら・・
思わず後ろから着いていってしまいそうだす!
昔はお花屋さんをされていたり、
現在はシルクフラワーなどアーティフィシャルフラワーの講師などをされていて
まさに!お花のプロなのですが・・・
お花のある暮らし!って・・ちょっと豊かな気持ちになれたり
四季を感じることができるよにゃっ♪
でも・・ニャンズがいると
食べちゃうことも心配で、なかなか難しいけど
シルクフラワーだったらその心配はないかもっ!
まぁそれでも・・かじるニャンズもおるが・・はははっ。
これはボールペンにお花やラインストーンを付けた作品で
玄関に置くボールペンがこんなステキだったら
いいかもぉ~~っ!
通販で月作家としてもすっかりお世話になってばかりの寝子さんですが・・
作家としてあちこちで活躍されているので「月猫」さんと言った方が
分かる方も多いかもっ♪
届いたお品は月猫ワールド全開にゃぁ~~♪
可愛いニット帽に入ったニャンコストラップや・・
飾り額は サンタ帽を被って眠ってるニャンコがっ♪
そして・・
チョコンと上に乗っかってる白にゃんが
キュートすぎるリースですぅ~♪
今年もぉ~!
キッカー「マタタビにゃんこ」35ニャンが・・
あの箱に入ってやって来たのだっ!
あの箱とは・・
これにゃ!
ねこ缶型のベッドで・・
タマが毎日マグロ缶が出てくるのを待ってる奴だすっ!にゃははっ♪
底は爪研ぎになっちょる優れものぉ~っ♪
ここに・・たっぷりモリモリでぇ~
本日は8名様のご紹介でしたぁ~!
あと紹介も残すところ2日間ですっ!
もうしばしお付き合いをぉ~っ!
さて・・こちらもお付き合いさせてしまってますが・・
やはり・・缶詰が出てこにゃい生活が・・。。