みにゃさまっ!
ご訪問も全くもって出来てニャイ不義理常習犯をお許しくださいませ。
図々しく・・
先ほどの前編の続きを書かせていかせていただきまするぅ~!
仕分け2日目の朝・・
前夜の豚汁と一緒にいただいたのが・・
注文してから作るという金沢から届いた美味しい差し入れにゃぁっ!
おにぎり屋さんの具っという・・そのおかずが・・
めちゃ旨っ!
こだわり地物食材をふんだんにつかった数々に
ご飯お代わり!連発っ!
1日1食ダイエット中のマイ太郎さんや
数日前に血液検査でひっかかってしまったfukkoさんでしたが・・
これは止められぬぅ~っ!
さらにこれも・・ってことで・・
ダイエットは一時中断となってしまったっす!にゃははっ!
さてっ!満腹となったところで再開ですぅ~!
まずは昨夜の残りを終わらせて・・
第5ステップ!
特別BOXの中身の方の確認作業となりますが・・
その前に・・
今回は時間があるので発送用の段ボールも買ってきちゃおぅ~ってことで
ホームセンターへGOっ!
段ボールだけは仕分けしてみないとどんなサイズになるかわからないために
前もって購入しておくことができず
昨年は仕分け後に買いに行って詰め替え作業をしていました。
でも今回は時間があることで、これもやれて助かったぁ~!
仕分け後の我が家の負担をできるだけ軽減させたいという
仕分け隊のお二人の優しい気持ちに感謝だす。
さぁ~っ!段ボールも準備できて
いざ!本格的に再開だすぅ~!
一つ一つ壊れ物の梱包作業もしながら
段ボールへ入れていき・・
こうして第5ステップも無事に終了したのが夕方16時半!
ここでお昼だにゃぁ~!
朝の美味しい具材を好きにのっけておにぎりぃ~っ♪
セットで入っていた海苔や塩がまためちゃ旨旨っ!!
これでまたしてもダイエットは中断っす!
ははは。。
パパパっとおにぎりをほおばって
第6ステップの開始だすっ!
袋から再度出して一つ一つ最終チェックをして
最後に全てのBOXに入れるポストカード類を足していきながら・・
濡れ防止や袋の中で散乱しないように細かい物はOPP袋にまとめて
BOXの趣旨を書いたシール貼って最終封をし・・
最後に番号を書き入れBOXシールを貼る!
この流れ作業を延々・・繰り返すにゃり!
毎度この作業にたどり着いた時には
かなり疲労もピークがきていて
その中で終わりの見えない旅がスタートした感じで・・
このステップが一番きついかもぉ~!
そんなこの作業がスタートしてちょっとしばらくした頃・・・
「あっ!99番だっ!」っと私が書いた数字を叫んだfukkoさん!
・・っが・・それは逆から見てたため66番だったことに気づき・・
旅がまだまだ先が長いことに皆が無言になるのであった。。あひゃひゃ。。
っと・・一旦ここで気分を変えて休憩だぁ~~!っと・・
夕飯を食べたのが・・夜の9時半・・
気合を入れ直し再開だぁ~っと・・
また持ち場についてひたすらに・・黙々と・・
無言でただ・・黙々と・・
そして少しずつ終わりの見え始めた
そんな時ぃ~~!
ぎゃぁ~~!やっちまったぁ~!
「ありがとにゃぁ」を・・
「ありがと・・は・・」っと書きそうになってしまったのだすっっ!
しかし!まだ 「は」 を書く途中だったので・・
これをどう誤魔化すか・・
「ありがとはぁ~っ」では・・変だ・・
苦肉の策でぇ~~!
「ありがとけぇ~」にしちゃったぁ~!あひゃぁ~っ!
これも変だけど・・許してくれぇ~~!
そして・・とうとう・・

通常BOXの最後!202番にゃりぃ~!
まだ特別BOXが残っているけど
この一番しんどい部分が終わったことで
気持ちはかなり楽になったっすぅ~!
しかも!まだ夜の1時だよぉ~っ!
いっぱい寝れるじゃぁ~ん!
ってことで・・
この二日間の疲れもピークに達して・・
みんなあっという間にぐっすりと
死んだように寝たのであった!
翌3日目の朝は優しくおかゆを食べて・・
さぁ~!最後の仕上げだぁ~っと!
特別BOXの最終梱包作業 第7ステップにゃぁ~!
っと・・そこへ・・
三毛猫メッセージ隊が登場ぅ~!
ちょうどこの日が誕生日だったマイ太郎さん!
急遽旦那ちゃまの粋な計らいだったのでしたっ!

せっかくの誕生日が仕分けという過酷な任務になってしまって・・
すまにゃいだすぅ~!
そして・・とうとう・・
最終BOXが完成してぇ~~!
全ての作業が終わったにゃりぃ~!
すると感無量でBOXの山を撮影する・・
fukkoさんニャっ!。。ははは。。
っというわけで・・
今年は全231BOXとなりましたぁ~!
最後にマイ太郎さんのママが作った
美味すぎる夏みかんジャムを食べて元気を取り戻し!
おふたりは夕方の新幹線に飛び乗ってご帰還されましたぁ~!
ほんとに・・今年も遠いところから
この大変な作業のためにありがとうございましたっ!
あとは・・BOXの発売まで20日ほどありますので
贈り物の中身の紹介を10回くらいにわけて書いていきますぅ~!