みにゃさま申し訳にゃいですっ!
前回の記事からすでに1ヶ月近い時が流れてしまってたぁ~~!
怒濤な日々に連日アタフタしておりました。
そして・・葬儀に参列できなかった義父の四十九日で新潟へ行き
やっと義父に手を合わせることができました。
余談ですが・・
新潟は旦那ちゃまのお姉さんが住む町で
お父様が12年前に倒れた際に
お姉さんがお父様を看病、介護することになり
そのお手伝いで旦那ちゃまも急遽新潟に移り住み
1年間お世話をしてきました。
この1年が・・
我らにとって「にゃん太」と出会った運命の一年でもありました。
そんな我らが 住んでいたアパート = にゃん太が野良時代を過ごしていた場所に
ちょっとだけ立寄ってみました。
にゃん太がいつも寝ていた駅の土手がココ・・
草むらの中に埋もれて身を隠すようにしながら寝ていた土手は
今も変わらず残っていました。
しかし、この土手に面した我らが住んでいたアパートはすっかり無くなっていて
新築のお家が建ち並び、野良猫達が住んでいそうな雰囲気が全くなくなってました。
出会った時には、すすけた身体でガリガリに痩せていた「にゃん太」
にゃん太に出会わなければ全く違った道を歩いていただろうにゃ。。
っと・・余談が長くなりましたが
もう一つだけっ!
「
にゃっ展」終了後に今回も撤収作業に多くの方のご協力をいただきましたので
その時のことを・・。
今回は前回のかなり無謀すぎた教訓を生かし余裕をもって行えるように
この撤収に1日とりました。
しかし会場は日割り計算なので、この撤収日の分の75,000円ちょいも
場所代として払わねばならず
すごくもったいない気持ちになってしまうのですが・・
一日とったことでかなり気持ち的にも余裕が生まれました。
それでも、出来る限り作業をスムーズに進められるように・・
撤収日前夜の「アンニイさんのお話し会」の後にも・・
ある程度その準備を行いました・・
棚をすぐに分解できるように、
棚上のものは全てテーブルへ移動。。
翌日には在庫確認と梱包作業をしなければならないので
作家毎にまとめながら・・
ひたすら移動。。
っと・・すぐに夜の10時になってしまったっす!!
あぎゃぁ~~!
お腹の虫も呆れ返る時間だにゃ。。。
ってことで、お昼の残りでご飯たぁ~~いむっ!
すでに夕食時間ではなく夜食時間になってしまったにゃ。。
あひゃひゃ。。
こうして・・
夜遅くまで残ってくれて、急遽手伝ってくれた方々のお陰で
翌日の撤収はかなり段取り良く取りかかることができたっす!
さてっ!その翌日の撤収本番っ!
16名の撤収隊は黙々と作業をこなし
みな無口になって手を動かすので
圧倒的にスピーディーなお仕事っぷりっ!
にゃっ展専属カメラマンでもあった「JUNICさん」
そして前夜も夜11時まで手伝ってくれて
ぬわんっと!!福岡から来てくれた方がいたにゃりっ!
その正体はというと・・
JUNICさんの高校の同級生のKさんにゃのだっ!
毎回にゃっ展のサポーターとして多額のご寄付もいただいていて
今回はお手伝いまでかって出てくれたのですぅ~!
JUNICさんと共に、今回のにゃっ展を密かに陰で支えてくれたお二方でありましたっ!!
そして・・搬入の時もお手伝いいただいた・・
すっかりにゃっ展従業員化して
ぶっちゃけ毎日通勤していたよね?あひゃひゃ。。
写真見て気付いたけど・・
二人はお揃いっぽいシャツだったんだにゃぁ~っ♪
新婚さんいいにゃぁ~っ!
そして・・
間違いなくにゃっ展従業員でぇ~っす!
アンニイさんが保護し、
マイ太郎ママさんが預かりをしてた天音ちゃんの里親さんも・・
お手伝いに来てくれました♪
そして・・マイ太郎さんをいつも優しく応援してるに~たん!
今回もお世話になりましたぁ~っ♪
さらにっ!
fukkoさんの美容室で前に仕事していた「みっちゃん」まで参戦してくれたにゃぁ~っ!
その他にも作家さん達も含めた総勢16名の見事な仕事っぷりで
あれよあれよという間に
会場内が段ボールだけになっていったにゃぁ~っ♪
無事に集荷予定時刻にも間に合い・・
今回は3社に集荷していただきましたぁ~!
っと・・気付けば14時半をまわり・・
お疲れさまぁ~~ってことで
遅めのお昼だにゃぁ~っ♪
ここのデリバリー専門のサンドイッチは
かなり美味しかったにゃぁ。。
一つ一つラップで包んであって
残しても持って帰りやすいのもよかったっすっ!
いやぁ~・・ほんと・・とことん・・
みんにゃを休みなくフルにコキ使ってしまっただすぅ~!
申し訳にゃいぃ~~!
さてっ!お待ちかねのコンテスト上位者発表でぇ~っす♪
来場者数およそ500名のうち
アンケートを書いてくれた方が263名でした。
今回も同数票が多く、0票の方もいなくて
会場では「どの子も可愛くて選べないぃ~~っ!」っという
悲痛な叫びもいっぱい聞こえてきましたっ!
とても多くの方が写真の前で足を留めて
見入ってましたよぉ~!
ではでは上位10名をお伝えしますっ!
(ちなみにとても同数タイが多いですっ!)
そして・・最多得票数は・・
っという結果でしたぁ~っ!
上位3名様には近々記念のお品をお送り致しますので
今しばらくお待ちくださいにゃぁ~っ♪
これにて終わりになりますが・・
他にも記事では報告できなかった沢山の方のご支援やご協力もありました。
そんな全ての応援してくれた方々のお陰で
今年もにゃっ展を無事に終えることができました。
ありがとうございましたっ!
「
にゃっ展」がほんっとに多くの方々の力で成り立っていることを
回を重ねる毎に強く感じます・・
ものすごいエネルギーと時間がかかる「にゃっ展」だけれど
にゃん達への深い愛情を持った多くの方々と
こうして一丸となって何かをやり遂げられる充実感は
すごく尊いことだと思うのです。
現場に居なくても、どんな形であれ、関わった方がその気持ちを共有できて
喜びを感じ、そして・・その一部が不遇なにゃん達のためになることに繋がってくれたら・・。
こんな幸福感ってすごくいいにゃぁ~って思うんだにゃぁ。。
また来年に向かって、もっと改善できることは改善して
もっとより良くなるよう「にゃっ展」を成長させられたらいいにゃぁ~!
なおにゃっ展会場の募金箱(20,244円)とチャリティ売り上げ額(75,300円)の
合計95,544円は、今回はできれば熊本地域のワンニャンのために頑張っている方で
必要としている方があればそこにお渡ししたいと考えております。
まだ、その行き先はこれから検討することになりますが
またその報告は後日。。
それではっ!!
みにゃさまぁ~~っ!
ほんっっっとにありがとうございましたぁ~っ♪
あっ!にゃっ展カメラマンのJUNICさん&鹿ちゃんが撮影してくれた
会場の様子をスライドショーにしました。
作家さんにとって、自分のスペースがどういう風になってたのかは興味あるところで・・
会場に足を運べなかったお客様にとっても、どんな展示になっていたのか?
そんな点をメインに構成したものになってます。