猫十字《2017.8月の支援報告》&にゃんにゃんBOX始動!

にゃん太

やっと・・やっと・・梅干しが完成したぁ~!



にゃん太地方の8月は、36日間も雨が降らない日が無かったというほど
ずっと曇り雨で・・

毎日、毎晩、梅の顔色を伺っては
酸膜酵母菌の膜を壊してカビが生えないようにする作業を繰り返し・・






なんとか・・我慢に我慢を重ねて・・
8月26日、27日と晴れ予報が出たものの
28日は雨・・
本当は3日間干したいけど
これを逃したら、またずっと雨続きの予報だったため
今しかないっ!!っと
踏み切ったっ!






1,017個の梅ちゃん達を・・
並べまくって・・


<キレイに並べておくと、裏返す時に、分からなくならずにラクなのだっ!>





梅酢も、煮沸してから漉して瓶詰め作業も終了して・・






前もって旦那ちゃまのバーボン瓶を貯め続けてたものに入れて・・
全部で17.5本の梅酢が完成っ!






3日目は、雨の予報が曇りに変わったものの・・
昼から雨があるかも?だったので
雨にあたるのが怖くて、一度は干すのを諦めてカメに詰め始めたが・・
奇跡的に雲の隙間から太陽が差し込みぃ~~っ!
再度出してちょっとだけ太陽の光を浴びせてから
カメに入れることができたっ!




無事に終わったぁ~~っ!





これから・・2ヶ月くらいで
梅の透明なエキスがジワジワ出て来て
しっとりな子達に変身していくにゃっ♪


今年は例年より1ヶ月も遅く干すという・・異常な気象でもなんとか完成したので、
とてもいい経験と自信になりましたっ!






っと・・無事に梅も終わってホッとしたので
こちらの大切な報告をさせていただきます!


にゃっ展」において集まった寄付分・・
■チャリティブースの全売り上げ額:¥171,970
■設置募金箱:¥7,352

上記合計¥179,322 を、一旦「猫十字」1番の項目へ入れて
そこから次の方々へ10万円ずつお渡しさせていただきました。






前から継続してお渡ししている小梅さんですので
みなさまも小梅さんの活動はご存じかと思いますが・・

保健所引き出しの頭数も多く、毎月譲渡会も2回行っていて
とても多くの犬猫たちを救って来ている方です!






休み無く、絶え間なく・・
幸せを繋いでは、次の幸せを求める子達がやって来て・・
その活動に終わりは見えないけれど
小梅さんの活動によって
確実に幸せ切符を掴む子達が増えて行ってますっ!!



先日も、80頭の多頭飼育崩壊現場からレスキューされた犬達で
保健所に持ち込また子達を引き出しされてます。
でも・・他にも保健所には残っている子達がいて・・
譲渡しないと、次の子を連れて来ることができません。





人間の無責任さや身勝手さによって
捨てられる命、殺される命がまだまだ数えきれないほどあることを
突きつけられ、胸を痛め、目を背けてしまいたくなる現実があって
愕然として、途方に暮れてしまいそうでも
歩みを止めないのは
悲しい瞳が、輝く瞳に変わるのを何度も見てきているからだと思いますが
並大抵の精神力では出来ないことです。









そして・・今回は新たに、しのちゃんママさんへもお渡しさせていただきました。





しのちゃんママさんfukko姐さんも何度かお会いしたことがあるブロ友さんで
今から5年ほど前から・・
お家の周りの外にゃんのTNRやお世話をし始めて
現在は「めいぴーさん」という強力な先輩と一緒に
たくさんの子達のTNRや保護譲渡を個人でされています。






めいぴーさんは、時には定期預金を解約してまで
猫のために必死に地道に活動をされてきた方で
これまでに518匹の猫達のTNRをしてきています。

今は動物基金や市の助成金なども活用しながら行えているそうですが
そのTNRの頭数の多さは個人レベルをすでに超えている数です。





お家に現在10匹の猫と暮らしながら活動を続ける「めいぴーさん」ですが
しのちゃんママが、大尊敬するこの「めいぴーさん」と出会ったことは
一人では難しい時にも、助け合うことができて
とても心強くがんばれているのではと思います。








団体だと寄付も増え、救える頭数も増えますが
自分のペースではなかなか動けなくて、動きが制約されたり、
最終目的が同じであっても、その道筋に意見の違いがあったり
難しい問題も出て来て、辞める人も多いと聞きます。

さらに団体だと、あちこちから問い合わせも次々入って
動かねばならない事が増えてしまうことも多く
負担が大きくなってしまいがちだということを・・
実は今すごく感じています。






っというのも・・
昨年、地元の保護活動団体「わんにゃん輪っか」さんの
HPを旦那ちゃまが作った後、更新作業もずっとこっちで行ってきましたが
このお手伝いを通じて、団体の大変さなどをすごく感じました。

さらに先日、「わんにゃん輪っか」さんは、
考え方の相違や諸々の事情から、団体だった形態を、個人個人に戻して、
現在は名称も「ももざくら」と変更し
HPも再度新しくして、譲渡会などを行う時にだけ一緒に協力して行うグループ的な形態にし、
普段は個々の活動を各自が行う形へと変わりました。

そんな状況の中でも、以前から私はHPの更新作業だけを手伝うと決めて
余計なことは口を出さず、それ以上は関わらないスタンスで行ってきていたので、
今も変わらずHPを担当していますが
この1年半の間に、団体の難しさを垣間みるいい機会になりました。






個人は一見、小さな力かもしれないけれど
自分のキャパの範囲内で、自分のペースで、自分の思うようにやれる強みがあります。


そして、いつも継続して保護し続けなくても、
出会った時に手を差し伸べるだけでもいい・・
その時に差し伸べられる知識を最低限持っていればいいのではと思うのです。




そうすれば・・
「保護活動なんて私には無理!」って思っていた多くの人が
「私にもできるかもしれない!」って思えることになるのではと思います。





こういう意識を持ってる個人が日本中に沢山増えることが
実は遠回りのように見えて、
ものすごく大きな大きな力になっていくのではと感じています。



時には、相談できる仲間や協力者がいてやれれば
なお!一層いいのではないかとも思い、
お話し会を開催することも重要であると感じて行ってますが
自分が実践するためだけではなく、
得た知識を、他の方へも伝えたり・・
今やれることを、みんながスタートできたら・・
それがまた次の方へ、次の方へと広がって行ったら・・
きっときっと・・悲しい犬猫の数は減って行くはず。。





団体の方だけが、必死にがんばるだけではなくて
個人もまた!個人の強みや良さを駆使して
日本中がそういう方々で溢れたらいいよなぁ。。








今年もまた「にゃんにゃんBOX」の季節も巡って来て
来月中旬から贈り物の送付期間も始まります。




この「にゃんにゃんBOX」も、保護活動についての知識がある方だけじゃなくて・・
最近では・・
「全く知らない方にお話ししたら、私も協力したい!」っと言ってもらえた!
というお話しも耳にします。



にゃんにゃんBOX」であっても
個人がやれる形で犬猫のために協力し合って行える一つの形です。


■贈り物を送ってくれる人も・・
■BOXを購入してくれる人も・・
■広めてくれる人も・・

みんなみんな協力者であり、保護活動を支える人達であり、
犬猫を救おうと活動する仲間たちです!



年々どんどん広まっていって、
みんなの力がいっぱい集まって
大きな力に確実になってきています。




今年で8回目となりますが
今回もみなさまのご協力をよろしくお願いいたしますっ!











Posted byにゃん太

Comments 10

There are no comments yet.
おやつや  
No title

小梅ちゃんのブログから来させていただきました・森のおやつやでございます。
うちのにゃんず7匹も全て保護にゃん、うち3匹が小梅保育園出身にゃです。
こうした支援の輪が広がっていてとても感動です。
そしていつか、こうした活動も必要がなくなってくる社会になっていかないとと感じます。
わたしもおやつBOXでわんにゃん基金の積み立てを頑張ってまいります!!

2017/10/17 (Tue) 13:56 | EDIT | REPLY |   
三毛にゃん127  
No title

お久しぶりです。
遅くなりましたが転載させてください。
ポチ☆

2017/09/18 (Mon) 13:10 | EDIT | REPLY |   
yukinekomama  
No title

お久しぶりです。こんにちは。
今年も微力ながら、ニャンニャンBOXに参加させて頂きたいです。
只今ミシンフル稼働中です。
有志で楽しみながら協力して、犬猫ちゃんの保護活動の助けに
参加できるこのBOXのあり方が大好きです。にゃん太さんや発起人のみなさんの企画力や多大な努力の賜物ですね。ありがとうございます。受付期間になったら、「贈り物」送りますのでよろしくお願いします。

2017/09/01 (Fri) 09:43 | EDIT | REPLY |   
みっちゃん  
No title

天候にもめげず梅がちゃんとした結果を出せてよかったですね
がんばる結果ですよね。
しのちゃんママやめいぴーさんの活動に何かの形で協力させていただきたいきもちになります
えてして1人だけ、賽の河原で石を積むような報われない気持ちになる保護活動ですものね
1人人だけの活動では無い
できる範囲で応援しているよと言うアピールになればと思っています、いろんな活動体形がありますが本当に団体にはいろんなトラブルを起こってくるみたいですね
基本できる範囲でちょっと余分にと言う活動が目一杯の人
自分を犠牲にしてでも頑張りたい人やっぱりすれ違いや障害のもとになります
でも皆ができることで協力すると言うことを基本にすれば多くの方がこういう活動に携わることができますよね
諦めず少しづつを合言葉にしたいですね
猫の幸せのためにを合言葉にしたいですね

2017/08/31 (Thu) 11:51 | EDIT | REPLY |   
rika  
No title

きれいな梅できてよかったですね(^^♪。このバーボン瓶がたくさんあるのもすごい。

小梅さん本当に長く保護活動されていて、他の方もみな
きっと有意義に使ってくださるし、こういう「寄付あった」という気持ちもきっと励みにしてもらえますよね。
にゃん太さんたちも本当にお疲れ様でした&お世話になりました。


明日の記事に「HitA」さんのネックレス描いたのUPしようと用意してます。その際、HP画像お借りします~<(_ _)>!

2017/08/31 (Thu) 08:19 | EDIT | REPLY |   
akane  
No title

見てるだけで生唾が出てきます。
真っ赤な梅とは違うんですね。
とっても美味しそ~

しのちゃんママとは仲良くさせてもらってます。
めいぴーさんと一緒に、自分の時間を割いて外猫ちゃんの為に走り回ってます。

こうやって頑張ってる方の手助けになるとっても良い猫十字は素晴らしいです。

転載させていただきます。

2017/08/31 (Thu) 08:01 | EDIT | REPLY |   
Jenny  
No title

いよいよですね~⭐️⭐️

2017/08/31 (Thu) 06:52 | EDIT | REPLY |   
misae  
No title

梅~よかったですね!
ほんとに雨が多くてたいへんでしたね!

猫十字もこうしてたくさんの猫ちゃんたちのために役立ってるんですよね!
1匹でも多くの猫ちゃんが幸せになりますように!!

にゃんにゃんBOXもまもなくですね~
ほんと早いですよね!

2017/08/30 (Wed) 23:25 | EDIT | REPLY |   
テンちゃん  
No title

こんばんは。美味しそうですね。
転載させていただきますね。

2017/08/30 (Wed) 22:36 | EDIT | REPLY |   
aketto  
No title

本当にその通りだと思います
個々の力が大きな力になり、これからの日本を変えて行く力になると信じています
にゃんにゃんBoxやにゃっ展を続けている皆さんの力も凄いと思います
今年もよろしくお願い致します!

2017/08/30 (Wed) 22:07 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply