やっと・・
「にゃっ展感謝祭」が終わって・・
明細も作って、作家さんへお支払いもほぼ終わって・・
にゃっ展の報告記事を書けば
今年のにゃっ展も完了となるぅ~!
あっ・・総合明細がまだほったらかしで
赤か?黒か? まだ知らなかったっけ。。あひゃひゃ。。
実は一番苦手で嫌いな、経理の部分。。
毎月の作家明細を作るのも、いつも腰が重いぃ~~。。とほほっ。
感謝祭の方はというと・・
参加作家31名で総数700点という商品数になったため
死にそうになりながら、旦那ちゃまと二人で
写真撮ってページ作って・・
昼夜問わずに必死に準備してギリギリ間に合ったものの
販売直後からメールサーバーがパンクしてしまい
注文メールが全く届かないという恐ろ事態にぃ~~!
我が家は凍りついて・・パニックの頭をなんとか落ち着かせ
必死こいて対策を練り対処したものの・・
もう。。さすがに この時ばかりは終わったかと思ったっす。。
誰から何の注文が入ったのかが分からないって・・恐ろしすぎ。。
二度と味わいたくないっ!!
にゃんにゃんBOXの時にはこうならないようにしなければ。
そんなこともあって、受注メールがさらに遅くなり・・
発送するまでにも、150名を超える注文数に
てんやわんやでしたぁ~!
でも!
ほんっっとに多くの方が訪れてくれて
たくさんのお買い物をしていただいたことに
作家共々、 めちゃくちゃ感謝いたしておりますっっ!
ほんっとにほんとに・・ありがとうございました!
っということで・・
やっと報告記事が書ける状態になったのですが
今更ぁ~~っ!もういいよぉ~~っっ・・という声が噴出しそうな・・気もする。。すみません。
そのにゃっ展報告記事を書く前に
にゃっ展のチャリティ部門からの支援完了の報告から先にお伝えしちゃいますっ!
今回は寄付先を前もって公表していたので
予定通り地元の「ももざくら」さんへお渡ししましたが
「にゃっ展」としては今までで一番多いチャリティ売上+募金箱となったため
もう1箇所お渡しすることができました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「にゃっ展」で集まった寄付分:
■チャリティブース(お品提供者18名+α)の売り上げ全額:¥230,704
■会場設置の募金箱総額:¥23,906
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計金額 ¥254,610 を、
一旦 にゃん太通販の「猫十字」1番の項目へ入れてから
ここ3ヶ月分のお客様ポイントや寄付分なども合わせて
30万円を下記の通りお渡ししました。
<明細はこちら→>
(※下記文中の写真はメンバーからお借りしています)
今回の「にゃっ展」は地元宮城で開催だったので
ももざくらのメンバーや、譲渡会でお手伝いしてる方々など
日頃ももざくらを応援している人達が、
搬入や撤去、販売スタッフとしてお手伝いをかって出てくれました!
現メンバーは3名で、それぞれが保護っ子を抱えながらも
TNR、保健所引き出し、多くの問い合わせに対応して動き回っています。
問い合わせ窓口を対応している艶子さんは・・
先日入ったTNR依頼で7頭終わったもののまだ4頭残っていて明日から再開予定。
7月の分だけみても、一箇所で20頭ほどのTNRを行ったりもしていて・・
不足している「ももざくら」のお金からは捻出できず自腹状態。
保護猫、保護犬にも、むろん費用はかかっている状況の中での
TNR負担はキツイですよにゃ。。
武田さんも多頭飼育崩壊現場からの柴犬9匹+仔犬10匹を抱えていて・・
仔犬はなんとか6匹は里親さんが決まったものの
成犬はこれから避妊去勢で、ちょうど終わった頃かな・・
4月にはもう一人のメンバー郁子さんと一緒に多頭飼育崩壊現場からのSOSで
大型犬4頭の保護に入りましたが・・
10畳弱の部屋に窓が板で塞がれた薄暗い中に閉じ込められていて
そのうちの2頭「若葉と青葉」は
やっと、来週には正式譲渡になり幸せをゲットできるところまできたところ。。
郁子さんも現在 保護犬4頭・保護猫10頭を抱えて
時には譲渡が難しく看取り覚悟でうちの子にすることもあります。
今・・郁子さんのお家にいるチワワの翔くんは、
保健所にパパ・ママ・子の親子3頭で遺棄されたパパ犬・・
子の1頭は里親決定するも、4月にはママ犬1頭を看取り
残ったパパ犬の翔くんも高齢で、
現在、一時危篤状態になりながらがんばってる。。
一年前の譲渡会で会った時には元気だった翔くん・・
この3頭は明らかに親子3匹で飼われてた子たちです。
ずっと家族の一員と思って暮らしていたはず・・
どんな事情があっても、家族を遺棄するなんて・・
到底!断じてっ!理解ができないけど、
現実にそういう人が存在している。
一度は人間に裏切られたけれど、
殺処分されずに再び人の愛情を受けながら過ごし
最期の瞬間まで、穏やかに過ごせてるのは・・
保護活動をしている彼女たちのお陰です。
こうして救われる子たちがいることを
そのわずか、ごく、ごく一部だけしか紹介できてませんが
全国にはどれだけ、彼女たちのように頑張ってる人がたくさんいることか・・
その一部の人たちにしか渡せてませんが
応援が必要としている方々へ、これからも渡していきたいです。
そして、お渡しした時に紹介することで
その方々を知ってもらうきっかけになったり、
そのあと・・みんなにも目を向けてもらえたらと願っています。
今回もう1箇所お渡ししたのは・・
ゴエママさん
(※下記文中の写真はゴエママさんからお借りしています)
初めてお渡ししたゴエママさんは、
4年前のにゃんにゃんBOXに
提供側としてお品を送ってくれてたのにも
そのことに気付かずに今回お渡ししちゃったという・・ははは。。
当時は「ねこだるま」さんというお名前だったので
気付けなかったのですが・・
この頃のねこだるまさんは、保護猫含めて26匹の子たちを抱えていながらも
ひなポプさんや、他の方々へも支援をされていて・・
その時おっしゃってた言葉が印象深く残ってます・・
『正直、私自身も大変ですが自分が大変だから私は協力しないではダメなんですよ。
自分も大変だからこそ同じように大変な思いをされてる方に協力してあげる事、
助けてあげる事を忘れてはいけないのです。』
そしてご自身は決して、どんなに大変であっても
支援を募ることなく、ダブルワークをしながら
必死で踏ん張ってきた方。。
そんなねこだるまさんが、
2年前に賃貸物件でシェルターを始めましたが
賃貸ではシェルターとして維持するのが難しいことなどから・・
安い中古物件を見つけて、
清水の舞台からダイブしながらも購入し・・
現在シェルターに22匹、
ご自宅の方には高齢の猫と毎日の治療が必要な15匹の子たちのお世話を
仕事をしながらされています。
これまでに保護している子の中には福島の被災地の猫たちもいます。
ご自身が3年前に福島の原発事故で取り残された「ゴエモン」の里親になったことをきっかけに
これまで・・・ずっと、ずっと・・
支援を募ることはせずに
ダブルワークで身を削ぎながら
歯を食いしばってきた「ねこだるまさん」が
「ねこのおうち」の管理人「ゴエママさん」として
支援をお願いする立場に立つまで・・
きっと・・きっと・・ものすごい葛藤を重ねて今があるはずです。
保護した子たちに対して責任を持ってやり続けるには
自分が本来は望まなかった事であってもしなければ、その責任を果たせなくなる・・
そのギリギリ限界まで・・踏ん張ってきて
「支援する側」から「支援を受ける側」に立つことを決意したゴエママさん。
そんなゴエママさんだからこそ・・
支援を求める以上は
「自分自身が努力もせずに「お願い」してはならないと思ってます」と言って・・
収支もしっかり出すことも責務としています。
さらに、茨城は殺処分が10年以上もワースト1の県であることにも胸を痛めていて・・
TNRにも力を入れています。
現在シェルターの猫たちのお世話は
3名のボランティアさんが手伝ってくれているので
仕事もしながら重篤な子も看る事も出来ることに感謝されてました。
元々別荘だった格安中古物件を購入して
シェルターとして使うためのリフォームがやっと終わり
猫達が住めるようになったのが、つい先日。。
支援を求めるようになったのも6月から。。
立ち上がったばかりのシェルター運営には
まだまだ多くの支援が必要です。
この子は・・
15年も一緒に過ごした飼い主に捨てられ殺処分されるところだった子・・
またしても・・
家族を遺棄する人がいることに 憤らずにはいられません。
この子は生後8ヶ月のアメショー
90歳のお婆さんにイオンのペットショップが売りつけて・・
2週間でギブアップして、殺処分されそうだった子でした。
ゴエママさんが保護しに入った時には、お婆さんの家には猫トイレも無く
寒い部屋にタオル1枚の上で猫風邪引きながら必死に生きていました。
その子は「まある」という仮名をもらって
絶賛!!里親募集中ですよぉ~っ!!
間違いなく最高の未来が約束されたよねっ!
(アンニイさぁ~ん!お写真拝借ですっ!)
身勝手な人間が不幸な命を生み出し、身勝手に殺していく・・
まだまだ、この連鎖は断ち切れないけれど
こうして必死に頑張ってる方々のおかげで救われる子がいます。
今回も、にゃっ展を通じて全額寄付のチャリティのために無償提供いただいた18名+αの
不幸な命を救いたい一心で作っていただいた作品や・・
募金箱に投じていただいた想いがこもったお金を
しっかりとお渡しすることができたことに・・
心より御礼申し上げます!
そしてっ!
次は「にゃんにゃんBOX」が今年もスタートしますぅ~っっ!
今年で9回目となった
そのBOXの中身となるお品の送付期間もスタートしてます!
BOXのことはまた改めて書く予定ぃ~~!
とにかく・・サクサク書いていかねば。。
経理も苦手だけど文章書きも苦手・・とほほっ。。
サクサク書ける人になりたいっす!
ではでは・・
早めに次の記事も書くぞぉ~~っっ! 気合注入だぁ~!
Comments 5
There are no comments yet.
akane
No title
rika
No title
Jenny
No title