第9回にゃんにゃんBOX~贈り物vol.10~
とうとう・・
今日で紹介も最終回ですぅ~!
みにゃさまっ!
10日間も毎日お付き合いいただき
ほんっとありがとうございましたっ!
この紹介が終わったら
明日、BOXのセット内容について中身の一例を写真で何点かお届けし
ゲットの際の注意点やお願いなどを書く予定です。。
えっ!まだ終わりじゃないのか!ダマされたっ!と・・
暴動が起きそうな気もしますが・・あひゃひゃ。。
毎年ゲットしてる方は、あぁ~やっぱりね・・っと思ってることでしょう。。ははは。。
ではっ!紹介最後に突入ですっ!
★fukkoさん ■ブログ名:八兵衛・影虎・豆兄妹
このブログを見てる方にとっては
あらためて説明は必要ないお方「fukko姐さん」でございます。
にゃっ展ではボスと一緒に、スタッフの域を超えたサポートをしていただいて
今となっては彼ら無くては出来ないぞ!っというくらい頼ってしまってる。。
我が家にも打ち合わせや手伝いや出張美容師を兼ねて
2ヶ月に1度のペースでお越しいただいてる、いや・・それ以上か?!
勝手知ったる我が家状態なのだ。。ははは。
それなのに・・どこかへ観光にお連れした事もにゃくて
いつも何かやらされてばかりのお二人。。
それでいいのかっ!っと・・思うこと毎度です。
BOXの仕分けにも 第3回目から来てもらってました!
過去記事見てしみじみ。。
第4回目が終わった時には・・
さすがにこれ以上増えたら、どこかスペース借りてやらなきゃ無理だよなぁ。。っと
まじめに考えるようになった頃に
たまたま、旦那ちゃまに宮城での大きな仕事が入って・・
こっちに越してくることになって。。今に至ってるぅ~!
なんだかうまく噛み合ってるもんだなぁ・・っと、これまたしみじみ。。
っと・・しみじみしてる暇はにゃいのだった。。
それ以降は、手作りもできないし、ヘンなもの送ってもどうかと思うし
送る方はみんなに任せた!っと
仕分け人に徹しておられたfukko姐さん。。
そんな中、今年は・・
コレ・・って提供して喜ばれると思う??っと相談されたのだっ!
それはこちらぁ~~!
ワニクリップ!
なんだそりゃ? か、知ってる! なのか・・どちらが多いかわかりませんが。。
知ってる方には分かってもらえるかと思いますが
これっ!!めっちゃ優れものにゃのだぁ~!
髪留めで、前にもらって愛用しまくりすぎて・・
あちこち置きまくって紛失することも多々。。
とにかくピタっとと止まって、落ちてこないっ!
使ってみると おぉ~~っ!!っと感動。。
これを56個提供いただきやしたっ!
そしてこちらは・・
バリ島へ行った時のお土産のTシャツやスカートなどっす!
★TOMOちゃん
実は!fukko姐さんのお友達。。
昨年も作っていただいたこの・・猫顔のポーチは
記憶してる人もいると思いますが・・
今年はこれをモコモコ生地で作ってくれたのですぅ~!
がっっ!!
作ってた夏のこと・・
この生地を裁断して作っていたら
経験者にしかわからぬ大変な状況が襲ってきたぁ~!
この手の生地は、切ったところから
ふわふわ抜けて部屋中に飛びまくり散乱するそうにゃのだぁ~!
それが・・夏だと・・ペタペタくっついて、これまた大変なことに。
なんてったって!手縫いですから!!
手や体にくっつきながら、必死で縫われたそうです。。
自分自身がモコモコになっちまうぅ~!あひゃひゃ。。
そこで・・もっと作る予定を途中で断念し・・
ミニバッグ作りにシフトチェンジっ!
そして今年もたくさんっ!!合計54点も
がんばって作っていただきましたっ!
直接お礼が言えてにゃいので・・
この場をお借りして・・ありがとうございまぁ~っす!
★くるみママさん
一昨年から提供いただいている くるみママさんは・・
昨日紹介のまりおさんもそうですが・・
保護猫の里親になった事をきっかけに・・
保護活動をするようになったり
にゃんにゃんBOXという形の支援活動に協力したり・・
そのお家にとって大切な家族となった1匹の猫が
他の猫達をも救っていく連鎖を生み出しているんだよにゃ。。
でもそれは・・
アンニイさんやマイ太郎さんたちのように
自分の保護主たちが、保護活動をしているのを垣間見るから
その連鎖になるんだと思います。
にゃんにゃんBOXがその連鎖の中で
一つの窓口となり、連鎖の一役を担うことができる事は意義のあることだと思います。
今年くるみママさんから送られてきた中に・・
この1冊の本がありました。
ママさんのお手紙には・・
5歳の娘ちゃまの大好きな絵本作家さんで、
猫好きな大人も好きなる絵本だと思います。。っと。。書かれていました。
作者は「どいかや」さん
優しさ溢れる絵とお話しで・・
胸の奥に一つ一つ響き渡っていきます。
そして「どいかや」さんが書いたもう一つの冊子も
絵本と一緒に入っていました。。
この冊子は「どいかやさん」が書いたものを
コピーして折ったものですが・・
これは「どいかやさん」が、配布を目的にたくさんの人に読んでもらいたいと
書かれたものなので・・
「ペットショップにいくまえに」
犬や猫を新しく家族に迎えたいと思ったとき、お金で買うのではなく、飼い主のいない動物をもらい受ける、ということが当たり前の世の中になってほしい、そんな思いをこめて作ったフリーペーパー。
(HPより)
子供達にはもちろんのこと、イベントなどで配布したり
何かの折にさっと出して渡せるように
バッグに忍ばせておいてもいいよにゃ。。
そして・・
くるみママさんからいただいたお手紙には・・
BOXに対する想いも書かれていました。
(お手紙から抜粋)
私はなるべく猫好きの友人、知人やお店、保護活動に力を入れてる方の物を購入して
にゃんにゃんBOXへ提供しています。
購入
↓
売上に協力
↓
BOXヘ提供でボランティア
↓
ブログに書いていただく事で宣伝として購入元の人達を応援できる
↓
その事を購入元の人達にも伝える事でボランティアの輪が広がる
この連鎖や経済の回り方は にゃんにゃんBOXでしか実現しません。
提供が金銭ではなく物品である事、
そして にゃん太さんが詳細にブログにアップしていただく事があってこそです。
ボランティアの理想の形だと思います。
このお手紙通りに・・
今回も昨年同様に送っていただいたものは・・
「素晴らしい連鎖」の形がありました。
このマグカップの前に鎮座しているニャンコの置物は・・
手びねりで作られた作品は
まさに、作家のもつ魂が直接伝わっているので
私猫が好きなのよぉ~~っと叫んでますっ!
築都さんは・・
4匹の猫とミミズク1匹と暮らしているそうです。
底も思わず覗いたら・・
あったっ!!アレが・・
まさに・・ I LOVE NEKO!って言ってるようなものだよにゃぁっ!
そして・・こちらは・・
「和紙造形作家 にしむらあきこ」さんの作品で・・
和紙で作られたモービルです!
これはくるみママさんが展示会で購入されたそうです・・
この作家さんも猫と暮らしていて・・
和紙というぬくもりのある優しい素材で作られたお品から猫への愛を感じます。
そして・・
くるみママさんが この二人の作家さんのお品を購入したことをきっかけに・・・・
「連鎖」が生まれました。
★にしむらあきこさん ■HP
くるみママさんが購入したのはモービルでしたが・・
作家さんがBOXのことを聞き、提供してくれたものは
和紙で作られた手製の本です。。
1冊ずつにナンバリングされた本は・・
「ねこの国」という題名で・・
1冊ずつ手作業で作られたもの。。
「ねこ」に対する愛情がいっぱい溢れていて
その愛情は、とてもとても・・深いものです。
「ねこ」と暮らす・・っということが
どういうことかが、染み渡っていくような 本。。
そして・・
活版印刷のカードも提供いただき・・
「詩集 糸片」の中の一枚で・・
猫が詩に出てくる1枚を選んでくれたそうです。
きっと・・
にしむらさんの作品は、手にされた方に安らぎと癒しをもたらしてくれる。。
撮影しながら、そう感じました。
作家さんの2年ぶりの個展「紙上の空論」が
★築都さん ■備前焼「末石窯」
もうお一人の連鎖の「築都」さんの提供のお品は・・
くるみママさんが前述の「猫の置物」を購入した際に・・
「これも一緒に提供に入れてください」っと同送されてきたものだそうです。
■猫3匹セット
なんだか・・父と母と子で親子みたいだにゃぁ。。
■猫の手 箸置き2点セット を3箱
どちらも備前焼らしさが出てる作品
これらの素晴らしい連鎖は・・
くるみママさんがにゃんにゃんBOXの事を
お話ししてくれたからこそ!生まれた連鎖です。
ちゃんと主旨と意義を伝えながら、お話ししていただけたことは
本当にありがたいことです。
そして・・さらに・・
★モノ!ラボの大浦さん ■ショップ:モノ!ラボof株式会社JK
今年は、ここの社員の大浦さんから
BOXへ入れてくださいと・・ママさんへ届けられました。
その内容は・・
「猫の健康手帳」
この手帳は モノ!ラボさんの商品で・・
診察券を入れられ、書き留めたことをサッと獣医にも説明できたりと・・
くるみママさんも使ってるそうですっ!
そして・・
猫の形をした革で出来たブックマーカー
紙製よりも断然丈夫だし、
しっとりした質感が、しおりとして とっても良さそう!
本に挟むとヒョコっと顔を出す猫しおりです!
そして・・
たまたま偶然にも くるみママさんの提供と同じ冊子が入ってました!
こちらは黄色の紙にコピーされた冊子です。
今回この記事を読んだ方も、コピーして・・
さらに多くの人に活用してもらえたらいいにゃぁ。。
そして・・
紹介も大詰めとなりまして;;
仕分け人でもあります あの方の登場ですぅ~!
★マイ太郎さん ■ブログ名:がんばるマイ太郎日記
■ショップ名:GIFT OF LIFE
またまた、いつも、忙しいお仕事の最中で・・
今年もこれだけ充実したお品を作っていただきました。
お品ものの紹介は・・マイ太郎さんブログに詳しく載ってるので→
ここではサラっとぉ~~!
絶大な人気のバッグは・・3パターンです!
ポシェットはこのタイプと・・
高額BOXヘ入った 猫プリントのポシェット
さらには・・
あったか素材のトートバッグも!これも高額BOXですぅ~!
その他、シュシュやトイレットペーパーホルダーなどなど・・
合計72点のお品ですっ!
8月には にゃん太通販にも入店となり
お品ものを手に出来て嬉しい!っというお客様の声も聞こえてます。
ファンが多いマイ太郎作品は・・
今後の作品も楽しみだよにゃぁ~っ!
そして・・
マイ太郎さんのお姉さまからも今年も届きました!
★マイ太郎お姉さん
お姉さまとは何度もお会いしておりまして
にゃっ展でもお世話になっちょりますが・・
にゃんにゃんBOXへもいつも送っていただいてます。
そして何がいいかしらぁ~っ!っと・・毎年悩まれながらも
喜んでもらえるものを・・っと選んだお品が届きます。。
今年は・・
ハンカチは・・とってもしっとり感がありますぅ~!
そのため、スマホやメガネ拭きにもなるとのこと。。
表裏が色違いになってますぅ~!
そして、ポーチもっ!
汚れにくい質感でとてもしっかりとしたお品です。。
こちらは・・
付箋のセットだにゃぁ~!
いずれも・・お店で丁寧に個数分の包装袋を付けてもらえたとのことで・・
一緒に送っていただきましたので
この袋が目印だにゃっ!
そして・・
マイ太郎さんのお母様からも今年も届いたのは・・
★マイ太郎ママさん
「長崎猫の会」の支援グッズのカレンダー 20冊
長崎猫の会へは、にゃんにゃんBOXの支援金をお渡ししているところでもありますが・・
数多くのTNRを行い、保護譲渡活動をしているところです。
毎年販売しているカレンダーは
保護っ子たちがモデルになっていますが・・
このカレンダーを購入することで支援になり、
そして、BOXに入ることでさらに他の猫たちの支援になる。。
素晴らしいスタイルです!
マイ太郎ママさん!毎年ありがとうございます。。
こうして・・今年もたくさんの方々から
無償提供のお品ものが届きました。
最後は・・
匿名でもなくて、こそっと混ぜて入れてくれぇ~っと
こっそりさんからのお品もの。
そしてこちらも忘れてはいけない・・
BOXを作る上での経費や、仕分け人の交通費の一部などを引いた残りは
全てBOXの支援と一緒に寄付することにしていますので
また、それは後日ちゃんとご報告いたします。
ではではっ!!
これにて92名のご紹介は完了となりますっ!
みなさまっ!
10日に渡ってお付き合いいただきましてありがとうございましたっ!
明日はお伝えしておりますように
実際に1つのBOXの中にどんな内容で詰まっているのか?
中身の一例写真を含めてお知らせします。
また、ゲットされる方への大事なお知らせも含めて書く予定ですので
明日もチェックいただけるとありがたいぃ~~!
結局・・今日も日をまたいでしまって。。すまにゃいです。。
★全額寄付チャリティ企画★
■販売日:11月22日 夜20時
■販売数:通常BOX242 + 特別BOX36 set
■中身:92名から無償提供のお品を詰め合わせたお楽しみBOX
■好きなBOX番号選択購入
■売り上げは保護活動されてる方へ全額寄付
■完売時の寄付額:約100万円