みにゃさま・・さまさま・・
年も見事に明けまくって はや・・1ヶ月が経ち
節分も過ぎて、、鬼も気合いで・・
外に行ってくれただろうと思うことにしている今日このごろ・・
ブログ書く!っと言いながら有言 無 実行状態でありまして・・
まぁ・・そんなことだろうと・・ボヤキが聞こえますが
とりあえずっ!!
報告義務の責任をはたすべく!
先日のご支援のご報告をさせていただきまするっっ!
がっ!
さてっ!その前にここで・・
昨年分の「にゃん太通販」でみんなと協力してやってきた証をまとめてみました!
2018年分
「にゃん太通販」と「にゃっ展」のチャリティ活動
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2018年集まったお金の内訳】
■通販チャリティ売上分:88,535円
■お客様ポイントのご寄付分:10,699円(P)
■お買い物の際に多めにお振込いただいた超過分:124,814円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計1,551,150円
という・・とっても大きな額になっていました。
普段からお買い物いただいている方々・・
応援ご支援いただいてるみなさま・・
にゃっ展へ足を運んでくれるみなさま・・
そして・・作家のみなさま・・
とてもとても多くの方の犬猫たちへの温かい気持ちの賜物ですっ!!
あらためて・・
この数字を出してみて、みなさまに感謝の気持ちを伝えたく
報告させていただきました。
なおお買い物ポイントや、多めのお振込など
昨年後半の明細を記載したことで・・
猫十字1番の項目に20万以上ストックがあることがわかり
ご支援が可能になったため
1月末にご支援をいたしました。
(現在約10万円は残しておりますが
これは常に緊急手術などの際に、高額医療費がかかる子のためにストックしてます)
今回お渡ししたのはゴエママさんです。
ゴエママさんについては
前にお渡しした際にもご紹介しているので
(※下記文中の写真はゴエママさんからお借りしています)
実は今回お渡ししなければ!っと思ったのは・・
2年前に保護した三毛猫母の「のぞみちゃん」
そしてその子ども達「たまお&かなえ」ちゃんに
急遽大きな医療費がかかることになったからです。
Wキャリアだった母猫のぞみちゃんは
白血病の発症で、つい先日余命宣告を受けました。
そして、なんと!
子どもたちまで、胸線型リンパ腫で抗がん剤治療となり
今必死に親子みんなが病と闘ってます。
子どもたちも、もともと母子感染でキャリアであったとはいえ
親子揃って同時に入院になるなんて・・。
輸血や抗がん剤治療などで、3にゃんの医療費がかかること
さらには、福島被災猫のダイちゃんも入院治療していたこともあって
一気に費用がかかってしまうことがわかったため
すぐにお渡しさせていただきました。
2年前に・・
ちょうど母猫のぞみちゃんがやせ細った体で
子どもたちを連れて現れたそうです。
のぞみちゃんは体が傷だらけで・・
ゴエママさん曰く
「きっと子供たちを守る為に雄猫と戦ったのでしょう。」と。。
外猫が子育てし子を守るのは
本当に命がけ。
そうやって守ってきた2匹の子どもたちと共に
ゴエママさんの前に現れ、保護してもらって・・2年間暮らしてきました。
そしてとうとう発症してしまったのぞみちゃん。。
のぞみちゃん、そしてその子どもたちに
ゴエママさんは精一杯の治療をしてあげたいと
がんばっています。
母のぞみちゃんが必死で守った子どもたちの生命力を信じて、
抗がん剤治療という選択をしましたが・・
治療前、子どもたちは全く食べなくなっていたのに
抗がん剤治療を始めると副作用もなくしっかり食べてくれてるそうですっ!
あとは・・
治療がガンに効果をあらわしてくれることを
願って祈るしかありませんが
きっと!!
のぞみちゃんが守った命たちは
これから先もキラキラ輝いてくれるに違いないっ!
明日はかなえちゃんの3回目の抗がん剤治療
この6週間の治療が終わったら、
次は2週間に1度の治療となるそうです。。
まだ先は長いけど、がんばれっ!
どうか!!この三毛猫親子に
穏やかな時が続きますように。。
そして!
今日はもう一つ報告しておきますぅ~!
今年の「にゃっ展」は GWではなく
5月25,26日開催となりましたが(その経緯は前記事に・・)
今回の新たな会場は東京恵比寿の「日仏会館」という公益財団所有の物件で
ここのギャラリーを借りて行います。
実はこのギャラリーの下の階には
130名ほどが収容できるちょっとしたホールがあるのですが・・
ここに「ベヒシュタイン」というグランドピアノがあることを
物件を見つけた一昨年、すでに目をつけてて・・
ここでピアノコンサートをにゃっ展の新企画として
やれたらいいなぁ。。っっと。。
密かに夢を抱いてました。。
とはいえ・・自分が弾くわけにもいかず。。ははは。。
っとそんな頃に・・
twitter上で交流があって・・
そのchikakoさんが
バリバリにピアニストをやっていることが
しかも!
フランスへ留学しパリでも多くのコンサートに出演されたり
ヨーロッパでのコンクールでも優勝されたり
輝かしい経歴をもって
ピアノの仕事をされていたのですぅ~!
これは・・日本とフランスの交流の場の「日仏会館」なのだから
もうぅ~chikakoさんに頼みなさい!っと言われてるようなものっっ!
なんという運命っ!っといてもたってもいられなくなりましたっ!!
そしてダメもとで、直談判したところ
即!気持ち良く快諾していただけて・・
さらに、できればチャリティーコンサートとして
少し寄付にできるような形にしたいと考えていることも伝えると・・
「ならば!無償でやらせてください!
自分でもこういう形で支援できることが嬉しいです!」っと
言っていただけたのですぅ~!
昨年11月、東京でラフマニノフのピアノコンチェルトをされるなど
その実力は折り紙つきです!
(chikakoさまっ!お写真お借りしましたぁ~っ!)
ピアノの生の演奏を聴いたことのない方にも
ぜひ!一度この機会に聴いてもらって
鳥肌の立つような演奏を直に味わってもらいたいなぁ~っ!
そして・・
さらにっ!これまた・・アンニイさんの里親のあっティーさんにも
chikakoさんとの連弾を頼みました!
あっティーさんは、一昨年の「にゃっ展」のお話会に参加いただいた方で
ピアノの先生をされていて
ご本人まんまのとっても優しい演奏をされます。
この演奏は・・chikakoさん家で弾かれた時のもの
アンニイさんの記事からお借りしました。
この曲はローズのテーマ曲となった「ローズ」
我が家に来たローズがまだアンニイ家にいた頃のことで
アンニイさんのリクエストで弾かれたそうです!
(ローズ写真はアンニイさんから)
しかし・・
この数日後に・・アンニイさんは
ローズは我が家へ!っと上から降りてきたんだったよにゃぁ。。
なんだか、今この演奏を聴くととっても不思議な感覚を覚えます。。
さてっ!そういうわけで・・
前半はchikakoさんのソロをガッツリ味わってもらい
後半はお二人の連弾で楽しんでもらえるプログラムを考えておりまぁ~っす!
まぁ・・途中にアンニイさんのおしゃべりも入れてもらえるはず?!
にゃははっ!
だいたい・・
「にゃっ展」は初日10時半~18時半
2日目は17時閉店にして
コンサートは2日目の16時頃スタートで1時間半程度を考えてます。
まだ時間は確定ではありませんが
そんなところかなぁ・・
そしてアンニイさんの恒例の保護譲渡お話会は・・
初日の17時半~20時半まで5階会議室を借りたので
ここでやろうかと思ってますぅ~!
(前回のお話会の写真)
さらに・・
2日目の演奏が終わった後に
無償で弾いていただいたお二人へのプレゼントとして
聴いてくれた方々との交流の場を設けてあげたいなぁ・・っと考えていたところ
アンニイさんから交流会をまたやりたい!っという気持ちを知り
ならばっ!来る方々もダブリそうだから合体させてしまって
「にゃっ展 x アンニイ交流会」にしちゃおうか?ってことになりました!
場所はちょうど日仏会館のギャラリー隣にレストランがあるので
ここでと思っていたのですが・・
このレストランが3月で閉店することがわかり
現在、近くて安い場所探し中ぅ~!
そして・・
アンニイさんの10年ぶりの書籍「ノラ猫あがりのスターたち」の本も
あと1章で書き終わるところまで来ているそうで
にゃっ展までには絶対出版させる目標でがんばってますよぉ~っ!
もちろん!この本も「にゃっ展」で販売しよう!
サイン会もしちゃおぉ~っと!いう話もしてるので
今年の「にゃっ展」はいろいろ盛りだくさんですっ!
そんなこんな!
いろいろ決まり始めておる今年の「にゃっ展」ですっ!
来年についてまだ場所が見つかっておらずで・・
できるのか全く白紙でありますが
とにかく!この会場でできるのは最初で最後だと思うので
この会場でしかできないことを
精一杯!みんなに楽しんでもらえるように全力でがんばりますぅ~!
会場は2月になったので、やっとホールの方の正式契約書を送付できたから、
請求書がきたら、あとは支払えば・・今度こそ借りれるはずっっ!!
借りれなきゃ困るっっ!
あれだけいろいろあったので、
支払うまではなんだか・・まだ信じきれない自分がいますが・・ははは。
さすがに、これ以上はなにも起きないと思いたい。。頼むよぉ~~っ!
出展作家さんも決まり始めていますが
今月中旬くらいまでには全参加作家も決定しなければっ!
Comments 8
There are no comments yet.
miniko
No title
うたねこ
No title
akane
No title
misae
No title
はなまま
No title
rika
No title