ゴエママさんの友Sさんの30匹の遺猫たち:8/6
※8/5に猫十字へご支援をお申し出いただいた方で
メールが届いていないと思われる「Y.Kさま」(2回分4口)
メールを何度かお送りしておりますが、メール不着と思われます。
今一度、アドレスをご確認いただきご連絡いただけますと助かります!
Sさんの初七日の1週間が経過し、猫たちはストレスからの体調不良によって、
親族や警察とのやりとりに合わせて待ってると
猫たちの命を脅かす事になりかねないと、
強行突破的に引き出しをスタートしました。
そして現場の状況的にも一気に頭数を減らすことが
猫にとっての現在のベストと判断し
まずは、できるだけ今後も行き来がしやすい関東の団体さんへ託し
その後で次のステップへ移行することとした。
★小梅さん(わんにゃん小梅保育園 )へ7頭移動になる予定
にゃん太通販でも何度かご支援している小梅さんから
「うちで何頭か引き受けるよ!」とのありがたいご連絡が来ました!
そしてエイズキャリアの子1頭含む6頭を引き受けてもらえる事になりました。
7頭の血液検査結果マイナス







今朝・・
ポチたま会へ移動前に、病院へ連れて行くため
逃げ惑う猫たちをケージに入れるのに
大汗かきながら2時間奮闘したゴエママさん!
ケージを準備しているだけでも
なにごとかっ!!っと
ビビって逃げ隠れる猫たち・・
この暑さとフーシャーの嵐の中をほんっとご苦労様でした。
★Sさんの遺猫30頭 8/6現在までの情報★
●3〜4歳が多い
●10歳ぐらいの姉妹猫が2頭
●エイズキャリア5頭(キャリア部屋に居た:♀1+♂4)
・1頭:亡くなっていた
・1頭:エイズキャリア♂猫 貧血ひどく体調悪くてすでにゴエママ家へ
・3頭:エイズキャリア♂猫 ゴエママ(ねこのおうち)シェルターへ行く予定
・2頭:病院で預かり8/4(膀胱炎)→後日ポチたま会の譲渡会参加
・7頭:検査後→ポチたま会へ8/6移動
・7頭:わんにゃん小梅保育園へ移動予定(♀エイズキャリア猫1頭含む)
ゴエママさんの友Sさんの急逝で
遺された猫たち30頭への支援について
【口座名:一般社団法人ねこのおうち】
シャ)ネコノオウチ
*ゆうちょ銀行から送金の場合
記号 10610
番号 51227861
*他金融機関から送金の場合
ゆうちょ銀行/ 〇六八(ゼロロクハチ)支店
普通預金 口座番号 5122786
1口500円でお預かりしていますので
ここへ「ゴエママさんへ」とメッセージ入れてお申し込みいただければ
必ず全額お渡しいたします。
※【1】については、後日収支報告の際に「ねこのおうち」ブログ上で報告となるかと思います。
今回のご支援は「Sさんの猫のため」ということでお預かりしておりますので
Sさんの猫たちのためにかかる費用に充てさせていただきます。
しかし、このままですと・・
「Sさんの猫のため」としてお預かりした支援金については
ゴエママさんのシェルターの方では使うことが出来にくくなります。
そして、後で難癖を付ける人も出てくる可能性があります。
今回ご支援いただいてる方の中には
普段からゴエママさんへご支援されている方もおられます。
おそらく、その方々の多くは「ねこのおうち」シェルターの医療費やお世話としても
使っても構わないと思っていただいてるのではと思います。
そこで、どっちに使ってもいいよっ!という方は、
今後は「どちらに使ってもOK」などと分かるように書き添えてお振込いただけると
助かりますっ!
今日も気力を振り絞って・・
頑張ってるゴエママさんへ
みなさまっ!ご支援いただき本当にありがとうございます。
心より・・感謝を込めて。。
【普段お願いしていたゴエママさんへの支援物資は、一時ストップとさせてください。】
現在、受け取りをする余裕がなく、ボランティアさんも含み
みんながギリギリの状態で動いています。
当然ですが、それぞれの生活もありながら、普段から手伝ってくれてるボラさんたちです。
そこにさらに負担が生じている状態となっています。
「誰か一人でも代理で受け取れる方はいないのかなぁ?」
「局留めにしたらどうかなぁ?」・・など 思ってしまいますが
今は、普通ではない状況であるため、それすらも対応が負担となってしまっています。
[Amazonほしい物リスト]へ 記載の支援物資は
日々切実に必要なものですので
お気持ちは本当にありがたいですが
どうか!受け取りが出来るようになるまで、
今しばらくお待ちください。お願いします。
そして、これはとても言いづらい事なのですが
切実な問題として、資金があげられます。
そこで、物資を届けようと思っていただいてる方は金銭的支援にしていただけると助かります。
先述した通り血液検査費用や多くの諸経費などがかかっていきます。
これをゴエママさんの自己負担で賄う事が出来ません。
どうか、どうか・・ご理解いただきご協力をお願いいたします。
30匹の遺された猫たちについて書いた記事一覧リンク