7ニャンズ里親募集サイト&親衛隊結成

にゃん太

やっとこっっ!
完成ですぅ〜!


toptop.png



Sさんが急逝し遺された30匹の猫たちのうち・・
我が家に7ニャンズがやって来て 約1ヶ月が経ちました。

徐々に猫たちも落ち着いて来て
性格などもわかって来たので里親募集をスタートします!


我々にやれる事はどんどんやって行かねばっ!
ってことで・・
まずは手始めに旦那ちゃまが専用サイトを作成っ!

これはまだスマホVer.なので
パソ専用版はこれからですが・・
まぁ・・作成時間もにゃいし
パソでも見えない訳じゃないし
特設サイトだからこのままでもいいっか!っという気にもなっちょる。。ははは。。


(そのうち、ペットのおうちなどのサイトにも掲載するっす!)




そして・・
ポスターやチラシも作成し
やっと今日入稿したので
印刷届いたら、あちこちに配布掲示をする予定にゃぁ〜!

宮城で協力いただける方はご連絡くださいっ!


チラシ:A4サイズ 両面印刷
7_omote2.jpg

裏面
7_ura.jpg



サイト内にも書いていますが
里親希望者様で7ニャンズに会ってみたい方は
気軽に来てくださいにゃぁ〜っ!

毎日が譲渡会ですぅ〜!

j_top.png


家が仕事場でもあるので
ほぼいつでも対応可能にゃり!





そして・・
サイトを見ると「何これ?」ってのが書いてあるかと。。

7ニャンズ親衛隊??なんだそりゃ??
でありますが・・あひゃひゃ。。

shineitai.png


これについては、サイトページにもサクっと説明はしてますが・・
その経緯について、ここでお伝えします。





実は、今回我が家へSさんの遺猫たち7ニャンが来ることになったことで
あちこちから・・

「今現在、何が一番必要?」
「●●送ったから!」
「必要なものが見えてきたらSNSで発信して!」
「通販の口座に振り込んだよ! 7ニャン含むにゃん太家の10ニャンに使って!」


本当にありがたい連絡が来て
みんながサポートしたいという気持ちを
すごく、すごく感じてきました。


kawase.jpg




最初は「預かり」というのは
基本的に自費でやらねばならないものと捉えていました。

しかし、いろいろ話しを聞くと
やり方は個々違いはあるようですが
「フードと医療費」は預かりを頼んだ側(保護主)が出すことが多いと聞きました。
もちろん!全てがそうではなく、そういう話しが多いということです。
そう決まってた場合でもケースバイケースで変わる事だってある。



kayDSC_3927.jpg



今回、ゴエママさんから
「普段から保護活動していて、支援金を募ってる団体などではないのだから、にゃん太家が個人である以上、7頭もお願いする上で<フードと医療費>の明細はちゃんと取っておいて請求してもらわないと困る。」

そう言われました。



今まで預かりを経験したことがないため
これから、はたしてどのくらい費用がかかっていくのか?
見当がつかない事だったので、それはとてもありがたいお話ではありました。



nekomaru2.jpg



しかし・・実際にゴエママさんが今抱えてるシェルター運営と入院している猫達の費用や
Sさんの猫たちにかかる費用負担、弁護士への支払い等・・
それらを考えると今集まっている支援金で全てが賄えるとは思えず、
その状況下で、我々がその支援金からいただくのはとても心苦しくて躊躇してしまいます。。


さらに・・
自分たちは普段から保護活動を銘打ってやってるわけじゃありません。
「みんなから支援いただく事 = 自己完結できない事」への抵抗感や
我が家が10頭になったと言っても
保護猫含めて同じようにたくさんの猫達と暮らしてる方はいっぱいいるし
そういうみんなも自己完結で保護譲渡活動をやってるわけで。。

なので・・
直接我が家で支援金をいただくような事はすべきではないような気がして。。



はて・・どうしたもんか。。。。



maru1.jpg



そんな時に、じわじわと、、みんなからエールと共に
自分も何か手伝わせて欲しい!!っという声が

じわじわ・・届いて。。


我らが目まぐるしく動いてる事を気にして、あえてすぐには声をかけずに・・
我らの様子を見計らいながら・・
何かできることがないか?
それを悩みながら、じわじわお声と共に支援が届き始めているのです。。



なんと・・ありがたいことか。。


その中には・・
「猫十字の3番へ振り込みました!
 7猫のために使ってください!」っと
メッセージと共に送っていただいた方々もおります。


neko10.png

猫十字3番とは・・
<にゃん太通販の活動への支援枠>で、
これまでは、にゃっ展のボランティアスタッフの交通費・宿泊代の一部として使わせていただく事が多い枠です。




はたまた・・
猫十字1番と3番と両方に支援を申し出てくれて
「1番はゴエママさんへ、3番はにゃん太さんへ・・
でも・・3番で7ニャンズのためとして受け取りにくいのであれば
一旦ゴエママさんへお渡してから、ゴエママさんから貰っていただくことはできますか?」


などなど・・

みんな・・なんとかしたいと
苦肉の策を考えて、サポートしようとしてくれてることに
涙が出まくりで・・
我が家は毎日大洪水ですぅ〜〜!


tokumei.jpg



このままではダメだよね。。

こんな悩ませては良くないよね。。

猫十字として振り込んでくれてる以上はちゃんと収支報告もしなきゃダメだし。。

そうすると、使途もちゃんと出さないと!



kay.jpg




ならば・・
猫十字3番でいただいたものは「7猫にも使える」という事に急遽するか?

など・・など・・
どういう形がいいか・・悩みまくりました。。


DSC_3762.jpg



しかし3番は「にゃん太通販の活動の支援」であるのだから
7ニャン預かりは「にゃん太家としての個人活動」であるので
いっしょくたにしちゃうと、よくないよね?


うぅ〜〜ん。。

何がいいか、どうすればみんな納得してくれるか・・

なかなか答えが出ないでいました。



maru2.jpg



そして・・ふっと一つ生まれたアイディアが・・


「7ニャンズ親衛隊」

shineitai2.png


いただいた支援金の「収」
7猫にかかった「支」
明確に出して、
今どのくらい不足しているのか?を見えるようにする。


支援物資についても
常備何が必要かをしっかり見せる
そして、どれが今足りて、どれが足りてないのかわかるようにする。

そうする事で、あっ!これ無くなりそうなのね!っと、届けやすくなるし、
こっちもストックを抱える場所負担も軽減できるし
いただいたものが、ちゃんと使えてる事もみんなに感じてもらえる。


DSC_3953.jpg


そうして・・
支援金も・支援物資も・・
どちらであろうとも、送ってくれた方は「親衛隊」として、
Sさんの7ニャンズを我らだけじゃなくて
みんなでサポートしてる気持ちを共有できる方が
きっっと・・いいのではないか?

そう考えました。


DSC_3935.jpg



なので勝手に・・
「親衛隊 隊員番号」を日付順につけていくことにしましたっ!
(会員証はにゃいです! 明細にただ・・書くだけ・・にゃはは。。)


そして隊員にゃので・・
敬称略ですっ!


DSC_3961.jpg



こうすることで、
結果!ゴエママさんは我が家へお金を渡さなくてよくなるはずですっ!


今回に限り、こういう形をとることにしました。


これがはたして・・いいか・・どうか・・
自信はないんだけどにゃぁ。。


すでに隊員番号は18番まできてますっ!





DSC_3686.jpg


今回保護猫を受け入れたことにより
時間の経過と共に、変化していくことも多いことも実感!

例えば・・

●最初は猫砂を使っていた

●フリーではないケージ生活だと
6台のケージの床掃除だけでもとても時間がかかってしまい
この一日2回のお世話時間を短縮させないと時間が足りない
●猫砂の消費量も半端なく、ゴミ捨ての時も袋数が倍増し持っていくのが大変で
さらに我が町は有料の指定ゴミ袋のため経費もかかる。

●この仔たちを保護しお世話してたSさんも
システムトイレを使っていたことが分かって切り替えることに

●いずれはフリーにできるようになってきたら
外に大きめトイレを置いたり
猫砂と併用したりと状況が変わる事もあるかもしれない


DSC_3690.jpg



っというように・・
常備品も変わっていくなぁ〜っと感じました。


DSC_3691.jpg



そこで尚更・・
常備品リストと現在の在庫状況がわかった方が
送ってくれる方にとってもいいのではないか?

そして・・何より。。
無償で送ってくれる方々に
ちゃんと使ってる事を実感してもらう事って
実はとっても大切な事だと思うのです。

お金もそうです。。
かかった分が見える事で
支援したお金がどこに使われたかも感じてもらえる。
過剰な余剰金を生まない。


DSC_3854.jpg



そうすれば・・
一緒にこの7ニャンズをサポートして
一緒にこの猫たちのお世話している気持ちにもなれるに違いないっ!


だからこそ。。

生まれたのが「7ニャンズ親衛隊」ですっっ!


そして、目に見える支援物資や支援金だけじゃなく
応援や拡散や・・すべて!みんなが
Sさんの遺猫たちのためにやってることっ!

そこで一丸となって、この7ニャンズの家族を見つけるまで・・

一緒に頑張っていけたらいいよにゃぁ〜〜。。

我々も自分達だけでやってるわけじゃない!って思える事で
責任持って頑張っていこうという気持ちも強くなる!






DSC_3898.jpg



7ニャンズが我が家に来た事で
すっかりと我らの生活も一変してますが・・


朝晩のお世話には、だいたい各1時間ちょっとかかっていて
この時間帯は 7ニャンズハウス「猫の御用邸」
二人で籠っているっす!

そのため、特に朝のお世話の時に
悲しいかな・・宅急便のおっちゃんが不在票残して帰ってしまう事がたびたび。。



そこでっ!
必ずこれを玄関にぶら下げてるぅ〜!

IMG_4472.jpg




そんなこんな・・
無我夢中で突っ走ってたこの1ヶ月の間は
旦那ちゃま共々、頭が、かにゃりおかしくなっているようで?!

両者ともに・・寝言に変化が出始めた・・


■旦那ちゃま■
「募集もしてないのに見つかるわけないだろっ!」っと叫びながら目が覚る


■にゃん太■
「アイス持ってって!」っと誰かにアイス渡そうとしてたらしい・・

あひゃひゃ。。


IMG_2729.jpg


にゃっ展の直前にもこういう事はよくあるのだが・・

でもきっと・・
少しずつ生活サイクルがはまってくれば・・
なんとかこなしていけるかなぁ・・っと思っています。


とはいえ・・
早くケージ生活ではなくて
家族と一緒の生活を一日でも早くさせてあげたい!

里親さんを見つけるべく、手を尽くしながら
通販業務・にゃんにゃんBOX・にゃっ展のこともやらねばならないので
みんなに頼って協力してもらえる部分は
お願いしていくと思いますっ!(特ににゃんにゃんBOX)

にゃにとぞっっ!!
ご協力よろしくにゃのだぁ〜〜っっっ!


blog_import_5d28831dd0e0f_20190910191300b99.png
猫十字1番でゴエママさんへとのお申し出でお預かりしていた支援金を
お渡しいたしました。(8/19〜9/9までの分)

goemama9-10.jpg


ゴエママさんへ渡して欲しいというご支援を
今でもこうして猫十字の方にお申し出いただいてることに感謝申し上げます。

ゴエママ家やシェルターはこの台風で停電になったり
屋根の一部が飛んだりと・・
ほんっと追い討ちをかけるように大変が続いてて胸が痛くなります。

でも!やっと・・Sさんの猫たちの他の預かり先も見えて来ているようです。

このことについては、ゴエママさんから報告があると思うので控えますが
随時記載していかなければならないことなので
ひなポプさんがお仕事や保護活動の合間をぬって少しずつ更新作業をしてくれてます。
ありがたい。。。


そしてっ!
嬉しいお知らせも入ってますにゃぁ〜!

30匹の猫たちの中で
トップバッターを切って
ポチたま会さん譲渡会でアムールちゃんが譲渡決定となりました!
やったぁ〜〜!
おめでとぉ〜~っ!!

0887f66070780d072939d27c0978c741_ea76efee7494af15ba55400b627c7857.jpg


よぉ〜〜しっ!
我が家も頑張らねばっ!


mura.png

Posted byにゃん太

Comments 1

There are no comments yet.
ねこまる  
応援する~♪

必要なものがわかったら、無駄なく送れるしみんな協力しやすくなると思う~♪

2019/09/12 (Thu) 05:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply