7ニャンズ仮宿での1週間の巻
ひなポプ移送隊によって7ニャンズが来たのが8月13日...
我が家の和室が仮宿となり
艶子'sプレハブが移動になり引っ越しする8月21日までの約1週間は・・
正直長く感じたにゃぁ。。
ローズが我が家へ1年前にやって来た時は
夜鳴きがなかったので
にゃんタマたちは、ローズが来た事を知ってるのか?っという程度で
最初は過ごすことができたので
その点、助かった。。
さらにケージではなく、和室でフリーでスタートしてた事もあり
意外に強烈な音がするケージのドタンバタンっ!もなかったから。
まぁ・・それでも、タマは食欲が無くなって一度病院へ連れて行く事もあったけど
今度はなにせっっ!
7倍の音がするわけで・・
しかも!みんなケージっ!
ガシャーン!
ドタァ〜ン!
大騒ぎなわけで。。
さらに3日目くらいから、茶白くんの夜鳴きが半端なくて
日中も少し鳴くけど、夜になるとどんどんエスカレートして
真夜中から朝方まで・・延々。。
その聞いたこともないような声にはビックリ仰天で
まるで人間の男の子が迷子になってワンワン泣きじゃくってるような
強烈な叫びと凄まじい音量に・・
タマが膀胱炎になってしまった。。
我が家にとって初の膀胱炎だったけれど
ゴエママさんから、ちょうど7にゃん用に膀胱炎の薬をもらってたことで
症状も教えてもらえてたから
すぐに!それだと分かり薬を飲ませた。
何度も何度もトイレに入っては
出ない・・出ない・・
所構わずあちこちでやろうとしても・・出ない・・
落ち着かない表情で右往左往。。
明らかにおかしいとわかる状態。。
何度もトイレに行くとは聞いていても
自分に判断できるかな?っと思ったけれど
尋常じゃない様子は一目瞭然!
そうして薬を飲ませて1時間もしないうちに
オシッコも出始めて落ち着いていった。。
もしもこの薬がなかったら・・
と思うとゾッとする。
お盆期間中で病院だってそうそうやってなかったし
そんなタマを大嫌いな移動と病院へ連れて行くストレスを考えると
本当に。。薬があって助かったっ!!
この日から、7ニャンが移動するまで3日間飲ませ続けて
もうちょっとの辛抱だからね。。
がんばろう。。っとタマに言い聞かせてた。。
だけどっ!
全ては悪いことばかりではにゃいっ!
ローズが少し前に初めて足元にすり寄って来てはいたのですが
それが・・日に何度も寄って来るようになり
わぁ〜わぁ=喚いてスリスリ。。
ギャァ〜ギャァ〜言いながら抱っこ抱っこと迫って来ることが多くて・・
ローズなりにもやっぱり、突然の猫軍団になにごとかっっ?と
なったに違いにゃい。。
そして甘えたさんに変身しちゃったのかもにゃぁ。。
まぁ。ガブローは変らないが・・あひゃひゃ。
唯一、動ぜず変わらぬ母ちゃんは
さすがだったっす!
肝が座ってた!
一応、7にゃんの部屋に入る時は
にゃん太達に見られないようにと気をつけてたのですが
そのせいではないかもしれないけど
誰も7にゃんの部屋に入れろ!とか
ドアをガリガリしたりすることもなく1週間が過ぎ去ってくれた。。
この1週間を7ニャン的に振り返ると・・
来た夜は長旅でビビリ気味だったけど
ほとんどの仔がご飯も食べてくれてホッとした。
しかし頭を抱えたのが・・
真っ白女子がとにかく食べない。。
ずっと座布団の下に籠もったままで。。
3日目になってもほとんど食べなくてどうしようかと困ってしまい。。。
茹でササミを作って、ちょっと口にしてくれた時には
めちゃくちゃ嬉しかったにゃぁ〜!
そしてこの時に、実はナデナデが大好物だということが判明!
怖がってると思ってそっとしていたのだが・・
ご飯より超絶ナデナデをご所望で
ハイパークネクネ子さんだった!
白いお嬢様は甘えたかったんだぁ〜っと分かり
あとは、ご飯の好みさえわかれば
すぐに食べてくれそうな気がして・・
そのことをゴエママさんへ伝えると
銀のスプーンの魚づくし結構好みだったと聞き
速攻買いに走ったっ!
そして・・
やっと!食べるようになって・・一安心。。
逆に好き嫌いの激しい姫君であることも・・わかったのは微妙だが。。あひゃひゃ。
しかしながら・・
エアふみふみまでご披露しまくりのため
旦那ちゃまは鼻の下伸ばしまくりで・・
「この子はオレが担当になるっ!」
っというありさま・・
今だにローズはガブ子で旦那ちゃまに抱っこもさせぬ奴にゃので
いつの間にか・・
ローズと入れ替わってたりして??
にゃははっ!
それから茶白ボーイが
猫風邪で結膜炎症状で来た事で
投薬と目薬挿しをしなければならず・・
来てすぐ、そんな事できるのか??っと不安で・・
案の定、薬をちゅーるに混ぜても舐めてくれず・・
意を決して、洗濯ネットに入れてやってみると。。
意外や意外!すんなり飲んでくれて
お利口さんなボーイでした。
まぁ・・この風邪が治ってきた頃から・・
夜鳴きが始まったわけですがにゃぁ。。あひゃひゃ。。
でも!こういう情報って、里親さんのお家へ行った際にも
参考になるものだよにゃぁ。。っと
しっかり覚えておかねば!と思った次第です。。
さて!他の仔は・・
来た瞬間からデレデレボーイの黒白ぶちくんと
かまってアピールの漆黒の美猫ちゃんは、食欲モリモリ&プリプリうんPで楽チンっ!
白黒ぶち男くんは、お世話のたびに
抱っこぉ〜〜スリスリぃ〜で
強烈に迫りまくりで仕事が進まんっ!
泥棒柄のキジ白くんは
いつ見ても隅っこの同じところにいる。。
いつ見ても、いつ見ても・・
とにかく動かないっ!
お前はナマケモノか!ってくらい動きがにゃい。。
そして、我が家はずっと女子族だったため
友人から「男子はトイレからチッコをはみ出す事があるよ」と聞き
トイレの下にペットシートを敷いて壁も防御してみた。。
すると・・来た次の日に・・
トイレを綺麗に周囲から包み込んで
素敵な作品をお作りいただいた。。あひゃひゃ。
パステル系ミケと麦わらちゃん姉妹は
来た日はビビってたけど
活発なミケちゃんはナデナデもお好みぃ〜!
麦わらちゃんは、警戒心が結構あるタイプ
そんな感じでこの仮宿で1週間過ごして、
なんとなく性格も垣間見えてから引っ越しになったことで
性格を考慮した移動スタイルや順番、ケージの並べ方、隣同士の目隠しの必要性などが
分かっての移動は良かったかもしれないにゃぁ。。
さてっ!
プレハブが移動になる前に
やっとケージが全頭分揃った!
もちろんっ!
艶子姫の猫ネットワークのおかげっ!
最後に届いた3台は体調を崩して保護活動を辞めるという方から譲り受けました。
「洗って使ってくださいね」っということで・・
アチチぃ〜〜っ!な太陽の下で
日光消毒兼ねて干すことができる日に
一気に洗いまくりぃ〜!
意外にジョイントパーツの隙間に
汚れも入ってたり、パーツの色が褪せてるところもあったり・・
長年頑張ってこられたんだなぁ・・っと思いながら・・
ゴシゴシしまくったっ!
さらに、実家から使わないからと、
前にもらってたケルヒャぁ〜さんも登場させてみたっ!
ニャンズは感染症が怖いので
熱消毒は欠かせないっ!
ケルさん活用する場ができて良かった。。にゃはは。。
もらっておくもんだにゃぁ〜っ!
しかしながら・・
このケージ洗いはかなり重労働だぞぉ〜〜っ!
保護活動をされているみんなは・・
これをやってるわけで・・
ケージ組み立てだって大変だし、
見えてない部分がいっぱいあるなぁ。。っとしみじみ・・身にしみました。。
そして・・
旦那ちゃまもプレハブ設置場所で
草刈り正雄に変身っっ!
さらに・・
急ぎプレハブに敷くクッションフロアや扇風機
脱走防止柵やらネットなど・・
最初に必要になりそうな物を買い出しぃ〜〜っ!
艶子さんの方も・・
移動するプレハブに付いてるエアコンの電源を一旦外すために
電気屋さんに来てもらったり・・
プレハブ内の荷物を移動したり・・
そうして・・
慌ただしくも、長かった一週間が過ぎて行き
プレハブがやって来る当日の朝を迎えたにゃぁ〜〜っっ!
朝から作業スタートにゃので
長い一日になるジョォ〜〜っ!
・・・ってところで・・
長くなっちゃったので
移動の様子は次の記事へ・・
↓ 引越しの朝:7ニャンズもウキウキ気味?!