にゃんにゃんBOX重大発表&贈り物について

にゃん太

みにゃさまっ!
今年もこの季節がやって来ましたっっ!
「お客様参加型 全額寄付チャリティ企画 にゃんにゃんBOX」
box.png



遅れまくってた告知ですが・・
まずはっ!にゃんにゃんBOXの送付期間は
今日から10月10日までとさせていただきますぅ〜!


bosyutop_2019-1.jpg



あっ!にゃんにゃんBOXって何?っという方のために・・。
詳しくはこちらに→記載しております)






★★これまでの にゃんにゃんBOX★★

企画/販売:にゃん太通販




昨年!大台の100万を超える寄付となり、
今年で10年目を迎えました。


実は・・
2年前くらいから今後について旦那ちゃまと話し合いをする中で・・

なんとか、かんとか、やって来たけど
さすがに個人でやるレベルを超えて来ているなぁっと・・

それは・・

・スペースの問題
(届いた贈り物を置くスペース、仕分け作業スペースもギリギリ)

・準備期間の作業時間の不足
(集計、種類分け、個包装、写真撮影、ブログ紹介記事書き)

img_24_m.jpeg



みんなのおかげで、じわじわと広まって来て
たくさんの人たちが贈り物を送って来てくれるようになり
昨年は92名からお届けいただきました。



それは正直スゴぉ〜〜く嬉しいことで
贈り物があってこそ、多くの寄付に繋がるし、
最近ではこのBOXがきっかけで啓発にもなってる事も聞くと
なおさら嬉しかったぁ〜!


それはみんなが広めてくれたから。。





さらには・・


贈り物を提供する方が
提供品を購入する際に、このBOXの事を話すと
ならば!っとそのお店やその作家までもが
サービスしてくれたり、自分も!っとプラスで提供してくれたり・・



また・・

保護団体の支援グッズを購入して提供する事で
Wの支援となったり

img_36_m.jpeg

にゃんにゃんBOXが有効活用されるようになった事も
すごくすごく。。嬉しかったにゃぁ。。





そんな新たな形を含みながら成長してきて
これを残していきたいと・・思う反面。。

今のままで限界ギリギリでやり続ける事は
絶対無理が生じて。。
何かを見落としてしまったり
取り返しがつかないことが起きる可能性も出てくる。。


それが・・命だったら・・
きっと・・後悔しても仕切れない。。


img_15_m.jpeg



にゃんタマが高齢になってきて
タマが14歳、にゃん太母はもちろん15歳以上なわけで
忙殺される事で、何かを見落としてしまいそうで怖い・・



正直なところ、昨年、一昨年のにゃんにゃんBOXでは
準備にかなり時間的限界を超えてたところがあった。。



これからの数年は・・
いつ何があってもおかしくない年齢になってる 「ふたり」 だから。。
やる事を少しセーブしていく事も必要かなぁ。。っと


しかも。。
想定外に7ニャンズも来たしにゃぁ〜♪
7つの命に責任を持って
里親さんを見つけなければならない任務を背負ったのだから
これもしっかりやらなければ!



そこで・・
にゃんにゃんBOXが
ちょうど10年という区切りの年でもあるので
ここで一旦 「第1ステージ にゃんにゃんBOX 終了」
としようという結論に至りました。


そしてもしも、アイディアを出し何かまた別なやれる形を見出せたら
「復活!第2ステージ 新生 にゃんにゃんBOX」としてスタートさせられたらいいなぁ〜っと。。

規模は大きくなくても
何かやれる形を作れたらいいよにゃぁ。。




この結論に対して、おそらく・・
辞めるのではなく、もう少し手を抜ける効率的な方法でやったらどうか?

っと・・思われる方もいると思います。


実は・・
手伝ってもらって出来る部分と
そうじゃない部分があって・・
自分でやらなければならない部分についてが
やはり・・時間的に無理が生じてきてた。
なのでお手伝いを入れればいいというものでもないのが悩みところで。。



そんな現状を垣間見てる方には以前から
そこまでやらんでも!っと言われたりもしてきました。

個別ブログ紹介だけでも無くして
まとめて紹介でもいいんじゃない?っと・・


img_0_m_20190915174533649.jpeg


しかし・・どうしても
お気持ちかけて送っていただいたみんなに、やはりちゃんと対応したい。

その一つの形として、やって来たのが
贈り物を一人ずつブログ紹介をする事だったから・・
実際昨年は、約10名ずつ10日間かかって紹介記事を書いてました。

これがかなり時間的に余裕を無くしている部分である事は自分でも分かっています。


しかし!
個別紹介を無くしてしまったら、にゃんにゃんBOXでは無くなる気がして・・


img_0_m-1.jpeg


お品を紹介する事はお礼の気持ちを表すだけではなく、
送ってくれた方を紹介し、その方の想いも少し届けられる事で
きっと、このBOXを単なるチャリティ商品ではなく
血の通った温かいものにしてくれてるような気もしていました。。


送っていただく方々は
BOXのために、一生懸命作ったり、想いを巡らせて購入したり
その気持ちが、本当に尊くて、ありがたい事です。

その一つ一つを丁寧に扱えないようになるなら・・

自分にはそれが耐えられないから・・
それなら辞めた方がいい。。


img_0_m-2.jpeg


もしかしたら・・
ワンニャンのための寄付を集めるという点だけで言えば
簡略化する形にシフトチェンジしてやればいいのかもしれない。。

せっかく。。ここまで広まったのだから。。


しかし、おそらく・・
そうしてしまうと・・
きっと・・何か・・少しずつみんなの気持ちも下がっていくような気がする。。


ならばっ!
一度スパっと辞めて、
別の形を生み出して再スタートする方がいいっ!!

そう思うのです。。


今はその形は見えてませんが・・



今年は7ニャンが来た事で
昨年以上にさらに余裕がない中で
やるのは無謀だと言われそうですが・・。

しかし、すでに1年がかりで提供品を用意してくれてる方々がいる以上
今まで続けて来た責任もあるので
やらないわけにはいかないし、
ちゃんと辞める事を伝えた上で最後の回をしっかりやって終えたい。


そのため、この状況下でやりきるのに、少しみんなにもご負担をかけ
ご協力をお願いする事も出て来ます事・・許してにゃぁ〜!





...っというわけでっっ!

突然で本当に申し訳にゃいです・・

がっかりさせてしまって 本当にごめんにゃさい。。。



来年用に取っておこうぅ〜っと保管している方は
今年出し切ってくださにゃっ! あひゃひゃ。。





最初は那須に住んでた時の
8畳一部屋からスタートしたにゃんにゃんBOX

img_2_m_20190915174909457.jpeg


にゃん太通販の一年に1度の大型チャリティ企画として
ブロ友さんが中心になってスタートしました。

そのヤフーブログも偶然にも無くなる事になって
それと一緒に幕を閉じるみたいで・・なんだか寂しいけれど。。


最後なので精一杯!!!
みんなで楽しみながら出来たらいいなぁ〜!


ってことで・・
ご協力よろしくお願いいたしますっっ!




で・・ここからは
BOX送付についてのお願い事項になりますが・・


我が家の作業時間的に無理が生じてた昨年を踏まえて
今年はいつもより多くの方々が手伝いに来てくれることになっちょる!

これまでは・・
「仕分け」という名の 袋詰め作業を
「仕分け人」と称してマイ太郎さん・fukkoさんを中心に手伝ってもらってました。

blog_import_5d28a8127dd14_201909151700486b0.jpeg

blog_import_5d28a827b4df2_20190915171020748.jpeg

blog_import_5d28a87dd2c2b_20190915171220ebe.jpeg




しかしこの仕分け前にやってた
「集計・種類分け」が意外に時間がかかってたにょだ。
これを一人で10日間ほどかけて行ってましたが
今年はここもお手伝いしてもらう事にしたにゃぁ〜!

blog_import_5d28a7c411417_201909151658502fe.jpeg

img_33_m.jpeg


なので・・
これをやりながら・・
あっ!そろそろ・・明日から仕分けになるかなぁ〜っという感じで
仕分け日を決めずにその場の流れで行こうと思ってまする。。



そんなわけでっ!!
余裕をもっていつもよりも早く贈り物の送付期限を
10月10日締め切りにさせてもらったのだぁ〜!


そして・・
ブログ紹介は無論やるつもりでいたのですが・・
予想外の7ニャンズのお世話が入ってしまった事で
現実的に厳しい。。と判断し、
今回はtwitter紹介に切り替えますっ!

ブログと違って、twitterだと、お一人ずつ出来る時にこまめに紹介が可能です。
そこでtwitterで紹介していって・・
最後にそれをブログで一覧にしてリンクを貼る予定です。
しかし140字の限られた文章になり短くなっちゃって
そこだけが申し訳にゃいのだが。。どうかお許しください。。

twitter.png


というやり方で・・
最後を乗り切ろうと思っていますっ!






以下は・・
贈り物の中身についてのお願い事項です。

前回と違う部分は
Q.11 送る時はラッピング必要?
Q.13 贈り物の写真は撮った方がいいの?

ここの内容が少し変更になってます。
必須ではないですが出来る方はぜひご協力お願いしますっ!





Q.1 贈っちゃダメなものは?
「食べ物」「手作りの石鹸(デコパージュ含む)」以外であればOKですが
これは大丈夫かな?っと心配な時にはご連絡ください。
<注:手作りの石鹸や化粧品は薬事法で製造販売許可なく販売することが禁じられているため「ダメ」ということにさせていただきました。>



Q.2 どのくらいの大きさまで?
宅急便で発送可能なサイズまで。



Q.3 少ないけど大丈夫かな?
1つでも、2つでも・・いくつでも大丈夫!
集まったもの全てを一堂に合わせて組み合わせていくので
少なくてもみんなの力が集まれば大きな力になりますっ!



Q.4 作家じゃないのに手作りの品で大丈夫?
手作りのものを販売した経験がなくても、もちろん大丈夫ですっ!
「自信が無い、素人で始めたばかりなので心配です・・」っという
お問い合わせがとても多いのですが
愛するわんにゃんのために精一杯作った作品には、その愛する想いがいっぱい詰まっていて
BOXを購入される方々と、その気持ちはみんな一緒で
その想いを感じていただけますっ!



Q.5 手作りでダメなものはあるの?
一口にハンドメイドといっても今はとても種類も幅広くなっていて
今まで提供いただいたものでダメだったっというものは、
ほとんどありませんでしたが
手作り石鹸や手作りの化粧品などは、薬事法によって厳しく規制されており
製造・販売の許可無く販売することが禁じられてます。
そのため、こちらに該当するお品に関しては残念ながら提供不可とさせていただきます。
ごめんにゃさいぃ~!


これまでの過去の作品例を紹介しておきます♪

【ハンドメイド布小物】
これが一番多いのですが、全てのBOXにできれば入れたいと思うお品なので
沢山集まると助かります!



【マグネットや髪留めゴム】



【エコタワシ】



【ペーパーアート】



【ペーパークラフト】



【プラ版】



【革製品】



【レジン】





【ビーズ】



【樹脂粘土】



【エコクラフト】



【編み物】





【ガラス製品】



【フェルト】



【羊毛フェルト】



【織物】



【天然石ブレス】



【猫用オモチャ】





【サシェ】



【木工品】



【カルトナージュ】



【樹脂粘土】





Q.6 猫グッズ以外でもいいの?
猫モチーフや、猫用グッズ以外のものでもOKです!
これまでにも・・下記のように様々なものが届いてます♪

【お掃除グッズ】



【靴下】



【シール・レターセットなど文具類】



【クリップやペーパーナプキンなど】



【ハンカチ・タオル】



【書籍】



【面白ストラップ】



【リップクリーム】


【入浴剤など】



【お米券】





Q.7 壊れ物扱いのものでもいいの?
段ボールに入れて宅急便で発送するスペシャルBOXもありますので大丈夫です!

例【マグカップ】




Q.8 購入したものばかりで同じ物はほとんどないけど?
BOXの袋詰め作業をする時に、届いたものを全て集めて
まず最初に「手作りの品」「文具類」「キッチン用品」etc.と
種類別に分ける作業をしますので、全部バラバラで同じ物が無くても大丈夫です!



Q.9 香りがあるものは大丈夫なの?
アロマキャンドルやサシェ、石鹸などのようなもので
香りが強いものは、他に香りが移る事があります。
また、これらを猫用のキッカーなどのまたたび系のものと一緒に入れると
キッカーの効果が薄れる可能性もありますので
BOXの梱包の際には、香りが強いと思われるものについては
外にニオイが漏れない下記の袋に入れてお送りしております。






Q.10 贈り物は梱包資材でもいいの?
にゃんにゃんBOXを発送する際には
外袋・OPP袋・緩衝材など毎回必要なものがあります。
これらは毎回購入しておりますので提供いただけると助かりますが、
これまでの経験をふまえて使用するものがその都度変わってきます。
そこで現在必要なものとして こちらのページ→
詳しく記載しておりますのでご確認の上お送り下さい。



Q.11 送る時はラッピング必要?
個包装せずに送っていただいても大丈夫ですが
個々こちらで透明な袋に入れるようにしておりました。
そこで、透明袋に入れることができる方は
入れていただけると助かります!
紙製の袋ではなく中身が見える袋でお願いします。
(袋に入らないものなど、どうしたらいいか悩むようなお品については
そのまま送ってください)






購入品で中身が見えない包装がされているものについては
こちらで1点のみ開封して中身を確認いたしますので
そのままお送りください。





Q.12 送る時に同送するものはありますか?
贈り物を送っていただく際には、「贈り物内容リスト表」を入れてください。
特に同一のものでその数が多い場合には
数を明記していただけると助かります!
(例:ポストカード50枚・シール20枚、ストラップ10個・・etc.)
これは種類分けを行う時に数を集計しながら作業するため、
数えて送ってもらえると大助かりなのですっ♪



Q.13 贈り物の写真は撮った方がいいの?
中身のご紹介をお一人ずつ行っています。
そのために必要な写真撮影はこちらで行ってきましたが
贈り物の全体写真を撮影できる方は
撮った写真をメールで送付ください。
提供のお品を一つ一つ並べて撮影しているため
撮影時間が短縮できて大助かりですっ!
またその際には横写真で撮影お願いしますっ!
写真送り先メール:contact@nyan-nyan.com

《撮影例》










Q.14 「よしっ!贈り物を送ってみよう!」っと思ったらどうすればいいの?
初めて贈り物をお送り下さる方や、ご質問がある方は・・
お気軽にこちらのメールアドレスへ→ contact@nyanta-shop.com
「にゃんにゃんBOX」の件名でご一報ください。
一両日中に折り返しご連絡をいたします!



Q.15 BOXに必要なものを購入するための支援をしたいけど?
お申し込みください。
こちらにご支援いただいたお金は、BOXを発送する際に必要な資材を購入するためと、
仕分け作業で来ていただく方の交通費の一部として使わせていただきます。
そして残った分は全てにゃんにゃんBOXの支援金と一緒に
保護活動をされている方へ寄付となります。



Q.16 にゃんにゃんBOXの発売日はいつ?
毎年11月22日に(ワンワンニャンニャンDAY)にゃん太通販 で販売しております!
販売スタート時刻はその年によって変わる場合がありますので
事前にこのにゃん太ブログ か にゃん太通販のサイト でご確認くださいませ♪



Q.17 贈り物をしてもBOXを購入していいですか?
もちろんっ!!OKです♪
しかし・・提供したものが戻ってきちゃう可能性もありますっ!が・・
それでもよければどうぞどうぞっ!






っと・・ざっとまとめてみましたが
ご不明な点ご質問がある場合には
お気軽にお問い合わせくださぁ~い!
contact@nyan-nyan.com



contact@nyan-nyan.com


今年もみにゃさまのご協力を
にゃにとぞぉ~~っ!よろしくお願いいたします!


box10_blog.jpg


Posted byにゃん太

Comments 5

There are no comments yet.
YUKINEKOMAMA  
いつも応援しています

にゃん太さんお疲れ様です。
どのような決断をされてもにゃん太さんはにゃん太さんらしく活動していくと思っているので、
陰ながらにいつも応援させてもらっています。
と言いながら、今回のにゃんにゃんBOXの作品を送ることが出来ませんでした。
8月に入って体調を崩してしまい時間を作ることが出来なくてという言い訳はしたくないのですが…
(もっと早くから取り掛かれば良かったなあと反省)
なので、今回は、購入側として、秒で落とさせてもらいます!
にゃんにゃんBOXの種は、確実に芽吹いて大きな花を咲かせて、その種が日本中に飛んで行ったと思っています。
また何かの形でお手伝いできる機会があればその日を楽しみにしていますね!



2019/10/08 (Tue) 12:01 | EDIT | REPLY |   
akane  

毎年の仕分けの作業の大変さは想像以上だと思います。
今年は7にゃんを迎えにゃん太さん夫婦の体も心配してました。
決断をする事は勇気がいる事で悩んだ末の結論だと思います。
今年最後とはいえ、今年も大変な作業ありがとうございます。
どうか無理をなさらないでくださいね。

今日、送らせていただきました。
宜しくお願いします。

2019/09/30 (Mon) 20:27 | EDIT | REPLY |   
はなまま  

にゃん太さんがものすごく悩んで考え抜いて出した決断だもの、誰も何も言えるはずがありません。
私も年々すごい事になっていく中で、今年は保護猫7匹のお世話も加わり、大丈夫なんだろうか・・・と心配していました。遠いのでお手伝いに行くこともできないし。
最後、本当に大変だと思うけど、どうか身体だけは気をつけて、頑張ってください。
私も今月末までには発送する予定でいます。よろしくお願いいたします。

2019/09/24 (Tue) 13:13 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/09/24 (Tue) 08:40 | EDIT | REPLY |   
りか  

大きな決断でしたね。
それもありだと思います。
今年が本当に大変と思います。
私は昨日いつものように発送いたしました。
送るだけで申し訳ないけど
今年もどうぞよろしくです~!

2019/09/24 (Tue) 08:39 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply