みぅぴょん事件勃発!
とっくに。。あけちゃいました2021年ですが・・







★6ラウンド目▶再び2代目クリアファイル

ローズ海峡ひとっ飛びも・・
みにゃさまっ!
昨年も無礼ばかりを重ねてしまって、ほんっっとごめんにゃさいです。

きっと・・今年も変わらずに
バタバタ、どどどぉ〜〜な我が家になってしまいそうですが・・
よろよろしくにゃのです。。
※前に作った画像使い回しでローズはにゃい。。あひゃひゃ。
まずはっ!
やるべき事をやるっ!ってことで
猫十字の支援報告を書き始めた。。
っと・・その前に。。
元旦の初日の出を...さらぁ〜っと。。
今年は7ニャンズまーくんの里親みきっぴが
北海道へ帰る年で
一緒に居られるのもあと半年。。
海からの初日の出を見たことがないから、どうしても見たいっ!!というたっての希望で
一緒に行こうと約束してた。
元旦もみきっぴは準夜勤で看護師の仕事があるので
のんびりというわけにはいかないけど・・
ずっとずっっと、楽しみに待ちわびてたにょだ。
しかし、年末からの寒波により
30日から吹雪で雪が積もり、行けるのか??っと ドキドキ。。
でもっ!
なんとか、行くことができたっ!
家から数分の海
がっっっ!!
雲がどんより空一面を覆っていて・・
これは・・ヤバイタイプっす。。
雪も降り始め・・
マイナス6℃の外気温
ポットに入れて行った熱いお茶をすすりながら
鼻水たらたら
口には出さないけれど・・半ば諦めムード・・

太陽はすでに登っているのに
どんより雲の幕が張ってる。
にゃんてこったい。。
周囲の人も諦め、帰り始め・・
さすがに無理だなぁ・・っと 「帰って餅食うか・・」っと言いそうになった瞬間。。
「うわぁ〜〜っっ!」
「雲がきれてきたぁ〜〜っ!」
「出て来たぁ〜〜〜っ!!」
太陽が雲のカーテンをちょっと開けて
顔をヒョコっと見せてくれたのだぁ〜っ!

天国のタマが雲にちょいちょいっとイタズラして穴あけてくれたみたいだった。
太陽の道ができて
海辺に反射した太陽の分身が写る姿が
まるでタマが降り立ったようにすら 思えてしまったにゃ。。
今までこの場所で いろんなことを祈りながら
何度も見てきた初日の出。。
今年は水平線から綺麗に顔を出すという美しい見え方じゃなかったけど
記憶に刻まれる胸が熱くなる一瞬だった。。
心はほっかり
でも体はブルブル・・で 余韻に浸りながらも
帰るじょぉ〜〜っ!
お餅食べるじょぉ〜〜っ!
っと・・猛ダッシュ!

仮眠取らねばならぬ みきっぴを早く帰すべく
あけおめぇ〜〜っ!
もぐもぐっ!
ことよろよろ・・
パクパク。。
そんにゃ元旦の朝でした。。
さてっ!
昨年から、猫十字より捻出して支援してきた分を
まとめてお伝えしようと、
この後に続いて書いていたのですが・・
突如っ!みぅぴょん事件が勃発し
諸事情によりこれを先に書くべく、一度中断!
当初はブログに書く時間が取れないからと
twで連投しようと・・思ったけど
この内容を140字を考えて書く方がやっかい。
ってことで、ざざざぁ〜〜っと。。ここに書き出すことにしました。。
元々、書いてた支援報告部分はここから切り離して
あらためて、近日中に報告しますのでお許しをっ!
【事件勃発】
いつものように朝みぅのお世話で保護部屋へ行くと・・
そこには驚きの惨状がっ!
(※あまりにテンパッてカメラ取りに行けなかった)
窓際のサンのところに無数にある血痕の足跡
良くみると部屋の至る所、畳や絨毯も血が付きまくってた。。
えっっ?? 何事??
当の本人は元気にケロっとしてて
どこに出血があるのか最初は分からなかった。
すると後ろ足の肉球の一つが傷ついていて
そこからの出血と判明
パッと見には大した傷には見えなくて
血はすでに止まってるようにすら見えた
しかし、歩くとやはり点々と血が付く
足裏だから刺激され完全に止血しにくいのだろう・・
痛そうにするわけでも、舐める様子もなく
そんなに心配するほどでもなさそうで・・
まずは部屋中を拭きまくる。
しかし、いくら拭いても
みぅが歩けば血が付く!
絆創膏を貼るわけにもいかないし
病院は日曜で休み。
ちょうど、ローズの気になるポッチンがあって翌日の月曜に病院へ行くことにしてたので
みぅも一緒に。。
それまではこのまま様子見するしかない。。
そうそう・・ケガの原因はなんだったのか?
旦那ちゃま部屋中を掃除しまくったが
原因らしいものは見当たらない。。
ハイパーみぅの暴れっぷりは
ジャンプやダッシュで普通はケガしない物でも傷付けちゃうような気もするし・・
獣医曰く、段ボールでも切る子もいるらしい。。
そこで・・カジカジボロボロになってたヤマト急便の段ボールも撤去。
【ローズ&みぅ病院へ】
ローズは右耳の後ろにポッチンが出来ていた。
いつもなら、大きくなるかどうかが鍵で
それまでは様子見だね!っと言われることは分かっていた。
でも、昨年の手術の時に
年齢が意外に高く10歳は越えていてヘタするともっと・・という可能性もあるという獣医の見解。
今後はそうそう年齢的にも手術を繰り返すのも難しくなるとも言われてたので・・
今回は早めに連れて行き、何か方法はないか?相談すると・・
現時点ではなんとも判断できないが、
ローズの場合は・・やはり肥満細胞腫が疑われるポッチンかもしれないので
タマの腺癌の時と同じ、液体窒素で焼き取る方法で取っちゃおう!っとなった。
同時に後ろ足の付け根にも出来てたプクっとしたデキモノも一緒に処置。
これは腫瘍ではないだろうということであったが
イヤなものは取っておこうという判断。
3週間後に再度処置するが、とりあえず。。無事に終わる。
そして、みぅぴょんの番!
「随分大きくなったねぇ〜♪」
そりゃぁ・・7ヶ月になっちゃったからね。。ははは。。
で!肝心の足はというと・・
「あら・・けっこう切れてるよ。。。」
肉球1個に縦に切れ目が入っていた。
・薬塗って包帯巻いてテーピング
・抗生剤5日分処方
「テーピング取らないようにね!」
あっ!そろそろ避妊手術したいんだけど、どうかな?
「もうできるよ!やる? 明日できるよ!」
どうせ抗生剤飲ませるなら一緒の方がいいし
足も安静にした方がいいだろうから明日でお願いしますっ!
帰宅後・・
テーピングが気になるみぅぴょん。。
案の定、部屋に入った途端!
カラーを取りに行った一瞬で、スポっと取ってしまった。。
再度、付けてみるも・・やはり同じこと。。
包帯が付いてないと気にせず舐めることもしないし
明日、どうせ病院行きだから
このまま今夜一晩はガマンだ。。。
で・・・
ハイパーな事をしないように
旦那ちゃま一緒にリビングで寝る。(=監視)
朝、絶食→ 昼に連れて行きオペ
麻酔が切れたと連絡→18時に迎えに行く・・
「足の肉球も縫った方が良さそうなので縫ったんだけど
今度は、テーピング取るとマズイから気を付けて!」
「糸を取ろうと引っ張るとさらに悪化するから。。」
もう。。避妊手術より、肉球のケガの方がメインになっちょる。。ははは。。
今度は絶対にっ!!
テーピングを取られないようにするぞっっ!!
で・・ここから
みぅと知恵比べがスタートしたのだ。。
カラー装着
★1ラウンド目▶布製
まずはカラーを装着せねば。。
っと言っても、タマ、ローズ用のしかなかったので
とりあえず、体型が近いローズのを付けるも布製のため折れ曲がってアウトっ!
★2ラウンド目▶カップ麺
カラーをクリアファイルで作るまでの間、カップ麺で時間稼ぎ
旦那ちゃまに監視を頼む・・
術後まもないのに・・
元気なヤンキー娘は目が離せない。。
★3ラウンド目▶クリアファイル
同時にネットでもカラーを注文!
しかし届くまではクリアファイルで乗り切るしかにゃい。
さすがに疲れた様子のみぅぴょん。。
忘れそうになるけど、今日手術したんだもんにゃ。。
カラー付けたままコタツでぐっすり。。
そして・・
ケンカが耐えなかったふたりは・・
カラ友になったっす。。にゃはは。。
この晩も旦那ちゃまが一緒に寝たのだが
胸の上でデッカいゴロゴロ音で熟睡するみぅぴょんに、感動した旦那ちゃま。。
今まで、保護部屋から出した時
常に動きっっぱなしで落ち着かないハイパー娘だったので
一緒に寝れる時が来るなんて。。
カラーが顔にあたって痛かった・・というオチもあったけどにゃ・・ははは。
カラーが大きいとご飯が食べれない、水も飲めないってことで
ご飯を口までお運びして24時間看護が続いてた・・
トイレの猫砂も下向いた時にパラボラの中にざざざぁ〜〜っと入っちゃうので
オシッコも付き添い介助。。
もうちょっと先を少し切っても大丈夫かも?っと・・
若干短めに切ってみるも・・
身体が柔らかいので
ニョキっと足を伸ばして
足に届きやがるにょだぁ〜〜〜っっ!
もうぅ。。みぅのバカぁ〜〜〜っっ!!
再度、カラーの先を伸ばしてくっつけた・・


スキあらばテープを取ろうとするので
オモチャで気を紛らしたり・・
朝から晩まで みぅさまさま。。で
夜も交代で監視という名の付き添いが続く。。
ここで・・テーピングを取って傷をヒドくしたら
治るのに余計時間がかかる。
みぅぴょん。
ここはガマンだ。。ガマンの時だっ!
そう。。かくいう人間の方がめっちゃガマンの時にゃのだ。。あひゃひゃ。。
この晩は、カラーが大きくなったことで
足まではさすがに届かなくなり
ちょっと安心できた。。
そこで保護部屋で独りで寝てもらい
2,3時間おきに目覚ましかけながら確認することにした。
早朝5時に見に行くと・・
あんぎゃぁ〜〜〜っっっ!!
カラーが破壊されて
プラプラ半分取れかかってたぁ〜〜!
どうも、壁やケージや床などにぶつけて
折れ曲がり壊したようだった。。 とほほ。。
慌てて足のテーピングを確認するっっ!
テープを剥がしたら一大事だから
写真なんぞ撮ってる余裕なく・・
カラーを外してから撮ったのがコレ↓

★4ラウンド目▶2代目クリアファイル
新たなカラー作成し装着!
そして経過観察のために病院へ・・
かくかく、しかじか・・
現状とカラー破壊事件も話すと。。
「こんな大きなカラーだと大変でしょ!」
でも、壁や床にカラーを押し付けて顔出して足に届くんですよぉ〜〜っ!
「首にタオル巻いてから着ければ、カラーもそれ以上奥までいかないし
首の可動が制限されるからいいんじゃないかしら?
コレでよければ付けちゃうね!」
っと・・養生ガムテープでタオルを装着してもらった!
「これなら、カラーも、もうちょっと先端短くしても大丈夫だよ」
「足に子供用の靴下はかせて、服に縫い付けちゃえばいいのよ!」
にゃるほどぉ〜〜っ!
さっそく!百均で調達し
カラーも子供用シャンプーハットで作ったっ!
ローズの時にも使ったコレっ!
★5ラウンド目▶シャンプーハット
みぅ自身は、さすがに身体が自由じゃないから
ハイパー的な動きは封印されたが・・
ローズにケンカ売りに行くのはなんら変わらにゃい。。あひゃひゃ。。
そして・・
やっと!トイレも自分でいける状態になったぁ〜!
これで・・一安心。。
よかったよかった・・・と・・ほんの一瞬目を離したスキにぃ〜〜!
旦那ちゃまの悲鳴がっ!!
げぇ〜〜〜〜〜っ!
旦那ちゃま曰く 窓越しに目に入った光景は・・
「みぅがっ!!空中に垂直にジャンプして飛んだーーーーっ!」
だったそうだ。。
そうして・・
カラーが外れてた。。。。
どうやって外したかは・・謎。。ナゾすぎる。。
壊れてもいないし、緩くもなかったのに。。
この緑のステキなフリル衿は・・一瞬で終わりを告げた。。。 とほほ。。
★6ラウンド目▶再び2代目クリアファイル
デッカいクリアファイルへ とりあえず戻る。。
首長族の一員となったみぅぴょん。。
まぁ・・ムチ打ち患者スタイルとも言えるが・・あひゃひゃ。。
初めてカラーを付けた日は
嫌がって外そうと大変だったけど
すっかり、カラーを受け入れたみぅぴょんは
首長族になっても、すんなり。。
さすがに、連日病院通いでお疲れモードなみぅぴょんで・・・
でもっ!
こんな風に膝上で寝る姿を見れるなんてぇ〜〜
夢のようだぁ〜〜!
抱っこを求めて、乗って来るようになったにょで・・
膝上が自分専用になりつつあったローズはぷりぷり。。イライラ。。
★7ラウンド目▶市販のカラー!!
そうして・・
やっとこ・・市販のエリザベスカラーが届いた!
これで・・・完成形だっ!
これで勝利のゴングのはずだぁ〜〜っ!!
カラーは短くなったため、足に届いちゃうけれど
靴下を履いてるから、靴下を引っ張っるけど
テーピングが外れることはない!という安心感を手に入れて・・やっとほっとした。
トイレも一人で行けるようになったし
これで、少しはゆっくり眠れるか・・ もちろんっ!人間がぁ〜〜っっ!!
靴下は引っ張ってビロビロ伸ばしても
テーピングさえ外さなければ・・もうぅにゃんでも許すっっ!
好きなだけピロピロやってくれぇ〜〜っっ!!
すっかりと!
コタツが大のお気に入りになり・・
ここで寝まくる みぅぴょん。。
やっと・・これで・・大丈夫だ。。
怒濤のカラーの歴史も・・ここで終止符を告げるはずだっ!
経過観察で朝病院へ・・
獣医にお陰さまで靴下と首長族コラボはいい感じですっ!っと・・張り切って伝えると・・
「あっ・・縫った糸が食い込んできてるよ・・」
「靴下の上から噛んでるね。。脇もちょっと傷ついてる。
これは少し早いけど抜糸しちゃった方がいい。」
えぇ〜〜〜。。
ほんとだ・・テーピングに無数の穴がある。
それに、肉球けっこう腫れて赤黒くなってるじゃん。。
にゃんてこったい。。
「でも傷はくっ付いてるから・・もうしばらくガードしていれば・・」
靴下履いててもダメって・・どういうこと・・はぁ。。。
「靴下が伸びてるからテープで留めておくね!その方がいいでしょ?」
ぜひっ!お願いしますっ!
そうして・・薬をたっぷり塗ってもらい
ピロピロを防ぐようにテープで固定してもらって帰宅。。
キャリーから出して、お疲れさぁ〜んっ!・・っと
リビングに連れて行くと
振り向きざまの一瞬で・・
あっ・・穴がぁ〜〜っっっ!!
あいとるぅ〜〜〜っっ!!!

靴下の上から巻いてもらった、テープを外そうとしたようで 小さなキバの穴が点々と・・
どうにも・・テープ類がイヤなご様子。。
旦那ちゃまに監視を頼み
靴下を縫い直すため服を脱がせた。。
さらばっ!!赤い靴下よ!
靴下を引っ張って伸ばすことによって、少しストレス発散できてたのかも?
このピロピロが・・
意外に良かったのかもしれにゃい。。ははは。
っということで・・
ピロピロスタイルで元気に動き回り
ローズにもケンカ売りまくりな みぅぴょん。。
っと。。ところがぁ〜〜〜っっ!!
まだ事件は続くのだった。。
にゃんと。。
靴下の中でテーピング包帯が取れていて
靴下の先の方にコロンっと転がってたにょだっっ!!
器用に、靴下の上から テーピング包帯をカジカジして抜いたのだった。。とほほ。。
もちろん。。今度は靴下に穴は空いてにゃかったっす!!
再度、テーピングし直してみるも・・
やはり結果は同じこと。。
日曜だから病院やってないし・・
もうぅ・・しょうがない。。明日までこのまま靴下だけでいくしかにゃい。。
旦那ちゃまが・・とうとうここで一言吠えた。。
「もう・・諦めた。。治るまで2,3ヶ月覚悟するぞっ!!
それまで、みゅぅたぁ〜〜っ!我が家に居ろっ!」
肉球は他の皮膚と違って治りが遅いと、経験者や獣医にも言われていたので
我らはがっくりと肩を落として諦めムードで寝たのであった。。
傷がひどくなってることを覚悟して朝病院へ・・
獣医に・・
せっかくしてもらったテーピング固定がイヤで穴あけた靴下事件や
靴下の中の包帯外し事件もボヤくと・・
「キレイに治って来てるよっ! まだあと1週間〜10日くらいはカラーしてた方がいいけど・・」
「靴下も様子見ながら、大丈夫そうなら2,3日で取っても大丈夫じゃないかな?」
えっ??ほんとですか??
やったぁ〜〜〜っっ!
ヒドくなってなかった。。よかった。。
これで・・やっと・・
みぅぴょん事件も終わりが見えてきた。。
避妊手術だってしたはずにゃのに。。
にゃんだかそれはどこへやら・・。。あひゃひゃ。。
そうそう!手術の時に再度、血液検査もお願いしたのだが・・。
もしかして、エイズの陰転があるかもしれないから。。
まぁ・・期待はぜんぜんしてなかったけど。。
一応ね。。
それが・・
にゃんと!陰転してたにょだっ!!
保護直後の月齢2ヶ月頃にした時は陽性だったのは
母の抗体が出てたという事になる。
妖精ちゃんじゃなくなったので
募集サイトも修正するぞぉ〜〜!
あっ・・チラシも作り直しで、貼り直しだぁ〜〜っ!
せっかく病院へも持っていったのに
返してもらうことに。ははは。
しばらくはエリカラ生活が続くけれど・・
カラーを外したら・・
またコレも復活だにゃ。。
すでに、カラーしたまま、もうやってるけど。。ははは。
床運動の技を磨いて・・
ローズ海峡ひとっ飛びも・・
ローズとの果てしない闘いも復活だぁ〜!
そうそうっっ!!
一昨日・・
獣医に あとは様子見でいいよ!と言われて、やったぁ〜〜っと!帰宅後に
にゃんとっ!!
保護から5ヶ月目にして初めてぇ〜〜〜っっ!!
お声がかかったにょだっ!
さらに・・
今日も続けて問い合わせが来たっっ!!
どうしたっ??
何があったぁ〜〜!
まだ、余裕がなくて里親サイトはエイズキャリアのままで修正してないのに。。
とうとう。。
みぅぴょんに春が巡ってきそうだぁ〜っ!
この5ヶ月の間に、噛み癖もなくなって・・
偶然にもケガの功名で甘えることも憶えたし・・
嫁入り体勢もバッチリになったから
きっと、何かが動き始めたのかな。。
今朝・・
靴下に再び穴が・・空いて・・足が出てた。。
あひゃひゃ。。
まぁ・・しばらくは・・
「みぅぴょんと愉快な仲間たち」気分で楽しむべしっっ!