2021チャリティにゃんにゃんBOXの詳細や提供品について

にゃん太

みにゃさまっ!
「お客様参加型 全額寄付チャリティ企画 にゃんにゃんBOX」
box.png



その翌年の昨年「ネットdeにゃっ展」で急遽「mini」としてやっちゃいましたが・・。
あひゃひゃ。。

今はまだ完全復活を決断できたわけではありませんが
現在やり方を模索する中で、テスト的に次の点を変更して昨年同様に
「ネットdeにゃっ展」の中でやってみることにしましたっ!

2021_top.jpg

insta_maru_20210108122518255_20210330120648635.png【大きな変更点】
提供いただくお品は、これまで通り手作りの物はほぼなんでもOKですが
既製品のみ前と違って「猫に関連するもの」でお願いします!
(猫グッズ・猫オモチャ・猫モチーフの雑貨・猫テーマのものなどなど
※犬モチーフくらいはOK)


insta_maru_20210108122518255_20210330120648635.png【応募要項】
★提供品発送期間 :5月1日〜5月31日必着
★応募条件 :
売り上げ全額を保護活動する方々へ寄付することにしておりますので無償提供出来る方。
提供品は我が家へ発送いただき送料もご負担でお願いします。
手作り品の販売活動をされている方は、お品にご自分の作家名や活動名や宣伝用のシールやカード等をジャマにならない程度で付けて宣伝OK。
出品数は少なくても多くてもOK(数があまりに多い時には前もってお知らせください)

★申し込み先 :contact@nyanta-shop.com
お申し込みの際にはおおよその作品内容と点数をお知らせください
発送先住所などは申し込みいただいた際にお知らせします

box12-1.jpg


ではっ!にゃんにゃんBOXって何?っという方のためにも
分かりやすく提供品の注意点と共にお伝えしますっ!

box.jpg




★★これまでの にゃんにゃんBOX★★
翌年ネットdeにゃっ展で急遽miniBOXとして行った

企画/販売:にゃん太通販


にゃんにゃんBOXは2010年よりスタートし
10年目を迎えた2019年に一度お休みを宣言しました。


その理由は次の通りです。。

・スペースの問題
(届いた贈り物を置くスペース、仕分け作業スペースもギリギリ)

・準備期間の作業時間の不足
(集計、種類分け、個包装、写真撮影、ブログ紹介記事書き)

img_24_m.jpeg


そんな諸事情で、お休みを宣言しながら現在
理念は変えずにやり続ける方法を模索中です・・

そこでテスト的に今年は「ネットdeにゃっ展」の中で
以前と内容を一部変更して行うことにしました。

01IMG_4105_20210330211619664.jpg




box_20210330130739b32.png の良き点はなに?

■BOXに提供することを目標にし、励みにして物づくりをする・・

■楽しいお品を見つけて購入し、BOXへ提供することを楽しんだり・・

■いただいても使う機会を逃しているものをBOXヘ提供していかす・・

■購入する人は好きな番号を選んでゲットし、届いた時に何が入ってるかワクワク楽しめる!

■購入したBOXや中身の一部をプレゼントし、これがどういうお品だったか伝えて啓発にもなる・・

■我々も提供する人も購入する人も、参加者全員が無償で行うことで一つになってやれる

そんな色んな良き要素が含まれている・・box_20210330130739b32.png 



さらには・・
提供する方が、提供品を購入する際に、お店の人にこのBOXの事を話すと
ならば!っとそのお店や、作家までもが
サービスしてくれたり、コレもまぜて!っとプラスで提供してくれたり・・


また・・

保護団体の支援グッズを購入して提供する事で
Wの支援となったり

10年やってきて、にゃんにゃんBOXが有効活用されるようにもなっていました。

img_36_m.jpeg



そんな我らにとってもこの大切な企画を、今後もずっと継続できる形をきちんと見い出すために
今は手探りしながらで申し訳にゃいですが、
にゃんとか!みにゃさまのご協力をよろしくにゃのだぁ〜っ!




img_0_m-1.jpeg


DSC_4901_20210330131218410.jpg



ではっ!
以下は・・提供いただく贈り物についての注意事項です。

なお、すでに過去に提供した事がある方は・・
 Q.1と、実際に送付する際のお願い事項 Q.11〜14 は必ず確認ください。






Q.1 何を提供すればいいの?
手作りのお品は基本なんでもOKです!猫もの以外でも大丈夫です。
既製品については基本「猫に関連するもの」でお願いします(※犬モチーフくらいはOK)


Q.2 提供NGなものは?
「食べ物」「手作りの石鹸(デコパージュ含む)」はNGです。
これは大丈夫かな?っと心配な時にはご連絡ください。
<注:手作りの石鹸や化粧品は薬事法で製造販売許可なく販売することが禁じられているため「NG
」>


Q.3 大きさ制限は?
宅急便で発送可能なサイズまで。


Q.4 少ないけど大丈夫かな?
1つでも、2つでも・・いくつでも大丈夫!
集まったもの全てを合わせて組み合わせていくので
少なくてもみんなの力が集まれば大きな力になりますっ!


Q.5 作家じゃないのに手作りの品で大丈夫?
手作りのものを販売した経験がなくても、もちろん大丈夫ですっ!
「自信が無い、素人で始めたばかりなので心配です・・」っという
お問い合わせがとても多いのですが
愛するわんにゃんのために精一杯作った作品には、その愛する想いがいっぱい詰まっていて
BOXを購入される方々と、その気持ちはみんな一緒でその想いを感じてもらえますっ!


Q.6 手作りでダメなものはあるの?
一口にハンドメイドといっても今はとても種類も幅広くなっていて
今まで提供いただいたものでダメだったっというものは、ほとんどありませんでしたが
手作り石鹸や手作りの化粧品などは、薬事法によって厳しく規制されており
製造・販売の許可無く販売することが禁じられてます。
そのため、こちらに該当するお品に関しては残念ながら提供不可とさせていただきます。


これまでの過去の手作り品例を紹介しておきます♪

【ハンドメイド布小物】
これが一番多いのですが、全てのBOXにできれば入れたいと思うお品なので
沢山集まると助かります!


【マグネットや髪留めゴム】


【エコタワシ】


【ペーパーアート】


【ペーパークラフト】


【プラ版】


【革製品】


【レジン】




【ビーズ】


【樹脂粘土】


【エコクラフト】


【編み物】


【ガラス製品】

【フェルト】


【羊毛フェルト】


【織物】


【天然石ブレス】


【猫用オモチャ】




【木工品】


【カルトナージュ】


【樹脂粘土】




猫モチーフの既製品のいろいろ・・

【靴下】


【シール・レターセットなど文具類】


【書籍】




Q.7 壊れ物扱いのものでもいいの?
段ボールに入れて宅急便で発送するスペシャルBOXもありますので大丈夫です!

例【マグカップ】




Q.8 購入したものばかりで同じ物はほとんどないけど?
BOXの袋詰め作業をする時に、届いたものを全て集めて
まず最初に「手作りの品」「文具類」「キッチン用品」etc.と
種類別に分ける作業をしますので、全部バラバラで同じ物が無くても大丈夫です!


Q.9 香りがあるものは大丈夫なの?
アロマキャンドルやサシェ、石鹸などのようなもので
香りが強いものは、他に香りが移る事があります。
また、これらを猫用のキッカーなどのまたたび系のものと一緒に入れると
キッカーの効果が薄れる可能性もありますので
BOXの梱包の際に、香りが付いてるものについては
外にニオイが漏れない下記の袋に入れてお送りしてます。





Q.10 贈り物は梱包資材でもいいの?
にゃんにゃんBOXを発送する際には
外袋・OPP袋・緩衝材など毎回必要なものがあります。
これらは購入してますので提供いただけると助かりますが、
使用するものがその都度、違う場合もあります。
そこでおおよそ必要なものとして こちらのページ→
詳しく記載しておりますのでご確認の上お送り下さい。


Q.11 送る時はラッピング必要?
商品がむき出しの状態ではなく、透明のOPP袋に個別に入れて送ってください。
詰め合わせの際に中身が判断できるように、袋は紙製などではなく中身が見える袋でお願いします。
(袋に入らないものなど、どうしたらいいか悩むものについてはそのまま送ってOK)





購入品で中身が見えない状態の場合については
こちらで1点のみ開封して中身を確認いたしますのでそのままお送りください。




Q.12 送る時に同送するものはありますか?
贈り物を送っていただく際には「提供品リスト表」を入れてください。
特に同一のものでその数が多い場合には
数を明記していただけると助かります!
(例:ポストカード50枚・シール20枚、ストラップ10個・・etc.)
リストは細かくなくざっくりで大丈夫です!
これは種類分けを行う時に数を集計しながら作業するため、
数えて送ってもらえると大助かりなのですっ♪


Q.13 贈り物の写真は撮影するの?
お品の紹介を twitter.png にて一人ずつ行います。
そのために必要な写真撮影はこちらで行うことはできますが
できればっ!!撮影してもらえると助かりますっ!

紹介はtwにて行いますので掲載可能な4枚程度必要
●必要な写真
「贈り物全体写真」1枚・「種類別や個別や特に紹介して欲しいお品の写真」3枚
撮った写真はメールで送付
くれぐれも横写真で撮影お願いしますっ!
写真送り先メール:contact@nyan-nyan.com

《撮影例》







Q.14 「よしっ!贈り物を送ってみよう!」っと思ったらどうすればいいの?
提供を決めた際には「送るにゃ!」っとご一報ください。
初めて送る方やご質問がある方もお気軽にお問い合わせください。
こちらのメールアドレスへ→ contact@nyanta-shop.com
「にゃんにゃんBOX」の件名でご一報ください。
一両日中に折り返しご連絡をします!


Q.15 BOXに必要なものを購入するための支援をしたいけど?
お申し込みください。
こちらにご支援いただいたお金は、BOXを発送する際に必要な資材を購入したりします。
そして終了後に残った分は全てにゃんにゃんBOXの支援金と一緒に
保護活動をされている方へ寄付となります。


Q.16 にゃんにゃんBOXの発売日はいつ?
今回は「ネットdeにゃっ展 7/3〜11」の中で行うため
まだはっきり決定はしていませんが最終日頃に予定しています。


Q.17 贈り物をしてもBOXを購入していいですか?
もちろんっ!!OKです♪
しかし・・提供したものが戻ってきちゃう可能性もありますっ!が・・
それでもよければどうぞどうぞっ!


EID9DphUcAAPTvM_20210330131212892.jpeg


っと・・ざっとまとめてみましたが
ご不明な点ご質問がある場合には
お気軽にお問い合わせくださぁ~い!
contact@nyan-nyan.com



contact@nyan-nyan.com


今回もみにゃさまのご協力を
にゃにとぞぉ~~っ!よろしくお願いいたします!

IMG_4274_202103301312160f1.jpg


DSC_4964_20210330131214805.jpg


IMG_4317_202103301312188c5.jpg


DSC_5056_20210330131221a27.jpg




Posted byにゃん太

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply