ネットDEにゃっ展もうすぐっ!〜購入予定の方は必読にゃ〜&チャリティコンサート収録完了

にゃん太

top_sp.jpg 

とうとう「ネットDEにゃっ展」まで1週間を切ってしまって

我が家は湯気がシュンシュンっ!

頭がパツンパツン状態でありますが・・



若干残ってる商品ページ作成も終わらせなければならないけれど・・

チャリティコンサート動画編集も時間との勝負。。


動画はやりたい事をどこで区切りつけて妥協するか。。っていう部分でもある。。あひゃひゃ。

ちなみに、コンサート配信は2日目の7/4夜20時〜


456_20210627212637533.jpg



チャリティコンサート見る予定の方は

配信前日の「にゃっ展販売がスタート」以降は

いつでもお買い物の時に一緒に

1口500円のカートから購入OKです!


前売りみたいなもんだにゃ。。


ちなみに。。何口でも何回でもOKだにゃぁ〜!にゃはは。。


70726f647563742f6368613430302e6a706700363030000074006669745f686569676874.jpg



そのコンサート収録の様子をちょこっと書きます。。

(※お買物の注意点を早く読みたい方は飛ばしてくださぁ〜い!)




■6月16日(水)お昼

もしも延期しなかったら会場となるはずだった国際村ホールでの収録のため

東京からピアノちかたん(元呑さん)とヴィオラ武本さんが来てくれた。



★演奏者やコンサートについてはこちら→

DSC_0722.jpg




午前中から調律に入ってもらってるので終わるタイミングでちかたん達が到着の段取り。。



IMG_5461.jpg




来てすぐに、ピアノを触ってみながら調律師に状況を聞く。



IMG_5463.jpg




コロナによって、使われていなかったピアノは決して状態がいいとはいえず・・

調律師もかなり苦労し、2時間の調律でやれるところまでなんとか合わせたという状況。。


打鍵感覚と鳴りがベストな状態じゃないピアノに

出来る限り弾き込むことで調子を上げなければならず。。


これは聴き手には分かりにくく、弾く人にしか分からない感覚だよにゃ。。


IMG_5462.jpg



すぐに、調子みながら弾き始めるちかたん。。



ヴィオラの武本さんも入って音バランスも見る・・


DSC_0734.jpg



そうして、一度お昼をとってから収録に突入したっ!




(楽屋も借りたにゃり♪)

IMG_5481.jpg



予定では一度リハーサルで通してから本番の予定だったが

録れるだけ録って、どこを使うか決めるというやり方へ変更!



IMG_5473.jpg





ピアノの状態を気にしながら、

何度かテイクを重ねて、ある程度納得のいくところまで持って行く。。


DSC_0774.jpg



自分の演奏にストイックに挑む ちかたんの姿に

10名ほどの観客も緊張しながら 息を飲んで聴き入る。。




DSC_0773.jpg




そうして・・

休憩も取らずにヴィオラ曲へ・・



カメラをセッティングし直す間も、練習を重ねながら・・

すぐに本番へ。。




武本さんのヴィオラが始まった途端。。

広い会場はヴィオラの豊かで重厚な音色に包まれ

演奏に引き込まれたっ!


高音域でも低音域でもない

ハデではない中音域のヴィオラで

あの会場の隙間という隙間全てに音が染み渡るほど響かすことができる表現力の高さに

体の芯から振動するような感動を味わいました。


DSC_0786_202106272040166c2.jpg



4曲中 3曲を2回テイク。。



ここで残りの1曲だけを・・

景色が見えるセッティングにするため 舞台の反響板を上げると・・


わぁ〜〜っ!と。。


聴く人たちも、演奏者も、思わず歓声があがったっ!


IMG_5476.jpg



演奏者もまた気分が変わって

残りの1曲を2テイク。。



DSC_0811.jpg



そして・・本当はここで終わりの予定だったのだが。。




この景色の中、ショパンの舟歌。。絶対いいよね。。っと

ちかたんと話す。。


弾く気持ちもまた違って来る。。


使うかどうかわからないけど、最後に録る?


「やろうっ!」


DSC_0798.jpg



そして・・3テイク目の舟歌の演奏。。



DSC_0821.jpg



草木の揺れる様子が舟歌の船を漕ぐパッセージの独特の旋律に呼応するかのように

海の景色と相まって、聴く者を魅了した。。


なんと美しく贅沢な演奏なんだろうか。。



ちかたんの、疲れがピークに達してる状態がかえって 力がいい具合に抜けて

美しい旋律を携えながらも物悲しさや寂しさを放つ舟歌の曲にピタっとはまり

3回目の舟歌に鳥肌立ちっぱなし!


とても感動的な舟歌になっていたにゃぁ。。




余談:にゃのに。。手元録画のカメラのバッテリーが曲の途中でピーピーっと鳴りストップ・・

がぁ〜ん。。

舟歌は手元画も欲しかった。。悔しい。。色々トラブルはつきものだにゃ。



IMG_6854.jpg



この景色を味わいながらの演奏は・・

きっとビデオでは全てが伝わらないだろう。。

あぁ・・来年こそは、、この会場でみんなに直接味わってもらいたい。。


そう、強く願いました。


IMG_6850.jpg




そして・・予定の17時を延長して18時まで借りることになって

ほぼ5時間弾きっぱなしだったタフなちかたんの精神力に圧倒されました。。


IMG_5486.jpg



なんでも。。

途中、ヴィオラ曲で意識が遠のいた。。っっと。。あひゃひゃ。。


だよね。。


IMG_5503.jpg




まぁ。。会場経費もエアコン代が1時間単位でかかることも当日分かったりして。。


ひぇ〜〜ではありますが・・


このチャリティチケットの購入者が少ない時には

猫十字3番からの拠出にしちゃえっ!

きっと、3番に支援してくれた方は、許してくれるはずにゃ。。ははは。。



なにより。。

あのホールで生涯 心に残る演奏を聴けたことだけで幸せいっぱい満足だにゃ。。





今回は5台のカメラを使って撮影をしました。


ネット配信だと、見る人を飽きさせない工夫が必要だと考え

ホールのカメラと、我が家のカメラ、みきっぴのカメラ、父のカメラ・・と

フル稼働してやりましたが・・


DSC_0384.jpg



なにせっ!全部が違うカメラだから

画質感が違いまする。。



しかも、5台カメラ編集も初っ!


マイクは会場の良質のマイク音源ではありますが

この音に、全ての映像を合わせていく、恐ろしい作業が待ち受けてた。。



1/100秒単位での合わせ。。


まずは、曲の頭を音から抜き出す作業

演奏者が使いたいと指示してもらった場所を5カメ分抜き出す



IMG_2092.jpg



そして、パソへ全ての動画映像を入れてから

さらに、全ての曲、楽章で切れている映像を合わせる。。



しかし急遽パソが能力的にこの映像編集にはついていけなくて絶望的になった。。

現状でやれる形は1台カメラ映像編集のみ・・

せっかく5台で撮影したのにそれはないっ!で・・

悩む時間もなく、新たに買うことを決断した旦那ちゃま。。

注文して翌日には届くアップルはすぎょいっ!


IMG_2627_20210627211346be1.jpg



目はしょぼしょぼ。。頭は朦朧。。


なんとか、配信当日まで 旦那ちゃまが仕上げてくれるはず。。だにゃ。にゃはは。。


IMG_2664.jpg



映像はともかく。。

あの鳥肌が立ちまくった素晴らしい演奏を弾いてくれたお二人の演奏は

必見!必聴すぎですっっ!!



IMG_2662.jpg



ぜひぜひっっ!

みんにゃっ!聴いてにゃぁ〜っ!


絶対。。聴いてよかった。。ってにゃるはず。。


そして・・聴いたらチャリティ支払いも忘れずに。。にゃはは。。



そうそう。。

曲目解説などラフな格好でのシャベリもありますじょっ!

どんな曲なのか、ふたりの話を聞いてから曲を聴くっていうのも

リアルコンサートではない部分でにゃかにゃかですぅ〜!


IMG_2661.jpg



そのシーンは我が家で収録しました。(にゃん太がいい仕事してたっ!)


演奏中のふたりとはまた違った表情が見れますよぉ〜っ♪




チャリティコンサートの寄付窓口はこちら↓

1515.jpg





さてっ!!


ネットDEにゃっ展で購入予定の方へと題して。。

お買い物の際のポイントや注意点などをまとめて7項目お伝えです!!


k0.jpg


現在、1ヶ月ほど前から徐々に販売予定作品を閲覧できるように

プレビュー状態で表示していますが・・


(もちろん。。まだ買えにゃいっす。)

eva1.jpg



このプレビュー表示は7/1から少しずつ非表示にする作業に入りますので見れなくなります。

k00.jpg


商品ページが1,400ページを越えているため

1ページずつ、時間指定入力作業には

膨大に時間がかかるにょで・・


ページ作成最強チーム

モカラテ隊+fukko姐」がコツコツやってくれることになっちょるっ!!



というわけで・・7/1まで残りわずかなプレビュータイムっ!

じっくり見てにゃぁ〜!




k1.jpg



「ネットdeにゃっ展」サイトは

普段使ってる「にゃん太通販」サイトとは別サーバーで場所が違います。



そのためっ!!


普段にゃん太通販でお買い物してる方で

「お客様登録」してる方は通販の登録は使えないので


「にゃっ展」サイトで新たに登録してください。


(※昨年登録してお買い物した方は、登録情報がそのまま残ってますので新規登録せずにログインできますっ!)




もちろん!登録しなくても買えますが・・



人気のお品を狙う場合や・・

★登録しておかないと・・

カートへ商品を入れても、それだけでは購入できた事にならず

【カゴに入れただけ状態なので

住所入力などしている間に、他の人がそのお品を購入完了してしまう場合があって・・

買えなかったっ!ショックがけっこうありますっ!


↓この状態↓

koko.jpg



スピード勝負にゃのでっっ!!

事前にお客様登録をお勧めします!



あっ!!

ちなみに、ネットDEにゃっ展サイトは普段はお休み状態で稼働してないので

登録したとしてもメルマガがずぅ〜〜っと届いたり

変な勧誘などの心配はご無用でぇ〜っす!


一切の発送業務が終わったらメールは届きませんっっ!


にょでご安心くださいっ!



k2.jpg


お支払い方法は下記いずれかになります。

【郵便振替・銀行振替】

【カード決済】



なお、カード決済は当然ですがカード会社に手数料を支払います。

そのため「にゃんにゃんBOX」や「猫十字支援」については全額寄付なので

かなり手数料負担が大きくなると予想されます。

そこで手数料分を猫十字3番のにゃん太通販の活動への支援や、2番のBOX経費支援から引く可能性がありますことご理解いただけると助かります。




k33.jpg

(※オーダーなど直送品・マルシェ冷凍品・にゃんにゃんBOXは除く)

1111.jpg



みんにゃが購入しやすくなるために・・

我が家からほぼ全てのお品を発送しますぅ〜っ!


そのため何度お買い物をしても送料はまとめて一括にして、買いやすさもUPにゃっ!



そしていっぱい買って 同梱で宅配便サイズになった場合

遠方であっても、デッカい箱になっても

1,200円以上いただきませんっ!




もうぅ〜祭りだぜぇ〜〜っ!

サービスしちゃぇ〜っ!ですっ!




にゃお。。送料サービス負担分と梱包資材の購入などの経費はけっこう額が大きいのでこれも

猫十字3番のにゃん太通販の活動への支援」より使わせてもらうかも?

優先順位としては後ろの方なので、コンサート会場費用で捻出したら残らないかもだが・・ははは。


なおさらに残れば活動費は来年のにゃっ展スペシャルイベント

「杉本彩講演」の講演料の足しにしたいとも思っちょる。。にゃはは。




k4.jpg


前述したようにお買い物は、のんびりカート(カゴ)にお品を入れて

さぁ〜!そろそろお買い物完了するか〜っと最終決定画面へ行こうとすると・・

すでに誰かが完了しちゃったお品は「在庫ありません」状態になる。。


★前述したけどコレ↓

koko.jpg


その事を経験してる方は・・

どうしてもゲットしたい!っというお品は

その都度清算して、何回かに分けて購入する人がとっても多いっ!


そうじゃないとゲットできないからにゃぁ〜♪

買物のテクニックですにゃ。



そうすると・・

送料は自動計算システムのため

1回目の注文とそれ以降の注文の両方で送料が発生してしまう。


それを足していくと同梱してもサービスしたことにならなくなってしまう。



これって・・大手の通販なら普通だろうけれど

にゃん太通販を利用してるお客様にとっては普通じゃない。。ははは。。




そこで・・

追って、送料を計算し直して最終送料と支払い額をお伝えします!


【振り込み支払いの場合】振り込み合計金額をメールでお伝え

【カード決済の場合】送料分をカード修正手続きをしてメールでお伝え




k5.jpg

なおっ!!

注文が殺到する可能性が高い最初の2日間は

注文を集計する作業で終わってしまうので

受注メールは同梱送料を計算した後

3日目(7/5)以降に順次お届けとなります。


おそらく全員のメール送信に2,3日かかちゃうかも。。


なのでぇ〜!

「お振り込みは受注メールが届いてから」お願いしますっ!




なおっ!

注文完了時に自動で送信される「自動送信メール」がもしも不着の場合には

トップページ上にある「お問い合わせ」よりお知らせくださいっ!



そして、受注メールが全員にお届け完了となった時には

twやインスタのSNSで告知しますので

その時点で受注メールが届いてない場合も

不着の可能性が高いのでご連絡お願いしますっ!




で・・ここからは一つお願いですが・・

にゃっ展期間中は何度でもお買い物ができますっ!←遠慮なくしてください。。にゃはは。


昨年だと毎日購入の方もいたし・・

多いと10回の購入の方もいました。


もしも、3日目(7/5)以降の注文の際に、それ以降もさらに買いそうだ!って方は

備考欄に「まだ買うかも」と入れていただけるとありがたいですっ!

もちろん!予定通りにいかないものだから書かなくてもOKにゃっ!

そして書いたからと言っても結果買わなかったとしても問題にゃいっす!



これは・・

何度も購入の方には

何度も合計金額をお伝えするメールを書くことになったり・・


何度もお振り込みさせるのも申し訳なく

まとめて最後に「一括でお振り込み」にしてあげたいからっ!


特ににゃんにゃんBOXは最終日の前日に販売のため

これを買う予定の方は

BOXを買った後で、全部まとめてのお振り込みの方がいいに決まってる!


なので・・「まだ買うかも」と書いてあった場合には、

受注メールもすぐ送らないようにしますっ!



でも!「まだ買うかも」と書いてなかったとしても

まとめて振り込みにするので安心してにゃぁ〜!


書いてあったら助かる・・という程度です。





みにゃさまには、ご不安、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが


この作業は一人でコツコツやるにょで

ミスがないように、落ち着いてやらねばだから

時間かかることお許しくだされぇ〜っ!



にゃんとか。。寛大なお心でぇ〜っ!あひゃひゃ。。




k6.jpg



全額寄付チャリティにゃんにゃんBOX】は・・

にゃっ展最終日の前日 7月10日夜20時販売スタートとなります。

box2021-3.jpg


現在販売ページ作成中ですが、中身のセット内容の公開も

明日くらいまでにはブログに書くのでもうちょっと待っててください。



そして...

入金確認が取れた方からにゃんにゃんBOX」のみ

7月15日頃に発送しますっ!


なお、

BOX発送完了メールはしませんっっ!

申し訳にゃいですが省略させてくださいぃ〜!


その代わり発送完了の連絡はtwitterなどSNSにてお知らせします。

これで、あっ!発送したんだな・・っと確認いただけるとありがたい。。


なお、高額BOX7setのみ宅配になるため

こちらは伝票番号お伝えをメールします。


IMG_2147.jpg



昨年は、BOXも同梱してお届けしたりもしました。

でもその時に家中がごった返して混乱しやすい状況だったこともあり・・

今回は単独で発送します。



にゃっ展の作家作品は我が家からほぼ全部発送しますが・・

これはにゃっ展期間終了後は、作家から一斉に我が家に届くということ。


これがなにせっ!50作家分あるので

とんでもない量になり、我が家は作品で埋まります。。ははは。。


そこで、にゃんにゃんBOXは早めに発送して

家のスペースを少し開けておこうというわけで発送しちゃいます。。


BOXはもう梱包が終わって封をしているから伝票さえ貼れば発送できるのでにゃぁ〜♪





boxmini.jpg



k7.jpg


今回のオマケですが・・

下記の【1】+【2】が入ります!


【その1】Evaの啓発チラシ

これは一応500部用意してもらってますが、もしも万が一この枚数を越える注文があった場合には

先着500名になりますことお許しくださいっ!

IMG_2202.jpg



【その2】応援隊が作ったお品など


★「にゃっ展ロゴ入りボールペン」150本

モカラテ隊のらてままさんがオーダーして提供してくれたお品です。

タッチペン付き!そして書きやすいっ!

IMG_20210604_113857.jpg



★「にゃっ展缶バッチ」250個

ずっとfukko姐さん家へ缶バッチマシーンを預けたままにしておりまして・・

毎年ガッチャンガッチャンご夫婦で作ってくれてるものっ!

blog_import_5d28a576ecef0_20210628224725190.jpeg


blog_import_5d28ae59831fe_2021062822472688e_20210628225604339.jpeg



★「猫チャーム」300個くらい

あられさんが提供してくれたカワイイ猫パーツにストラップ金具をmasapanさんと
7ニャンズ腹ぺこシスターズ里親さんが付けました!

IMG_2178.jpg



★「シールやミニ便箋」100セットくらい

「にゃっ展」で過去に出展の「donna & bambinaハンコ」や「かりんハンコ」などコレクションしたものがありまして・・

このハンコを使ってペタペタ・チョキチョキ作業を

3ヶ月ほど前から7ニャンズまーくん里親みきっぴと妹さんが作ってくれて!

それをmasapanさんが詰め作業してくれたにゃ。

このシールはラッピングにも使ってるにゃぁ〜♪

IMG_5560.jpg


IMG_2665.jpg




【2】については、2種組み合わせて入りますっ!




k8.jpg


最後に・・

沢山お品があると、どれを購入するか決める時や

パッと購入しやすくするために「お気に入り登録」という便利機能がありますっ!


これは、事前にお客様登録をしておくと使える機能で・・



[1]お客様登録してログイン

 ↓


[2]気になるお品のページで【お気に入り登録】ボタンをポチっと!

 ↓

123_202106282321541d5.jpg




[3]【マイページ】へ行く・・

124.jpg


 ↓

★登録商品が表示される


1234.jpg




ではではぁ〜っ!

大変ながながと色々説明してしまいましたが・・

最後までお付き合いありがとうございましたっ!



最後に・・

再度・・販売サイトはこちら↓ですよぉ〜!

top_sp.jpg 


Posted byにゃん太

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply