にゃっ展2022「ワンニャンシート」+「サポーター・スポンサー募集」

にゃん太

「にゃっ展2022」でやる新企画を告知ですぅ〜!

twitter_202202271202480e0.jpg



コロナで2年延期して行う今回のにゃっ展は・・
コロナ対策を施してイベントを行わなければなりません。

それってホールではソーシャルディスタンスもしなければならないんだよにゃ?

っと・・予想してた。。


IMG_5463_20220227110532e07.jpg

ホールは座席1席ずつ空けて「座らないで×と席に貼らなきゃダメなんだよね?

公共施設でやるわけだから・・なおのことそうなるよね。。

っと漠然と思っていました。


tama.jpg


そんなある日・・・
昨年の11月頃に、旦那ちゃまが言ったひとことが。。

「オレはタマの写真を抱えて杉本彩さんの講演を聞くっ!」

で・・

(まだこの時はにゃん太母ちゃんは元気だった時にゃ)


そういう風に思う人って他にもいるのかにゃ?


79_202202271105296b9.jpg


あっ・・

それなら、ソーシャルディスタンスで空席にする席全部に
猫の写真をぶわぁ〜〜〜っと貼ったらいいんじゃない?
ソーシャルディスタンスを逆手にとって!!


あっ・・

それなら、その写真を募集してプリントして貼れば?


あっ・・

それなら、みんなのうちの子写真を印刷して額入りにして椅子に置くってのはどう?


あっ・・

ならばそれを「ワンニャン席」として販売して、
にゃっ展終了後に購入者へ、その「うちの子額入り写真」を発送するってのは?

にゃっ展に来れない遠方の人も
「うちの子たちが代わりに聞いてお家に帰ってくる!」ってことになるよね?

これってすごぉ〜〜くいい企画にならない??


あっ・・

それにこの利益を彩さんの講演料やホール代に充てられるよぉ〜〜!
杉本彩さんの講演は気軽に来てもらうためには、どうしても入場無料にしたいから
いつもと違ってこの部分の大きな経費をどうやって捻出するか。。って我らには難題だったから。。
大口スポンサーを必死に見つけるくらいしか思いつく方法がなかった・・
だけどこれが売れれば本当に助かるっっっ!!

よしやろうっっ!!

あっ・・

でも額入り絵がずらぁ〜〜〜〜っと並んだ光景って・・
ちょっと遺影に見えて 微妙かも。。


ならば・・

猫のクッションにできたらいいよね。。
でも、1個ずつ違うものを300個作るのは、業者に頼むとめっちゃ高くなって絶対無理っ!
クッションはやっぱり無理か・・・。



そこから・・
なんとかできる方法を模索しまくったっっ!!


写真プリントさえなんとか安くできれば。。

でも1枚ずつ布プリントするとコストがかかりすぎる。。

あの手しかないっ!!
いつも作るデッカい布看板の印刷で写真を配置していって切るしかないっ!

↓この看板用の布
blog_import_5d28a74f5bddf.jpg

blog_import_5d28a75face21_20220228105437e5b.jpg



急げぇ〜〜!
テストだぁ〜〜!

っとプリントしてみた。。

IMG_4112 2



なんとかクッションに使えそうとなった。

あとは、縫ってくれる人を探すっきゃないっ!!

IMG_4119.jpg


出展する作家さんは自分の作品作りがあるから頼めないし。。

近所で誰かいない?
ふっと・・頭に浮かんだのが・・
昨年にゃんにゃんBOXに提供してくれたOさんの作った布作品の技術の高さ!

速攻....もしもし。。

バッチリ! OKをもらえたにゃぁ〜〜!

しかも!お友達にも声をかけてくれることになった。。

でも、仕事もしてるお二人だけでは
全部やるのは厳しいから・・
もう少し探せば・・なんとかできる。。

IMG_4117.jpg


裏布選びや効率よく縫う方法については・・
作家のPOTUさんやAtelier168さんに何度も相談して
お得なお店や、いい綿を大量に仕入れられるお店など教えてもらった。

素晴らしいご縁が ありがたかったにゃぁ。。



そうして・・
急ぎOさんに実際縫ってもらって作ってもらったら・・

めちゃくちゃかわいいじゃぁ〜〜んっ!!

DSC_4053.jpg


顔バージョンもめんこい。。
タマだけに。。にゃはは。。

DSC_4041.jpg



そうそう!聴いたよっ!の証のタグもちゃんと付けるっすっ!

nya2022seat4a.jpg


ちなみに試作タグなので
デザインは変わりますっ!

nya2022seat5a.jpg


裏布も安くて良さそうな布を
お魚キッカー作ってるAtelier168さんに探してもらって
いいのが見つかったぁ〜!


手触りがとっても柔らかくて「さらふわっ!」

nya2022seat2a.jpg


こうしてリアルに出来上がってくると
テンション上がりまくりぃ〜〜っ!

ただ・・
3,000円で販売したいので
価格からのみんなの満足度を考えると
もうちょっと大きくしたくなって・・

試作品より少し大きくすることにしたっ!!

原価が上がっちゃうけど
やっぱり届いた時に「うわぁ〜っ!」っとなってほしいからにゃぁ〜っ!


だいたい、チビっこローズの場合だと、全身クッションでは本物より若干大きくにゃる計算。。
にゃはは。。


nya2022seat10a.jpg



あとは、みんなから来た写真の背景をPCで切り抜く作業を・・
300枚や・・る・・んだよね??

誰が?

やっぱ、オレだよね。。(旦那ちゃまの声

そうなるよね。。

しかも、縫う時間を確保するためには、逆算すると・・
3月から販売して2週間で売り切って、写真加工して、
印刷屋へ3週目には入稿しないと4月から縫えない

「効率良く切り抜く方法を編み出してなんとかやるしかない・・
オレ 死ぬかも?・・や・・やるよ。。やるしかないんだよね。。ははは」

ってことで旦那ちゃまとも話がまとまり?!

IMG_4170.jpg


うちの子オーダークッション
300個作ります!!
DSC_4065.jpg


70726f647563742f636172742d736561742e6a706700363030000074006669745f686569676874.jpg
【受注期間】
限定300個:3月1日〜3月15日
完売の場合には期日内でも終了となります。

【コンセプト】
来れない人は「うちの子が代わりに聴く」
来る人は「うちの子と一緒に聴く」

【用途】
「杉本彩さん講演会」と「チャリティコンサート」の
ソーシャルディスタンスの空席に設置
(ソーシャルをしなくてもいい場合には、ホール内のどこかに設置)

【納期】
にゃっ展終了後に発送(発送日未定)

【特典】
講演会と演奏会に来ないと手にできないパンフレットやプログラムなども一緒に送付

【募集写真の種類】
犬猫に限らず「うちの子(家族)」というテーマに添えばOK!

鳥・うさぎ・モルモット・亀・子供などなど・・

【販売カート】

seat2.jpg



このワンニャンシート企画は...
座って聴いてる人も隣がワンニャンたちで楽しいはずだし
さらには・・
講演する杉本彩さんや、演奏者たちにとっても
舞台から見た時に、気持ちが全然違ってすごぉ〜〜くいいっっ!!

こんな光景って見たことないから
それだけで胸がいっぱいになっちゃいそうっ!

きっと圧巻だろうにゃぁ。。


でもこうにゃると・・
かえってソーシャルディスタンスでいきたくにゃる。。にゃはは。。

DSC_3054.jpg


みにゃさんっっ!!
この機会にうちの子クッション作りませんかぁ〜〜っ!



なお!今回ばかりは、受注締め切り3月15日を過ぎたら
受注は受けられませんっ!(印刷面積の事情により)


殺人的なスケジュールで製作となるため
いつものような調子で、なんとかやるからいいよぉ〜っていう優しさは にゃいっすっ!!


なので、欲しい人は早めにオーダーしてくださいっ!


そうして・・
講演会の経費を捻出するためにも
なんとしても300個を売り切りたいっっ!!

にゃので・・
遠慮せずに どんどん注文してにゃぁ〜!


それからっ!!
スポンサーとサポーターも募集開始ですっ!
333.jpg
いつもにゃら、お願いにゃぁ〜で・・終わってるところですが
今回は恥も外聞もにゃくっ!
言っちゃうっ!!


現場経費もいつもよりかかる部分がどぉ〜んっとあり
マルシェ用のテント借りたり
でっかい看板作ったり
周知させるためのチラシ枚数も万単位で印刷するし
フリーペーパーの折り込み代やら
大人数のボランティアスタッフのご飯代や交通費などの経費
などなど・・
見えてない部分もまだありそうで・・

222.jpg

いつもなら・・
なんとかなるさぁ〜〜で行っちゃうところですが

今回はちょいと怖い。。

111_2022022812282106e.jpg

そんなの分かっててやるんだろ?
ではありますが・・

ちょぴっとでも応援いただけるとありがたいにゃぁ〜!

一口を100人で100,000円ににゃるのでにゃっ!

あひゃひゃ。。


ではでは・・
また他の企画については
順次ブログでお伝えしますぅ〜!

たま天使

Posted byにゃん太

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply