猫十字「TNRにゃん太チケット」第1号の報告と今後について

にゃん太

みにゃさまっ!
報告がすっかり遅れてしまってたこの企画。。

「TNRダイレクト支援」
tnrmk.png


TNRをコツコツと頑張って行ってる人や
これからやってみたいと思ってる人へ・・
少しでも金銭面の負担が軽減できるように
「猫十字」より避妊去勢手術代を補填する「TNRにゃん太チケット」


これをやってみよぉ〜〜っと告知して募集したことはご存知と思いますが・・
春の出産ラッシュ前にと4月末までの期間限定にして
猫十字1番に集まっていた70万円を50頭分として使わずにおりました。

bokin_10ji.png
申し込み期間が終了しての結果は・・

2名からの申し込みがあって
1名は行政の助成金が出てこれで十分賄うことができて支援しなくてもよくなった方、
そしてもう一人の方へは先日、避妊手術代をお渡ししました。


っということで・・
ほとんど申し込みがにゃくっ!!

なぜだぁ〜〜っとなったっ!

あひゃぁ〜っ。。

UV5CDiAM_20220607131315e15.jpg


やはり、他の助成金より提出物の写真や動画撮影などが大変なのかもしれない。。
もしかすると、術後の養生を最低でも一晩〜1日を必須にしてるのも難しいのかもしれない。。
周知もほとんどできてなかったのも一因かも?。。ははは。



まぁ・・
理由はいろいろあるだろうが
今の段階で結論づけて
「もうこれは止める!」っという気持ちにはなっておりませんっ!

にゃはは。。


どんなことも、最初からうまく行くわけではないと思ってるので
改善しながら、良きスタイルになって継続できればいいのだから

今後、少しずつでも浸透していって
このチケットが有効に使われるといいなぁ。。っと願っています。


そこでっ!!
次々と申込者が来るようになるまでは
とりあえず、今は20頭分として30万円を確保していつでも使えるようにしました。


そして、猫十字1番の明細の中でこれを記載していくと
ごちゃごちゃになりそうなので
新たに4番を新設しましたぁ〜〜っ!



70726f647563742f32303232303532395f3830303166322e6a7067003330300000660066.jpg

そのため、猫十字4番への支援も今後はダイレクトで可能になります。
ここの枠で預かった分は
全額TNRにゃん太チケットに充てます。


実は、今TNRをしようとしてる方がいて
このチケットを使いたいというお話があります。


この方はクッション隊として急遽手伝ってくれた
ミルクボランティアのYさんです。
IMG_6612.jpg


我が家に手伝いに来た際に
近々TNRする話を聞いたのでチケットのことを伝えると・・・

「そんなありがたいチケットあるのぉ〜!」
とても喜んでおられました。

Yさんは長年地域でTNRをしてきていて、
今もミルボラをしながら日々、コツコツがんばっています。

こういう方に使ってもらえるのは
嬉しいことですにゃ。。


tnr-ticket-1.jpg


「TNRにゃん太チケット」は・・
使う方にとって、他の助成金などよりも、少々面倒な部分もあるかと思いますが・・

「猫目線」「愛のあるTNR」にしたいという想いから

「手術させてね。その代わり、駆虫やワクチンもするよ、1日は養生してもらうからね」っなど・・
手術に際していくつかの約束事もあります。

特に麻酔が切れて朦朧とした状態でリターンされるケースもあるようなので
最低でも1晩〜1日は養生させることをお願いしています。


5-21_20220607102013bc1.jpg


そして...
・みんなから預かった愛がいっぱい詰まったお金なので
その想いと共にお渡ししたい


昨今、助成金チケット詐欺や詐欺に近い行為も多発していることから
この少し厳しいやり方にせざるをえないという胸の内も理解していただけるとありがたいにゃ。


ato-zunshin1_202206071021598e4.jpg


っと・・
まずは、今後のTNRチケットについてをお伝えしましたが・・

このチケット使用者第1号は・・

実は、ひなポプさんですぅ〜っ!


そう。。このチケットを企画する段階で
アドバイスをもらったり
クッション隊でも写真切り抜き加工でお手伝いしてもらったりしていたのですが

彼女へは以前に、にゃんにゃんBOXからの支援をお渡ししたりもしましたが
13年ほど前から地域猫活動を天命と捉えてやってる方ですっ!

団体に所属していた事もありますが
今は個人ボランティアに戻って活動
TNR頭数は現在までに100ニャンズくらい。

c-2_20220607130852f2a.jpg


そんな彼女が
「自分も使っていいの?」っと言うもんだから・・

「当然じゃぁ〜〜っ! 使いたまえぇ〜〜っ!」っと

第1号となり、企画立場側から見てた部分を
実際使う側として見てももらえたっ!

ひなポプさんは養生も1日でOKのところ、
ご自身はいつも1週間ほど養生させてるので
長めのお宿を提供しまして
術後の経過をしっかり見てからリリースしてました。

養生中1


手術をした獣医からは「こういうチケットあるの?初めて見た!」っと言われたそうで

「そりゃぁ〜自分が第1号ですから・・」っと。。

あひゃひゃ。。


実際使ってみて、獣医さん的にも問題はなさそうとのことで
まずは一安心。。

all.jpg

まぁ・・
しいて言うなら、「1日養生」をする場所が無い方は使いにくいのかもしれない・・
先住猫や保護猫が居るとなおのこと・・躊躇するのかもしれない。

っとのこと。。

でもやはり「にゃん太チケット」としては
特にお腹を切るメスは、術後すぐのリリースはできればしたくない。。
獣医がワクチンできる状況と判断した際には
3種ワクチンもお願いしてるので副反応も心配だしにゃ・・


e-1_20220607130802f9d.jpg


ひなポプさん自身が養生させる派なので、
お家に保護猫30匹いても、工夫して養生させています。

なかなか、養生が難しい方もいると思いますが
そんな部分もどうすればいいか、ひなポプさんが相談にのってくれまぁ〜っす!

にゃはは。。


Mm5haGNM_20220607130948c8d.jpg


ひなポプさんは、保護猫たちやTNRや外猫たちのお世話も含めて
およそ毎月10万円のごはん代がかかっていて...

5月には保護猫2匹を相次いで看取った。。

★FIP発症で84日間+14日間のGS治療をした龍馬くんは経過療養中だった・・

DSC_1312~2


リンパ腫の喜市くん 抗がん剤治療をがんばっていたけれど・・

DSC_0839~2


ふたりの治療のために
遠い病院へも通院しながら本当にがんばってた ひなポプさん。。

その中で、クッションの手伝いもしてくれていた。。

少しでもTNRにゃん太チケットで負担が軽減できたならよかったけれど。。

ひなポプさんが受け取ってくれるのであれば
また、活動費の支援もできるといいなぁ。。っと
久々、彼女のがんばりを見て思いました。


tnr-ticket-1_20220607113236e82.jpg
【NO.1】 黒白ハチワレ 女の子

★申請者:ひなポプ(埼玉県)
★支援額 15,000円(♀の場合のMAX支援額)
01TNR-20220528-1.jpg

かかった費用15,950円(堕胎・供養費含まず)
明細1

★捕獲日:4月23日 18時頃
★手術日:4月24日 13時頃
★養生日:4月24日〜5月2日
★リリース:5月2日 11時頃

★捕獲時写真
2022060711262697f_20220607140806312.jpg

★手術後の耳先カットが分かる写真
2022060711263356e_2022060714080335c.jpg


★養生中
20220607112631a99_20220607140805758.jpg


★リターン動画



★郵送書類
「申請書」原本
申請書

「診療明細書」原本
明細2

「ワクチン証明書」コピー
ワクチン

「領収証」原本
領収



tnrmk.png
111_20220607144050ec1.jpg
★行政の助成金と併用も可
★「申請書」は申し込みが受理された方へのみお渡し
tnr-shinsei.jpg


★「獣医へのお願い」として獣医に的確にお願い事項を伝えるための書面もお渡し
tnr-onegai.jpg




bokin_top.png


Posted byにゃん太

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply