第13回にゃんにゃんBOXやります!+鎌倉スパイスとねこレスさん+ローズ4回目手術

にゃん太

みにゃさまっ!
「お客様参加型 全額寄付チャリティ企画 にゃんにゃんBOX」
box.png



にゃん太通販がスタートした2010年より
でも、その翌年と翌々年は「ネットdeにゃっ展」で急遽miniをやっちゃってるので
結局毎年やり続けてることになってお騒がせしております・・ははは。


我々はいつも、目の前のやれることを
ただ、ただやってきてる意識なので
1年以上先の計画を緻密に立てて動けてません。
せいぜい、一年以内。。

次々、起きることを引き受けたり、新たなことをやっちゃったりで
呆れられたり、バカだと思われたり
また、抱えちゃったよ。。って思われることもしばしば。。


特に2022年の今年は
年末からのにゃん太母ちゃんの闘病が続き
推定20歳の母ちゃんを1月10日に見送った

IMG_6094new_20220814011303a9c.jpg



そこから、まだ7ヶ月しか経ってないのに・・・

にゃっ展の準備に奔走中に・・
7月 「ネットdeにゃっ展」 +(TNR養生宿 おんじ他4匹


そしてネットdeにゃっ展の300件の発送が終わったと思ったら
間髪入れずに 8月2日に「鎌倉スパイス」がTVで紹介され、怒涛の注文が殺到。。。

chi00.jpg


てんやわんや・・

で、やっと受注メール700件と、問い合わせへの対応が終わったところ。。


どんどんいろいろありすぎて忘れてしまう勢いに
数年分のことが数ヶ月で起きた感じ。。あひゃひゃ。。


でも、スレスレのタイミングで重なりあっていて
どれか少しでもタイミングがちょっとズレただけでも
全部、できなかっただろうにゃ。。


あぁぁ・・またしても・・
猫神様と 我が家の守護神となった天国の「にゃん太とタマ」が
絶妙なタイミングにしてくれてるんだと、思わずにはいられにゃいっっっ!!




ここで一つ、余談を。。

大騒ぎになり、販売ストップしても問い合わせが続いてる「鎌倉スパイス」






実は、鎌倉スパイスは・・
保護活動をしていた亡き「ねこレスさん」
鎌倉スパイスを生み出したチー坊ノワールさんを繋いでくれたもの。

chibou2-2.jpg


2015年に、ねこレスさんの友人だった「チー坊ノワールさん」が
鎌倉スパイスを作った。

その翌年、通販をしたいということで
ねこレスさんから「にゃん太さぁ〜ん!なんとかならない?」っと声がかかった。


保護活動をしていた「ねこレスさん」は10匹あまりの保護猫を抱え外猫たちの世話もしていて、
にゃん太通販からも「にゃんにゃんBOX」の支援をしたことがある。

彼女とはブロ友から付き合いがスタート。
オリンピック選手にデリバリーをすることもあるような
食の仕事をしていて料理教室もしていた。

そんな彼女が手がける「亜麻仁ドレッシング」をにゃん太通販で「ねこのレストラン」の名で販売したり「テンペ」を販売したこともあった。
blog_import_5d28a65c385a5_20220814000634a5e.png

nekoresu1-2.jpg



そして、多くの方が覚えてると思うけれど
支援をいただいたことに対して、みんなにお礼したい!っと

blog_import_5d28824ebdf6e.jpg


あの有機野菜を使いながら、調味料も吟味して作ったお料理は
今でも忘れられない美味しさ。。

blog_import_5d28824d59d02.jpg




その彼女が、突然の「肺癌宣告」を受けたのが2013年
手術を経て一度は寛解するも1年後に再発、転移。。


一度は治ったのに・・と・・
再発が分かった時は、打ちひしがれた彼女のショックは計り知れなく
精神的に耐えられない様子を垣間見て・・
居てもたってもいられず退院日に合わせて
fukkoさんと一緒にお家へ行き
掃除の手伝いやご飯の差し入れをしたことがある。


blog_import_5d2882504ae57.jpg



あの日に見た、猫たちのために生きてた彼女の様子を
時折、想い出すことがある。


blog_import_5d288277d09b2.jpg

DSC_5987.jpg


ガレージの奥にはコタツまであって
DSC_5990 2

外猫たちは福々していて
満足気な子達ばかり。。

blog_import_5d28828942904.jpg

blog_import_5d288285bc7f0.jpg



この2度目のガン宣告の時にも・・
彼女は絶望的な心を奮い立たせて「猫たちをおいて死ねないっっ!」
抗がん剤・放射線治療もやれる限りを尽くそうと決意した。


そんな彼女が、治療のため長期入院する際に・・
なにより心配だったのが猫たちのお世話だった。

それぞれ好みが違ったり、療法食だったり
それをどうやってお世話をしてくれる方へ伝えるか、を悩んでいたので
お家へ行った時に、全てのご飯を撮影して・・

DSC_6071.jpg


旦那ちゃまが作ったポスターがコレ・・

blog_import_5d28a665756dc.jpg


お世話に通う人が、間違わないように・・
ねこレスさんが入院中でも猫たちが体調崩さないように。。

blog_import_5d28a6694e931.jpg blog_import_5d28a66773e6e.jpg



そうして、みんなが、ねこレスさんの寛解を祈り続けた。。



辛い治療をがんばり抜いて
一時はガンが消え、喜び合ったのもつかの間・・



2018年6月20日
身体の方が治療に耐えられなかったのだろう・・
朝、布団で眠ったまま・・愛猫が添い寝した状態で亡くなっていた。



まだ50代だった彼女。。
無念だったと思う。

この時のショックは今も、思い出すと辛い。



blog_import_5d28a67a30909.jpg



この時、チー坊ノワールさんが居なければ
亡くなったことをきっと、知らぬまま・・
音信不通のまま・・
どうしただろうか・・っと
今も詳細は分からぬままだっただろう。


DSC_6115.jpg


今回の「鎌倉スパイス」の反響のすごさを
天国から見て、どう思ってるかな。。っと・・

TV放映があった夜に、ふっと頭をよぎった



天国で トレードマークのあの屈託のない笑顔で
笑ってくれるように。。

DSC_6107.jpg


どんなに注文が殺到しようとも・・
今まで経験したことのないような、ギョッとするお客さんがいようとも・・

これまでやってきた通りに丁寧に対応することが大事だっ!

そうすることで、その気持ちはきっとお客様に伝わる。

そう思うと、700件の注文にも冷静になれる自分がいた。




さらに、その冷静さを、もっとも支えてくれたのは
この13年積み重ねた「にゃんにゃんBOX」や「ネットdeにゃっ展」の
怒涛の注文や300件あまりの発送を、何度も経験してきたことが
とっても大きかったっっ!!!

EIwCPeZVUAA6QpL.jpg



まぁ・・今回はその倍以上の数ではあるが・・あひゃひゃ。。

発送はチー坊さんからだし・・
落ち着いてやれば、大丈夫。。






我が家では・・
予測不能ないろんなことが次々起きてますが・・

全ては必ず・・糧(カテ)になる。

必ず、自分のスキルをあげてくれる。


そしてどんなキツイことも苦しいことも、しんどいことも・・
苦しみに埋もれずに
そこから、光を見出していきたい。

そんな人生勉強をさせてもらえる
ありがたい機会と捉えられる自分でいたい。


それに。。
なんといっても・・
その全ては「猫が繋いでくれるご縁」で起きていること。

猫神様からの指令だと思って
突破していきたい。

FMs3RhWaIAAN9LG_2022081410433025f.jpg


でも、その全ては・・
一人でできるものはないっっ!

どれもこれもが
協力してくれる人たちがいるから。。
それがやれてるだけ。。

サポートして、一緒に動いてくれて、手伝ってくれて
呆れながらも応援してくれて・・

そんなみんにゃがいて、なんとかギリギリいっぱい、いっぱいで やってる。

きっと、その道のりや、その裏では
迷惑をかけてることもあると思う。


今が良き状態だと思ってるわけではないけれど・・



そんな我々に対して
変わらずに一緒にやってくれる方々に・・

ただ、ただ。。ほんっと・・感謝しかにゃい。。


2022041211270047f_202205251026243ccs_20220814104139f26.jpg


そうして・・
鎌スパ騒ぎでスッタモンダをしている時・・

8月6日
ローズの4回目の肥満細胞腫の手術を突然行うことになってしまった。
(SNSでは間違って3回と記載)

【肥満細胞腫の4回の手術経緯】
2018.4 保護され我が家に来る1ヶ月前に左目上にシコリができ悪性で眼球も摘出
そして、先週
2022.8.6 頭頂部の右耳付近を切除

保護後4年の間に4回の手術。。

EgNLEDIVAAAKY0R_2020110615482235a_202208141059538f2.jpg


多発性の癌であることは分かってるが
かなり体質改善もされ健康そのものになっていて
体中に小さなポチンがあちこちにあっても
それが大きくならず消えていくものも多く
最近はポチンも出なくなってきてたのに・・。。。


「ローズの術後の辛そうな様子はもう見たくない」旦那ちゃまが言った。



獣医からは、2年前のオペで目覚めが悪いと聞いていて
そうそう今後はオペも難しい年齢と言われていた

そのため手術するか悩んだけれど、
針検で肥満細胞腫で間違いないと分かり
大きくなる前に小さい今のうちなら。。と・・
負担が少ない「スタンプ」でオペをすることになった。

S__152190999.jpg


S__152190996.jpg



そんな我が家の状況に・・
通販のページ作成や鎌スパ発送のための宛名ラベル作りなど・・
手伝ってくれる方々がいる。


本当に。。ありがたい。


FZpsCzaagAANhxn.jpg



っと・・
みんなに、迷惑かけながら やっちょりますがっっ!!


予定通りに・・
秋には13回目の「にゃんにゃんBOX」をやりますっ!

告知期間が短すぎなので
おそらく、そんなに多くは集まらないだろう・・

でも、1点でも2点でも・・
多くの方々が参加提供してくれると嬉しいですっっ!

販売日は恒例の 11月22日 わんわんにゃんにゃんDAY

今回もご協力をよろしくにゃのだぁ〜〜っっ!!

IMG_4332_20220814124207103.jpg




ではでは・・
本題の「にゃんにゃんBOX」の締め切りや提供品についてなど
詳細をお伝えしますっ!


内容は昨年と変わっていないので
今まで提供したことがある方は次の2点
【提供品について】
【応募要項】

これと、最後の方にある【注意事項】のうちの下記は確認してにゃ!
Q.11 送る時はラッピング必要?
Q.12 送る時に同送するものはありますか?
Q.13 贈り物の写真は撮影するの?


ではではっ!!
下記を参考に今年もご協力をよろしくですっっ!


box-bopsyu652.jpg



insta_maru_20210108122518255_20210330120648635.png【提供品について】
提供いただくお品は、これまで通り手作りの物は、猫モチーフじゃなくてもOKですが
既製品のみ「猫に関連するもの」でお願いします!
(猫グッズ・猫オモチャ・猫モチーフの雑貨・猫テーマのものなどなど
※犬モチーフくらいはOK)


insta_maru_20210108122518255_20210330120648635.png【応募要項】
★応募締め切り :9月30日
★提供品発送期間 :9月15日〜10月10日必着
★応募条件 :
売り上げ全額を保護活動する方々へ寄付することにしておりますので無償提供出来る方。
提供品は我が家へ発送いただき送料もご負担でお願いします。
手作り品の販売活動をされている方は、お品にご自分の作家名や活動名・宣伝用のシール・カード等をジャマにならない程度で付けて宣伝OK。
出品数は少なくても多くてもOK(数があまりに多い時には前もってお知らせください)

★申し込み先 :contact@nyan-nyan.com
お申し込みの際には
「おおよその作品内容と点数」
「紹介名(HNなどでもOK)」
「リンク先が必要な場合にはSNSなどのURL」をお知らせください
発送先住所などは申し込みいただいた際にお知らせします



ではっ!にゃんにゃんBOXって何?っという方のためにも
あらためて分かりやすく提供品の注意点と共にお伝えしますっ!

box.jpg




★★これまでの にゃんにゃんBOX★★
翌年ネットdeにゃっ展で急遽miniBOXとして行った

企画/販売:にゃん太通販


にゃんにゃんBOXは2010年よりスタートし
10年目を迎えた2019年に一度お休みを宣言しました。
(その後も模索しながらminiとして続けてしまった)

休むと宣言した理由は次の通りです。。

・スペースの問題
(届いた贈り物を置くスペース、仕分け作業スペースもギリギリ)

・準備期間の作業時間の不足
(集計、種類分け、個包装、写真撮影、ブログ紹介記事書き)

img_24_m.jpeg


そんな諸事情で、お休みを宣言しながら現在は
理念は変えずにやり続ける方法を模索中で・・

テスト的に「ネットdeにゃっ展」の中で
以前と内容を一部変更して行いました。

01IMG_4105_20210330211619664.jpg




box_20210330130739b32.png の良き点はなに?

■BOXに提供することを目標にし、励みにして物づくりをする・・

■楽しいお品を見つけて購入し、BOXへ提供することを楽しんだり・・

■いただいても使う機会を逃しているものをBOXヘ提供していかす・・

■購入する人は好きな番号を選んでゲットし、届いた時に何が入ってるかワクワク楽しめる!

■購入したBOXや中身の一部をプレゼントし、これがどういうお品だったか伝えて啓発にもなる・・

■我々も提供する人も購入する人も、参加者全員が無償で行うことで一つになってやれる

そんな色んな良き要素が含まれている・・box_20210330130739b32.png 



さらには・・
提供する方が、提供品を購入する際に、お店の人にこのBOXの事を話すと
ならば!っとそのお店や、作家までもが
サービスしてくれたり、コレもまぜて!っとプラスで提供してくれたり・・


また・・

保護団体の支援グッズを購入して提供する事で
Wの支援となったり

12年やってきて、にゃんにゃんBOXが有効活用されるようにもなっていました。

img_36_m.jpeg



そんな我らにとってもこの大切な企画を、今後もずっと継続できる形をきちんと見い出すために
手探り状態でしたが、
届いたお品の種類分けや仕分け期間を1ヶ月とることでやれそう!っと
今年もこのやり方でやってみますっ!

img_0_m-1.jpeg


DSC_4901_20210330131218410.jpg



ではっ!
以下は・・提供いただく贈り物についての【注意事項】です。

なお、すでに過去に提供した事がある方は・・
 Q.1と、実際に送付する際のお願い事項 Q.11〜14 は必ず確認ください。






Q.1 何を提供すればいいの?
手作りのお品は基本なんでもOKです!猫もの以外でも大丈夫です。
既製品については基本「猫に関連するもの」でお願いします(※犬モチーフくらいはOK)


Q.2 提供NGなものは?
「食べ物」「手作りの石鹸(デコパージュ含む)」はNGです。
これは大丈夫かな?っと心配な時にはご連絡ください。
<注:手作りの石鹸や化粧品は薬事法で製造販売許可なく販売することが禁じられているため「NG
」>


Q.3 大きさ制限は?
宅急便で発送可能なサイズまで。


Q.4 少ないけど大丈夫かな?
1つでも、2つでも・・いくつでも大丈夫!
集まったもの全てを合わせて組み合わせていくので
少なくてもみんなの力が集まれば大きな力になりますっ!


Q.5 作家じゃないのに手作りの品で大丈夫?
手作りのものを販売した経験がなくても、もちろん大丈夫ですっ!
「自信が無い、素人で始めたばかりなので心配です・・」っという
お問い合わせがとても多いのですが
愛するわんにゃんのために精一杯作った作品には、その愛する想いがいっぱい詰まっていて
BOXを購入される方々と、その気持ちはみんな一緒でその想いを感じてもらえますっ!


Q.6 手作りでダメなものはあるの?
一口にハンドメイドといっても今はとても種類も幅広くなっていて
今まで提供いただいたものでダメだったっというものは、ほとんどありませんでしたが
手作り石鹸や手作りの化粧品などは、薬事法によって厳しく規制されており
製造・販売の許可無く販売することが禁じられてます。
そのため、こちらに該当するお品に関しては残念ながら提供不可とさせていただきます。


これまでの過去の手作り品例を紹介しておきます♪

【ハンドメイド布小物】
これが一番多いのですが、全てのBOXにできれば入れたいと思うお品なので
沢山集まると助かります!


【マグネットや髪留めゴム】


【エコタワシ】


【ペーパーアート】


【ペーパークラフト】


【プラ版】


【革製品】


【レジン】




【ビーズ】


【樹脂粘土】


【エコクラフト】


【編み物】


【ガラス製品】

【フェルト】


【羊毛フェルト】


【織物】


【天然石ブレス】


【猫用オモチャ】




【木工品】


【カルトナージュ】


【樹脂粘土】




猫モチーフの既製品のいろいろ・・

【靴下】


【シール・レターセットなど文具類】


【書籍】




Q.7 壊れ物扱いのものでもいいの?
段ボールに入れて宅急便で発送するスペシャルBOXもありますので大丈夫です!

例【マグカップ】




Q.8 購入したものばかりで同じ物はほとんどないけど?
BOXの袋詰め作業をする時に、届いたものを全て集めて
まず最初に「手作りの品」「文具類」「キッチン用品」etc.と
種類別に分ける作業をしますので、全部バラバラで同じ物が無くても大丈夫です!


Q.9 香りがあるものは大丈夫なの?
アロマキャンドルやサシェ、石鹸などのようなもので
香りが強いものは、他に香りが移る事があります。
また、これらを猫用のキッカーなどのまたたび系のものと一緒に入れると
キッカーの効果が薄れる可能性もありますので
BOXの梱包の際に、香りが付いてるものについては
外にニオイが漏れない下記の袋に入れてお送りしてます。





Q.10 贈り物は梱包資材でもいいの?
にゃんにゃんBOXを発送する際には
外袋・OPP袋・緩衝材など毎回必要なものがあります。
これらは購入してますので提供いただけると助かりますが、
使用するものがその都度、違う場合もあります。
そこでおおよそ必要なものとして こちらのページ→
詳しく記載しておりますのでご確認の上お送り下さい。


Q.11 送る時はラッピング必要?
商品がむき出しの状態ではなく、透明のOPP袋に個別に入れて送ってください。
詰め合わせの際に中身が判断できるように、袋は紙製などではなく中身が見える袋でお願いします。
(袋に入らないものなど、どうしたらいいか悩むものについてはそのまま送ってOK)





購入品で中身が見えない状態の場合については
こちらで1点のみ開封して中身を確認いたしますのでそのままお送りください。




Q.12 送る時に同送するものはありますか?
贈り物を送っていただく際には「提供品リスト表」を入れてください。
特に同一のものでその数が多い場合には
数を明記していただけると助かります!
(例:ポストカード50枚・シール20枚、ストラップ10個・・etc.)
リストはざっくりで大丈夫です!
これは種類分けを行う時に数を集計しながら作業するため、
数えて送ってもらえると大助かりなのですっ♪


Q.13 贈り物の写真は撮影するの?
お品の紹介を twitter.png にて一人ずつ行います。
そのために必要な写真撮影をお願いします。(撮影が無理な方はお申し出ください)

紹介はtwにて行いますので掲載可能な4枚程度
●必要な写真
「贈り物全体写真」1枚・「種類別や個別や特に紹介して欲しいお品の写真」3枚
撮った写真はメールで送付
できれば 横写真で撮影お願いしますっ!
写真送り先メール:contact@nyan-nyan.com

《撮影例》







Q.14 「よしっ!贈り物を送ってみよう!」っと思ったらどうすればいいの?
提供を決めた際には「送るにゃ!」っとご一報ください。
初めて送る方やご質問がある方もお気軽にお問い合わせください。
こちらのメールアドレスへ→ contact@nyan-nyan.com
「にゃんにゃんBOX」の件名でご一報ください。
一両日中に折り返しご連絡をします!


Q.15 BOXに必要なものを購入するための支援をしたいけど?
お申し込みください。
こちらにご支援いただいたお金は、BOXを発送する際に必要な資材を購入したりします。
そして終了後に残った分は全てにゃんにゃんBOXの支援金と一緒に
保護活動をされている方へ寄付となります。


Q.16 にゃんにゃんBOXの発売日はいつ?
11月22日夜20時販売スタートです。


Q.17 贈り物をしてもBOXを購入していいですか?
もちろんっ!!OKです♪
しかし・・提供したものが戻ってきちゃう可能性もありますっ!が・・
それでもよければどうぞどうぞっ!


EID9DphUcAAPTvM_20210330131212892.jpeg


っと・・ざっとまとめてみましたが
ご不明な点ご質問がある場合には
お気軽にお問い合わせくださぁ~い!
contact@nyan-nyan.com



contact@nyan-nyan.com


今回もみにゃさまのご協力を
にゃにとぞぉ~~っ!よろしくお願いいたします!

IMG_4274_202103301312160f1.jpg


DSC_4964_20210330131214805.jpg


IMG_4317_202103301312188c5.jpg


DSC_5056_20210330131221a27.jpg



Posted byにゃん太

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply